09:27 from web
.@lilfrosted たいていの札幌の愛好家はありがたがっていると思いますw わたしも、もう1度見に行くかもしれません。釧路行きについては、同時に岡部昌生さんの展覧会が見られたので、結果的には良かったのでした。
09:27 from web (Re: @kayakita)
@kayakita わたしもよくわかってないことが多数あります。こちらこそよろしくお願いします。ところで、BLOGのほうは本格的に再開したということでいいのでしょうか?
09:32 from web
.@projectkaburin わたしも雪を見るのがイヤで、現実逃避したまま会社にやってきましたw
09:33 from web
.@ichi_3 あ、すいません、でもどうしても捕捉されたいってことじゃなくて、まあ実験です、実験。ストレートに「うどん」とつぶやくんじゃなくて、変化球だったらどうなるかっていう。
09:52 from web
やっぱり? 「うどん」ってちゃんと書くといいのかな? RT @ichi_3: @akira_yanai 半角スペース入れちゃうとさすがに無理だと思います~ @mi_a247: ウワサじゃなくて、今朝のめざましテレビで加ト吉の人が言ってましたよー
09:53 from web
石川議員逮捕の余波に備えて早めに会社に来たが、とくに何もないみたい。
09:57 from web
もともと政府がだらしないのもあるけど、空港が被災し、管制もダメになったので、なかなか入れなかったみたいです。報道陣はほとんどドミニカ共和国から陸路ハイチに入ってた。 RT @kazura24: ハイチほぼ無政府状態じゃねーか。だからなかなか報道されなかったのかな。
10:05 from web
なーる。 @ichi_3 半角スペースはついった検索ではばっきりorと認識されるらしいので
10:06 from web
ちなみに「なーる」とは、なるほどの略で、夏目漱石先生がよく使っていました。
10:16 from web
Kindle(amazon)が60%もとるのに?? RT @bonbokorin: RT @sasakitoshinao: 電子書籍になると印税率は30~60%。そこで編集者とエージェント、書き手が組んでレベニューシェアするビジネスが可能に
12:52 from web
そうなんですよねー。実際、遅れてるようです。 @kazura24 報道が入れないのはまだいいとして、人員や物資が届かないのはやばいですよね。
13:42 from web
でもHTBもマスコミだし、テレビ局がないとonちゃんも見られないですよー @maeda_keijirou またマスゴミの情報操作か・・・
13:48 from web
初期講談社文庫は意外と渋い。ヴェイユ「工場日記」なんてのもありました。 RT @heibonshatoday: RT @gorikichi 平凡社さんから『伊谷純一郎著作集』(2007年)出されてますよね。(『高崎山のサル』は第1巻)。今回は なんと講談社文庫で1973年
15:14 from web
まさかシーフーズ海商じゃないですよねw @ichi_3 ほんとは北海道の生鮮食品送るには中央卸売市場が一番だというけどどうなんだろう。どさんこによく出てた安さ爆発のあそことかなんだろう。
15:18 from web
ことしのお正月につぶれちゃいました。 @ichi_3 だったかな…でも札幌だったような。社長が勉強するとこです(オイRT @akira_yanai:まさかシーフーズ海商じゃないですよねw
15:20 from web
わたしの印象では「ベルビア=派手」なんですけど。。。 RT @inoaoi: Velvia 100F(RVP F)って本当にリアルカラーなの? 二枚しか撮ったことないからよく分からん。
15:26 from web
SCAI THE BATHHOUSEじゃなくて、ホントの銭湯!? RT @taktwi: やっぱ富士山ですよね~RT:@houk0 銭湯ペンキ絵ライブペインティングなう
http://f.hatena.ne.jp/twitter4/20100116151155
15:53 from web (Re: @sapporo_art)
@sapporo_art 大同ギャラリーは10年以上前からあるけど…
15:54 from web
.@inoaoi なるほど、ベルビアとベルビアFはちがうんですねー。勉強になりました。といっても、もう5年以上フィルム使ってないしw
15:59 from web
ですね。そうかきょうオープニングパーティーか。 RT @sapporo_art: てことは『NewPoint vol.7』のオープニングパーティーですね。
16:35 from web
搬出ですか、この時間だと。 RT @kivatorial23: 時計台ギャラリーなう
17:00 from web
Why do the Western People like Aristotle's proverbs? RT @robosteel: The gods too are fond of a joke. Aristotle
23:15 from web
orz RT @projectkaburin: まったくです...orz RT @seokyoto: 次回はDMCかーい!ドラマの余韻が。。。orz
23:26 from web
「神戸新聞の7日間」見た。泣いた。「神戸新聞の100日」読んだときほどじゃなかったけど。
23:42 from web
めったにテレビドラマなんて見ないんですけどねー。 @yuukiuryu やはりご覧になられましたか。毎年この本読みます。そして新聞を心して読んでます。 RT @akira_yanai: 「神戸新聞の7日間」見た。泣いた。
by akira_yanai on Twitter
23:52 from web
「神戸新聞の7日間」に「整理部次長」という人が出ていたので「これがパパの仕事だぞ」と、せがれと娘に教えてやった。えらそうだな、われながら。
23:52 from web
無論、あんなにかっこよくはない。
by akira_yanai on Twitter
.@lilfrosted たいていの札幌の愛好家はありがたがっていると思いますw わたしも、もう1度見に行くかもしれません。釧路行きについては、同時に岡部昌生さんの展覧会が見られたので、結果的には良かったのでした。
09:27 from web (Re: @kayakita)
@kayakita わたしもよくわかってないことが多数あります。こちらこそよろしくお願いします。ところで、BLOGのほうは本格的に再開したということでいいのでしょうか?
09:32 from web
.@projectkaburin わたしも雪を見るのがイヤで、現実逃避したまま会社にやってきましたw
09:33 from web
.@ichi_3 あ、すいません、でもどうしても捕捉されたいってことじゃなくて、まあ実験です、実験。ストレートに「うどん」とつぶやくんじゃなくて、変化球だったらどうなるかっていう。
09:52 from web
やっぱり? 「うどん」ってちゃんと書くといいのかな? RT @ichi_3: @akira_yanai 半角スペース入れちゃうとさすがに無理だと思います~ @mi_a247: ウワサじゃなくて、今朝のめざましテレビで加ト吉の人が言ってましたよー
09:53 from web
石川議員逮捕の余波に備えて早めに会社に来たが、とくに何もないみたい。
09:57 from web
もともと政府がだらしないのもあるけど、空港が被災し、管制もダメになったので、なかなか入れなかったみたいです。報道陣はほとんどドミニカ共和国から陸路ハイチに入ってた。 RT @kazura24: ハイチほぼ無政府状態じゃねーか。だからなかなか報道されなかったのかな。
10:05 from web
なーる。 @ichi_3 半角スペースはついった検索ではばっきりorと認識されるらしいので
10:06 from web
ちなみに「なーる」とは、なるほどの略で、夏目漱石先生がよく使っていました。
10:16 from web
Kindle(amazon)が60%もとるのに?? RT @bonbokorin: RT @sasakitoshinao: 電子書籍になると印税率は30~60%。そこで編集者とエージェント、書き手が組んでレベニューシェアするビジネスが可能に
12:52 from web
そうなんですよねー。実際、遅れてるようです。 @kazura24 報道が入れないのはまだいいとして、人員や物資が届かないのはやばいですよね。
13:42 from web
でもHTBもマスコミだし、テレビ局がないとonちゃんも見られないですよー @maeda_keijirou またマスゴミの情報操作か・・・
13:48 from web
初期講談社文庫は意外と渋い。ヴェイユ「工場日記」なんてのもありました。 RT @heibonshatoday: RT @gorikichi 平凡社さんから『伊谷純一郎著作集』(2007年)出されてますよね。(『高崎山のサル』は第1巻)。今回は なんと講談社文庫で1973年
15:14 from web
まさかシーフーズ海商じゃないですよねw @ichi_3 ほんとは北海道の生鮮食品送るには中央卸売市場が一番だというけどどうなんだろう。どさんこによく出てた安さ爆発のあそことかなんだろう。
15:18 from web
ことしのお正月につぶれちゃいました。 @ichi_3 だったかな…でも札幌だったような。社長が勉強するとこです(オイRT @akira_yanai:まさかシーフーズ海商じゃないですよねw
15:20 from web
わたしの印象では「ベルビア=派手」なんですけど。。。 RT @inoaoi: Velvia 100F(RVP F)って本当にリアルカラーなの? 二枚しか撮ったことないからよく分からん。
15:26 from web
SCAI THE BATHHOUSEじゃなくて、ホントの銭湯!? RT @taktwi: やっぱ富士山ですよね~RT:@houk0 銭湯ペンキ絵ライブペインティングなう
http://f.hatena.ne.jp/twitter4/20100116151155
15:53 from web (Re: @sapporo_art)
@sapporo_art 大同ギャラリーは10年以上前からあるけど…
15:54 from web
.@inoaoi なるほど、ベルビアとベルビアFはちがうんですねー。勉強になりました。といっても、もう5年以上フィルム使ってないしw
15:59 from web
ですね。そうかきょうオープニングパーティーか。 RT @sapporo_art: てことは『NewPoint vol.7』のオープニングパーティーですね。
16:35 from web
搬出ですか、この時間だと。 RT @kivatorial23: 時計台ギャラリーなう
17:00 from web
Why do the Western People like Aristotle's proverbs? RT @robosteel: The gods too are fond of a joke. Aristotle
23:15 from web
orz RT @projectkaburin: まったくです...orz RT @seokyoto: 次回はDMCかーい!ドラマの余韻が。。。orz
23:26 from web
「神戸新聞の7日間」見た。泣いた。「神戸新聞の100日」読んだときほどじゃなかったけど。
23:42 from web
めったにテレビドラマなんて見ないんですけどねー。 @yuukiuryu やはりご覧になられましたか。毎年この本読みます。そして新聞を心して読んでます。 RT @akira_yanai: 「神戸新聞の7日間」見た。泣いた。
by akira_yanai on Twitter
23:52 from web
「神戸新聞の7日間」に「整理部次長」という人が出ていたので「これがパパの仕事だぞ」と、せがれと娘に教えてやった。えらそうだな、われながら。
23:52 from web
無論、あんなにかっこよくはない。
by akira_yanai on Twitter