![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/94/3af45c4c47c0ad59e492e08361bea730.jpg)
(承前)
北海道拓殖バスは、北海道拓殖鉄道から分かれた会社である。
同鉄道は、新得から、鹿追を経て、上士幌まで、十勝北部を横断していたという。足寄まで延伸する計画があったというが、実現しなかった。
上士幌側から徐々に廃止され、1968年に全線が無くなった。同鉄道に代わり新得―上士幌―白糠を「国鉄北十勝線」として新たに建設しようという動きもあったが、これも実現をみることなく終わった。
いま、北海道拓殖バスや自家用車で十勝の大畑作地帯を走ると、これほど人口密度の低い土地に鉄道を走らせていたこと自体が不思議なように思われる。
しかし、それは「鉄道イコール人を運ぶ」という固定観念のなせるわざだろう。
歴史的にみて、北海道の鉄路の大半は、貨物を運ぶことを第一の目的として敷設されたのだ。
石炭やニシンが主であったが、北海道拓殖鉄道の場合は農産物や木材であったようだ。
雨がひどくなる中、帯広バスターミナルを出発したバスは、帯広の市街地を抜けて十勝大橋を渡り、音更町に入る。
音更は道内で最も人口の多い町である。
じつは、道内には、音更町よりも人口の少ない市のほうが、人口の多い市よりもたくさんある。
札幌の人には、豊平川の向こう側が別の市町村みたいなもんなんだよ、と説明するとわかりやすいだろう。
しかも、本来の中心は、役場がある月寒のあたりなのに、札幌に近い豊平・美園地区に郊外型店舗や住宅が集中しているような現象が起きている。音更の場合、川を渡ったばかりの地区は「木野」といい、いまや完全に、帯広の郊外の一つという繁栄ぶり。Jms、しまむら、コメリ、ケンタッキー、ニトリ、ホーマック、トイザラス、Alpenなど、無い店は無いといった感じだ。
バスも木野地区までは、5人ほどが乗っていたのだが、次々に降りて、後半は、筆者ともうひとりの男性だけを乗せて、すべての停留所を通過していくというありさまだった。
停留所は次のとおり。
駅北11丁目
西2条9丁目
西2条7丁目
西2条4丁目
西2条2丁目
西2条1丁目
鈴蘭公園入口
木野郵便局前
木野農協前
鈴蘭橋
木野大通8丁目
木野大通12丁目
木野大通14丁目
木野大通15丁目
木野大通16丁目
木野大通18丁目
よつば乳業前
音更新道17丁目
音更新道15丁目
音更新道11丁目
大通11丁目
音更役場前
音更小学校前
プロスパ6
音更大通4丁目
音更大通1丁目
車両センター前
西一線
門前8号
門前9号
門前10号
中学校前
駒場
駒場郵便局前
音更高校前
相生牧場
東鹿追入口
岩橋
上然別
上然別小学校前
上然別6線
町界
10線
11線
新然別
新然別13線
鹿追橋
3号
4号
5号
6号
下市街
トリムセンター前
神田日勝記念美術館前
(ここで降りた)
北海道拓殖バスは、北海道拓殖鉄道から分かれた会社である。
同鉄道は、新得から、鹿追を経て、上士幌まで、十勝北部を横断していたという。足寄まで延伸する計画があったというが、実現しなかった。
上士幌側から徐々に廃止され、1968年に全線が無くなった。同鉄道に代わり新得―上士幌―白糠を「国鉄北十勝線」として新たに建設しようという動きもあったが、これも実現をみることなく終わった。
いま、北海道拓殖バスや自家用車で十勝の大畑作地帯を走ると、これほど人口密度の低い土地に鉄道を走らせていたこと自体が不思議なように思われる。
しかし、それは「鉄道イコール人を運ぶ」という固定観念のなせるわざだろう。
歴史的にみて、北海道の鉄路の大半は、貨物を運ぶことを第一の目的として敷設されたのだ。
石炭やニシンが主であったが、北海道拓殖鉄道の場合は農産物や木材であったようだ。
雨がひどくなる中、帯広バスターミナルを出発したバスは、帯広の市街地を抜けて十勝大橋を渡り、音更町に入る。
音更は道内で最も人口の多い町である。
じつは、道内には、音更町よりも人口の少ない市のほうが、人口の多い市よりもたくさんある。
札幌の人には、豊平川の向こう側が別の市町村みたいなもんなんだよ、と説明するとわかりやすいだろう。
しかも、本来の中心は、役場がある月寒のあたりなのに、札幌に近い豊平・美園地区に郊外型店舗や住宅が集中しているような現象が起きている。音更の場合、川を渡ったばかりの地区は「木野」といい、いまや完全に、帯広の郊外の一つという繁栄ぶり。Jms、しまむら、コメリ、ケンタッキー、ニトリ、ホーマック、トイザラス、Alpenなど、無い店は無いといった感じだ。
バスも木野地区までは、5人ほどが乗っていたのだが、次々に降りて、後半は、筆者ともうひとりの男性だけを乗せて、すべての停留所を通過していくというありさまだった。
停留所は次のとおり。
駅北11丁目
西2条9丁目
西2条7丁目
西2条4丁目
西2条2丁目
西2条1丁目
鈴蘭公園入口
木野郵便局前
木野農協前
鈴蘭橋
木野大通8丁目
木野大通12丁目
木野大通14丁目
木野大通15丁目
木野大通16丁目
木野大通18丁目
よつば乳業前
音更新道17丁目
音更新道15丁目
音更新道11丁目
大通11丁目
音更役場前
音更小学校前
プロスパ6
音更大通4丁目
音更大通1丁目
車両センター前
西一線
門前8号
門前9号
門前10号
中学校前
駒場
駒場郵便局前
音更高校前
相生牧場
東鹿追入口
岩橋
上然別
上然別小学校前
上然別6線
町界
10線
11線
新然別
新然別13線
鹿追橋
3号
4号
5号
6号
下市街
トリムセンター前
神田日勝記念美術館前
(ここで降りた)
(この項続く)