![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2e/a49e1390b701fa74e4272cd698a4b8d9.jpg)
(承前)
Rising Sun Rock Festival in EZO(ライジングサン・ロックフェスティバル)のアート、デザイン関係については、次の公式サイトのページにまとめられている。
http://rsr.wess.co.jp/2011/support/creator/index.html
もっとも、このページには、祭太郎もjobin.さんもTAIRA-CREWも載っていないわけで、まあ音楽が主役のお祭りだから仕方ないとはいえ、もう少しアート関係にも光をあててほしいような気もする。
で、このGreen Oasis横の一帯は、Green Topeということを初めて知った。
ハンモックがつるされ、森のかおりが漂う、ライジングサンの会場でも有数のチルアウト的空間である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c5/8974faee8aa61f19844959a1e1010878.jpg)
このクリスマスツリーと七夕のササを足して二で割ったような趣向の木は、丸い板にメッセージを書いて枝につるし、いま白老で開催中のtobiu(飛生)芸術祭に持って行ってるらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/29/9ab423719a1bac4830a8379879e3d6d5.jpg)
夜のGreen Oasis附近。
ステージの横壁である。
毎年ここもなかなか美しい。
引き続き、Mercury Road。
ここは、おもにPROVOというショップが毎年担当している。
インドとかアジアのテイスト漂う空間が持ち味だと思っているが、ことしは「南米」がテーマらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/75/efc21cad40dc97592e2a15391f3d3e36.jpg)
毎年、ライブペインティングは大がかりに行われてきたのだが、今年はこれだけだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/20/e0f43d3b9ee8c5e8470de965e57ff196.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/48/9d0aac9fa6e136cc976e1974dc9ec05e.jpg)
昨年も登場していた木製の巨人。
夜になると目が赤く光るのだ。
なんか、使徒のコアを思いだしてしまう。
Rising Sun Rock Festival in EZO(ライジングサン・ロックフェスティバル)のアート、デザイン関係については、次の公式サイトのページにまとめられている。
http://rsr.wess.co.jp/2011/support/creator/index.html
もっとも、このページには、祭太郎もjobin.さんもTAIRA-CREWも載っていないわけで、まあ音楽が主役のお祭りだから仕方ないとはいえ、もう少しアート関係にも光をあててほしいような気もする。
で、このGreen Oasis横の一帯は、Green Topeということを初めて知った。
ハンモックがつるされ、森のかおりが漂う、ライジングサンの会場でも有数のチルアウト的空間である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c5/8974faee8aa61f19844959a1e1010878.jpg)
このクリスマスツリーと七夕のササを足して二で割ったような趣向の木は、丸い板にメッセージを書いて枝につるし、いま白老で開催中のtobiu(飛生)芸術祭に持って行ってるらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/29/9ab423719a1bac4830a8379879e3d6d5.jpg)
夜のGreen Oasis附近。
ステージの横壁である。
毎年ここもなかなか美しい。
引き続き、Mercury Road。
ここは、おもにPROVOというショップが毎年担当している。
インドとかアジアのテイスト漂う空間が持ち味だと思っているが、ことしは「南米」がテーマらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/75/efc21cad40dc97592e2a15391f3d3e36.jpg)
毎年、ライブペインティングは大がかりに行われてきたのだが、今年はこれだけだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/20/e0f43d3b9ee8c5e8470de965e57ff196.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/48/9d0aac9fa6e136cc976e1974dc9ec05e.jpg)
昨年も登場していた木製の巨人。
夜になると目が赤く光るのだ。
なんか、使徒のコアを思いだしてしまう。
(この項続く)