先日の焼肉屋で、ランキングに誠実さを感じてる。 pic.twitter.com/F7b9vWW5gK
— オノトモコ (@tmkono) 2017年1月14日 - 22:58
小樽市銭函 #写真都市 #Films2016 #北海道 #Hokkaido #小樽 #Otaru #film #filmphotography #fujifilm #35mm… instagram.com/p/BPP4zPUlQNW/
— Yasushi Ito (@ya5u5hi_ito) 2017年1月14日 - 23:32
「戦争になったらどうする?」「逃げる!」「戦争になったときにはもう逃げられないんだよ」という問答すら過去になったな。今じゃ「戦争になったらどうする?」「国のために戦って死ぬ」なんだろうよ。まあ、皆がそう言うようになるのがまさに「逃げられない」理由なんだよね。
— 丹菊逸治 (@itangiku) 2017年1月14日 - 23:56
ツイッターは、人種的民族的差別を公然と繰り返して止まないアカウントは放置している一方で、そういった面々や歴史修正主義者と対立してきた有村悠(@y_arim)に対しては永久凍結という仕打ちに出るのか。いやはや驚いた。 @TwitterJP @support
— 若林 宣 (@t_wak) 2017年1月14日 - 16:35
現在アカウント凍結中の有村悠(@y_arim)さんよりご連絡をいただきましたので代理でお知らせ
— ぷらむ◇1/22砲雷に-11 (@archplum) 2017年1月14日 - 14:21
・アカウントは永久凍結措置。現在異議申し立て中ですが、凍結解除の可能性は低い
・永久凍結の場合代替アカウントも凍結対象になるそうなので、今後どうなるか不明
・原稿作業は継続中
もしも戦前の鉄道敷設計画がすべて実現していたら? 緻密に再現した地図の制作者に話を聞いた - ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/17… @itm_nlabさんから
— yoshitomo nara (@michinara3) 2017年1月15日 - 01:25
午前1時現在、旭川市江丹別で氷点下27.2度とか上川管内占冠村で同26度とか、試される大地としか言いようがない。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年1月15日 - 01:38
【何故小路は豆パンを夜中に食べるのか】好きだから夜食に食べた→何の気なしにツイートした「豆パンもぐもぐ」→ちょっとウケた→ウケたからには続けるのが基本→継続は力なり→たぶんTwitterを止める日まで続くだろう(もしくは豆パンがこの世から消える日まで)。以上です。
— 小路幸也 (@shojiyukiya) 2017年1月14日 - 23:46
案の定、差別も迷惑行為もしていない人が意味不明の凍結をされているようだ。
— cdb (@C4Dbeginner) 2016年1月9日 - 20:50
rntriple6.hatenablog.com/entry/2016/01/…
有村悠の忌憚なく、己の性癖も隠さず真実を追い求める愚直を、圧倒的に支持する。 #有村悠のアカウント凍結解除を求める
— 山本夜羽音@再起動中 (@johanne_DOXA) 2017年1月14日 - 22:09
確かに有村氏の発表してきた表現の一部にはわたしも唸ってしまうものがいくらかなりとありました。でもそんなのはTwitter運営が押し込んでくる広告や、ほかの「ハラスメントツイート」を展開するような輩に比べて著しく有害とは思いませんでしたからね。表現の自由ってツイッターではなんなの?
— ユリア (@Yuriakatase) 2017年1月14日 - 15:24
@Yuriakatase ユリアさん、ネトウヨ関係ではないと思いますよ。エロマンガ家界隈では定期的に起こってる凍結攻撃で、今回、有村さんも対象に選ばれたということだと思います。ツイッターレディースは自分たちで通報してると言ってます… twitter.com/i/web/status/8…
— よーすけ想作 (@yousukesousakub) 2017年1月14日 - 18:16
解決したと思ってるんだろ 思っているよりも 全然 簡単なもんじゃない むしろ 深刻だ でも 顔をあげて 頑張っている人がいる そのことだけ 伝えておきたい うまく言えない だから 雪が降っているのさ
— 和合亮一 (@wago2828) 2017年1月14日 - 20:04
「患者を番号で呼び出さないでほしい。病院は人間を相手にしているということを忘れていないか」
— いちは (@Willway_ER) 2017年1月14日 - 09:11
「患者を名前で呼び出さないでほしい。プライバシーを尊重して欲しい」
当院のこの二つの投書を並べて掲示したい。
トイレに備え付けられる最新型のジェット式ハンドドライヤーは、ウイルスを大量に拡散することがわかった。ペーパータオルの190倍以上だという。 wired.jp/2016/05/01/mor…
— WIRED.jp (@wired_jp) 2017年1月14日 - 21:15
"diane arbus: in the beginning" opens one week from today👉 sfmoma.me/dianearbusSFMO… #comingsoon #dianearbus pic.twitter.com/Uf3alROuSJ
— SFMOMA (@SFMOMA) 2017年1月15日 - 02:34
DELETE FROM YOUR LIFE NOW:
— Adam Buschbacher (@AdamBuschbacher) 2017年1月15日 - 02:28
Hate
Anger
Regret
Gossip
Looking back
Being perfect
Negative people
Negative self talk… twitter.com/i/web/status/8…
【パキスタン】活動家の失踪が続きます。過去の失踪事件の解明を訴えたり、治安機関の暗部を指摘してきた研究者やブロガーたち。その数は数百人と言われていますが、誰も行方を知りません。
— 乗京 真知 (@MasatomoNorikyo) 2017年1月14日 - 19:53
digital.asahi.com/sp/articles/AS…
中国当局、逮捕の弁護士を虐待か 自宅に戻るも精神病む:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASK1G…
— 金順姫 (@kim_soonhi) 2017年1月14日 - 20:50
王蟲、森へお帰り。 pic.twitter.com/YrjaTnf7cs
— 小迎ちゃんパパ18歳 (@nakamukae) 2017年1月13日 - 21:13
きのうは9894歩でした。惜しい。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年1月15日 - 02:48
RT、以前紹介したこの広告を思い出した。右側に並んでいる3冊が左端の香山リカさんの本を実証的に補強している構図。朝日新聞2014年7月17日。 pic.twitter.com/kRtg62p0Ud
— 早川タダノリ (@hayakawa2600) 2017年1月15日 - 01:10
ネットで増幅された少数者への悪意が、何かのきっかけで現実社会に飛び出てくる。東京や京都・大阪では在日コリアンへ。沖縄では基地に反対する地元の人へ。北海道ではアイヌ民族へ。しかもそれらの悪意は非常に近いところに源流があり、相互に関連しあっている。
— 忽然朔風 (@kotnei) 2017年1月14日 - 18:25
かれこれ十時間以上点々うってる間、息止めてるからかれこれ十時間以上息止めていたのだろう。右手が痺れてきたがまだやるからストレッチ💃 pic.twitter.com/KEkpO5H0Yz
— 点々蝶生@字展1/26~31 (@MizunakaChoui) 2017年1月15日 - 03:52
世界的な画家、エリザベス ペイトンの、日本の美術館における待望の初個展です!1月21日(土)より原美術館にて開催。 twitter.com/cinema_cafe/st…
— 原美術館, Hara Museum (@haramuseum) 2017年1月11日 - 10:20
札幌【本日終了】楢原武正展 墨による日の出等々の作品発表=1月10日~15日(日)10am~最終日5pm、ギャラリー大通美術館(中央区大通西5 大五ビルodori-b.co.jp )。 blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/6…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年1月15日 - 08:25
札幌【本日終了】札幌のアーティスト50人展=12月17日~1月15日(日)正午~6pm、火曜と29日~1月3日休み、ギャラリーレタラ(中央区北1西28 MOMA Place3階 moma-place.jp/retara/ )
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年1月15日 - 08:55
テロリストと「一般人」を事前に見分ける方法があるなら世界中に教えたほうがいい。それこそ本当に「日本すげえ」だわ twitter.com/nhk_news/statu…
— ポンコシ人間 (@pnkz) 2017年1月14日 - 10:16
宮崎駿「若者は修業が必要なんです。でも修業をしないんです。テレビを見ていれば、インターネットを開けば修業しなくても済むと思っている人が多すぎる。あまりにも足元だけを見て生きている」
— ジブリのせかい (@ghibli_world) 2017年1月14日 - 21:34
ghibli.jpn.org/report/kokurik…
pic.twitter.com/tXyIIJKHkn
クソリプや不躾引用RTに拒絶を示す相手に「嫌なら鍵かけろよw」と開き直る人間がいる。公園で遊んでいたら後ろから羽交い締めにされて耳をベロベロなめてきた人間に振りほどいて怒ると「嫌なら家にこもってろw」というものなので、必要なのは通報か治療なのではないか。
— ナスカの痴情ェ (@synfunk) 2017年1月14日 - 15:34