北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

12月13日(金)のつぶやき その1

2013年12月14日 01時03分48秒 | 未分類・Twitterまとめ他

札幌【開催中】札幌学院大学 総合芸術研究会写真部=12月10日~15日(日)9am~7pm(最終日~4:30pm)、市資料館(中央区大通西13)


一時期に比べると、北海道のアート関係者のツイートが減ってるような気がする。みんな忙しいのか、それとも、Facebookにひっこんじゃったのか。
でも、ブログを書く時間が無いっていうのは分かるけど、つぶやけないほど忙しいのは、よっぽどだよねw


中村美沙子さんが、紙のめぐみ で絵を展示してるって。12月13日(金)~17日(火) atelier-happyelephant.com/archive/solo.h…

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | RT

12/17まで!「ほにゃらら展」
時間:10:00~17:00
会場:岩見沢駅舎構内 有明交流プラザ i-BOX

彫刻尽くしのほにゃらら展?( ? )?
残すところ一週間を切りました!
まだご覧いただけていない方、もう一度見たい!という方、ぜひぜひ足をお運びくださいませ。

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | RT

@h0rkew そういう使い方なら、Twitterである必然性はなくて、lineで十分ですからね~。でも、「誤配」の可能性があるからTwitterは面白いのであって…。


Natural Palette Vol.8 12/13(金) ,12/14(土)午後10時~午後8時(最終日午後3時まで)ギャラリーEgg江別市大麻園町7-9
私の小箱も委託で販売させていただきます。興味のある方は是非! pic.twitter.com/R2MY304BCQ

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | RT

1月刊行『リテラリーゴシック・イン・ジャパン』デザインは柳川貴代さん、人形制作(写真も)は中川多理さんです。ステキでしょ?miminokioku.air-nifty.com/sokutei/2013/1…

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | RT

なお、中川さんの作品は(表紙の子じゃないですが)、いま開催中の「夜想#少女展」でも見られますので、お近くの方はぜひ~。yaso-peyotl.com/archives/2013/…

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | RT

. @h0rkew フォロワー数が増えているのに、知らない人からリプが飛んできたり、あるいは知らない人にリプを飛ばすことはむしろ減ってきているような感じです(統計的裏付けはないですが…)。ツイッターが、ウエブのタコつぼ化を打破するのではという希望は、終息しつつあると思います。

2 件 リツイートされました

ちょ、何ですかそれ(笑)。気になるなぁ RT: @h0rkew @akira_yanai 色んなところで指標的に語られるところを拝聴するに、それ以上かも知れませんね!笑


この『色彩がわかれば絵画がわかる』(p.tl/pn1Q)は、色彩の理論について解説した本ですが、同時に、「言葉を組み立ててつくられた芸術作品」にもなっています。文章によって構成された抽象形態、という芸術的な実験をご堪能いただけたらうれしいです。

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | RT

しんしんと雪が積もっています。「松井紫朗ココトソコノアイダ」開催中。 彫刻家 松井紫朗による立体作品、シリコンラバー、ドローイング作品、金魚の入る3つの水槽、苔庭、宇宙から届いた「手に取る宇宙」など23日まで。暖かくしてお越し下さい。 pic.twitter.com/kohGQQK4w1

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | RT

【あと2日!】『ここはどこか、あるいは何か?』会場:越山計画、会期:11/25-12/14、12:00~18:00、出展作家:井上裕加里、榎倉康二、大久保愛、小沢さかえ、だつお、福居伸宏、帆苅祥太郎 goo.gl/76q7aD #twiRobo

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | RT

『ヴィデオ・アートの歴史―その形式と機能の変遷』[クリス・メイ=アンドリュース/著 ・伊奈新祐訳]bit.ly/1foNNvY が出来上がりました。
書店店頭へは20日頃となります。
“ヴィデオ・アート”の歴史認識なくして、“メディア・アート”の50年は語れない。

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | RT

ちくま文庫とちくま学芸文庫の12月新刊が届く。何はともあれ「自然権と歴史」を読まなくてはならないが、早川義夫さんの「ぼくは本屋のおやじさん」も気になるなぁ。


今はみんなライフスタイルが違いすぎて、「ポップ」が何を指すか、すごく難しい時代だと思うんですけど。(高野寛)cinra.net/interview/2013…

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | RT

JR北海道、脱線レールも数値改ざん 発生直後、上部が指示(北海道新聞) hokkaido-np.co.jp/news/donai/509…
★マタカ、という感じなのか、あんまりTLに流れてこないけど、ほんとに悪質。上司もグルで数字をごまかしていたとは。

1 件 リツイートされました

初めの頃はJR北海道の経営環境が…という同情論もありましたが、ここまでくると同情の余地なしです。 @koba_atsu


明日12/14(土)15時から行う芸術祭トーク&レクチャー第2回「都市や日常へ広がる表現-メディアアートと札幌国際芸術祭」申込は締切りましたがUST配信あります!当日会場にお越しになれない方は是非こちらで! bit.ly/18HHba8 #SIAF2014

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | RT

@koba_atsu しかし、四半世紀前にあれだけ首切りをしておいて、なんでそんな人がたくさん残っているのか…。
組合活動をやるのは自由ですが、仕事はちゃんとしてほしいです。


今月22日夜10時40~50分の HNK特ダネ投稿Do画 に出演しますよ

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | RT

道後温泉で開催される「道後オンセナート2014」の公式サイト→dogoonsenart.com プレオープンは12月24日、グランドオープンは来年4月10日。参加アーティストは中谷芙美子、ライゾマティクス、杵村史朗、荒木経惟、草間彌生、森山開次ほか。@DOA_2014

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | RT

土曜の午後は道近美のトークイベントへ。明日14日は、「北のやきもの史」に関連して、北海道陶芸の研究家であり所蔵家である江上壽幸氏をお招きし、その多彩な表現についてお話いただきます。午後2時から約60分、常設展示室1階にて、展示室入場者は聴講無料です。

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | RT

ヽ(^0^)ノ 札幌は猛吹雪だ、楽しいな! (雪かきさえなければ…)

2 件 リツイートされました


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。