アメリカで"Black Lives Matter"運動に対してNワード吐いたヘイト警官がいたとして、州知事が「ご苦労様」なんて言ったら即、辞任。日本では撤回すらしなくてよい。
— nos (@unspiritualized) 2016年10月22日 - 22:48
土人発言の警官に「ご苦労様」撤回しない考え 松井知事 asahi.com/articles/ASJBP…
六本木で夜間ふらふらしてて、トイレに入っても怖い思いを一切しないと言うのはすごいと思う。(´ε` ) そう言う意味でのイメージアップ効果は高い。
— Shirosan (@Shirosan001) 2016年10月23日 - 06:04
ブログをアップしました。「2016年10月21日の写真」 goo.gl/jJO9cp
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年10月23日 - 06:53
ブログ「北海道美術ネット別館」を更新しました。本日までです。「■尾形香三夫陶芸展 (2016年10月18~23日、札幌)」 goo.gl/z466oW
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年10月23日 - 07:31
札幌【開催中】藤井葉子展 点と線の出会う時=10月13日~11月1日(火)正午~0am(日祝~9pm)、水・18日休み、カフェエスキス(中央区北1西23 klou.tt/1bvb0hwain19c )。江別の染織作家。昨年→ klou.tt/1sbzw98511buq
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年10月23日 - 08:25
またまたブログ「北海道美術ネット別館」更新です。「■佐々木小世里のキラリ! 見つけた展 (2016年10月18~23日、札幌)」 goo.gl/WYC58t
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年10月23日 - 08:49
私たちには、ミケランジェロのような見事な彫刻はつくれないかもしれないが、日々、他人に接する時に、相手の中の良い側面を見出し、引き出すような「人間関係の彫刻家」にはなれるかもしれない。そのためにも、たくさんの美しいものを見ることだ。
— 茂木健一郎 (@kenichiromogi) 2016年10月23日 - 07:19
書の世界:山田太虚傘寿記念書展 70年の誠実な歩み - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20161…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年10月23日 - 08:54
全国版です。「長恨歌」に感動したあの個展からもう10年になるんですね。札幌・スカイホールで、きょうまで。
『2016 秋色展』
— ART-SPACE201 (@pupapipupapipa) 2016年10月23日 - 10:01
2014年10月23日(日)~10月25日(火)
10:00~17:00(16:00)
アートスペース201 6階
札幌市中央区南2条西1丁目7-8 山口中央ビル
011-251-1418 pic.twitter.com/yIOtC7eM7D
これその通りなんだけど、例えばここ十何年かの日本人ノーベル賞受賞者って、首都圏出身はほとんどいない。地方出身の人がどんどん大都市に進学して競い合うようにならないと、日本に未来はない。 twitter.com/Ichinomiya__/s…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年10月23日 - 11:47
帯広フローモーション文化通信 開幕しました!●帯広美術館開館25周年記念第3弾 「国立美術館・煌めく名作たち」 10月22日(土)~11月27日(日) 会場:北海道立帯広美術館 blog.obnv.com/flowmotion/dai… #mtfm #yunity
— mitsuhiro takasaka (@mtflowmotion) 2016年10月23日 - 11:42
地方と都市のハンディキャップは必ずある。その格差を、本人が頑張れば埋められる程度にしておかないと。北大の鈴木先生は鵡川だし、大江健三郎は四国の田舎。そういうところの人が都市の大学に入れなくなったら、日本は終わると思う。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年10月23日 - 11:52
きょうは地下鉄東豊線の環状通東駅から歩いて茶廊法邑(さろうほうむら)に来ました。陶芸家の松原成樹さんが、陶で作った家の個展を開いてます。瞑想を誘う世界です。今夕まで。#市電とDO #札幌市交通局twitter pic.twitter.com/tmBP39k8LP
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年10月23日 - 12:47
帯広フローモーション 清水情報●洞内由紀子 乳牛の詩画展 10月1日(土)~10月30日(日) 火曜日、祝日休館 午前10時~午後6時 会場:清水町図書館 (清水町南4条1丁目 0156-62-3030) blog.obnv.com/flowmotion/dai… #mtfm #yunity
— mitsuhiro takasaka (@mtflowmotion) 2016年10月23日 - 12:03
北海道の風土に合わせて、絵の具やメディウムの改良をしていくと良いかなと思う。湿度のある塗りは道民には向いてないのかもと個人的に思っております。
— yasu-Hejira (@yasuHejira) 2016年10月23日 - 12:11
素晴らしかったです。本日17時迄。 twitter.com/akira_yanai/st…
— 川口巧海@11/2~ギャラリー犬養個展 (@Takumi_Kawa48) 2016年10月23日 - 12:17
[CONTEXT-S]さんで開催中の『未草展』へ。真鍮や古い素材で作られた生活道具や布物、紙製品などが並んでいた。その家に生きる者と共に時を重ねていくものたち。此処に来ると、穏やかで丁寧な気持ちになれる。#未草 #context… twitter.com/i/web/status/7…
— 絵縒り人やまメ|11/25-27@4プラ (@yama_me_do_ob) 2016年10月23日 - 12:20
ただ、著名人を除き、普通にツイートするだけではフォロワーは増えない。気の利いたコメント、面白いエピソードの連投が必要だが、常人には難しい。誰でもできるのは、つい反論したくなるような暴論をぶつこと。つまり、ネットはシステムとして不要な暴言を生み、増幅する媒体だと私は理解している。
— 神田大介 (@kanda_daisuke) 2016年10月23日 - 09:54
はあ? ちょっと待て。それ、お前らが流した誤報だろうがよ、Sputonik! twitter.com/sputnik_jp/sta…
— 山本弘 (@hirorin0015) 2016年10月23日 - 11:11
四季の中で、どうして秋だけが「深まる」というのだろう?
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年10月23日 - 14:14
茶廊法邑、松原成樹さんの陶芸展は今夕5時まで。ブログが間に合わないので、写真を1枚アップします。器はなく、オブジェのみです。はるかな時間、存在など、哲学的な思索に、見る人を促します。 p.twipple.jp/GHVL6
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年10月23日 - 14:22
コンチネンタルギャラリー(札幌市中央区南1西11 地下鉄東西線西11丁目駅から徒歩1分)で中江紀洋展。中江さんは釧路の彫刻家。深刻さとユーモアが同居したような彫刻が並びます。ドローイングも20点ほど。今夕まで。 pic.twitter.com/JwqkpP8NFV
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年10月23日 - 14:27
ギャラリー創で、茶と陶のグループ展。中村照子さん、下沢さん、南正剛さん、北川智浩さんら道内の第一線で活躍する陶芸家の茶器が並びます。布のしつらえは田村さんです。これまた今夕まで。 pic.twitter.com/KfyHsZm6Iv
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年10月23日 - 14:32
きょうは、ドニチカきっぷで、地下鉄東豊線・環状通東駅から茶廊法邑、南北線・中島公園駅からギャラリー創、東西線西11丁目駅からコンチネンタルギャラリーと、3カ所のギャラリーに行きました。 #市電とDO pic.twitter.com/cnABpr5wDR
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年10月23日 - 14:36
さて、これから小樽の文学館に行きます。もうちょっと早く行きたかったなぁ。きょうが、ガロ展の最終日。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年10月23日 - 14:38
@hktymoemoe わからないのですが、秋には「深まる」という言葉が似合うと思います。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年10月23日 - 14:49
市立小樽文学館「編集長・長井勝一没後20年 ガロと北海道のマンガ家たち」展、最終日に滑り込み。ガロのバックナンバーを読めるコーナーに「ねじ式」の初出の号があり、うれしくて叫び声を出すところでした。 #ota pic.twitter.com/GfLb9HmgR0
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年10月23日 - 17:30
直線的な読書はわれわれからなんと多くの夢想を奪い去ることだろう。(ガストン・バシュラール『空間の詩学』ちくま学芸文庫281頁)
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年10月23日 - 17:39
. @atashika_ymyh さすがに私もリアルタイムではないので…(^^ゞ ただ、1篇の短篇漫画でこれほど多くの言説が費やされたのは空前絶後かとと思います。小樽文学館の展覧会自体もすばらしかったです。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年10月23日 - 19:04
@akira_yanai 「つげ義春氏近影」なんて初めて見ました(驚)。しかしそれにしても、ねじ式って、もうそろそろ発表から50年になるんですね。そんな昔の作品だったっけ⁉︎ と、隔世の感を覚えるばかりです……
— あたしか (@atashika_ymyh) 2016年10月23日 - 17:36