北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

2015年10月19~23日は計6カ所

2015年10月24日 08時01分36秒 | つれづれ日録
 19日。
 大量の寝汗で目が覚めた。
 体温を測ると、すこし熱がある。おなかの具合も悪い。

 会社を休むことにした。
 かなり前倒しで仕事を済ませていたし、17日(土)も働いていたので。

 職場に電話を入れた後は、仕事のことで折り返し、続けて電話が来たが、後は平穏。
 ふたたび眠りに落ち、気がついたら夜の8時になっていた。

 単に疲れていただけなのかもしれない。



 20日。

 正露丸をのみ、マスクをして出勤。

 この週は4日間出勤で、すべての日、午後7時過ぎよりも前に退社するというきわめて珍しい週となった。



 21日。

 帰り、ギャラリーたぴおに立ち寄る。
 「廉の会」という名称で、新道展のベテラン会員が小品の絵画を持ち寄っていた。



 22日。

 朝一番で、北海道銀行札幌駅前支店ミニギャラリーで「平成白樺会展」。

 帰りは6時20分過ぎに切り上げる。北1西4からジェイアール北海道バスの啓明ターミナル行きに乗り、南3条西20丁目で降車、ギャラリーミヤシタへ。
 そこから、喫茶いまぁじゆで書の小品展。
 さらにカフェエスキスへ。菊池さくらさんという若い方の立体造形が楽しい。



 23日。

 朝一番で札幌市資料館へ。
 今週はA、B室の染色は閉まっていたが、あとは9時からあいていた。
 ニッコールクラブ道央支部の写真展は、人物やネイチャーなどバラエティーに富んでいてなかなかおもしろかった。絵のほうは…。

 夜は、ひょんなことからマスコミ向け試写会にうかがうことになり、「FOUJITA」を見た。
 小栗康平監督のあまりに美しい映像。最後は幻想映画のような趣。
 キノの洋さん、美術関係者にお会いする。作品は来月、シアターキノでロードショー。

 せがれが修学旅行から戻ってくる。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。