北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

深川の「うなかがめーゆの美術館」が今月で閉館

2011年10月15日 23時21分34秒 | 情報・おしらせ
 深川市9の17の、自宅の庭に渡辺通子さんが開設した小さなギャラリー「うなかがめーゆの美術館」が、今月18~30日の杉田光江展を最後に閉館するそうです。
 「10年で区切り」と、2002年秋の開設当時から決めていたそうです。うむむ、残念。

 渡辺さんは全道展会友で、絵筆を執りますが、ご主人の渡辺貞之さんも全道展会員、深川駅前の「東洲館アートホール」館長として深川の文化向上に奮闘しています。
 そんな関係から、東洲館で個展を開いた画家や美術作家が同時期にうなかがめーゆの美術館で小品展を併催するということも、よくありました。

 月曜と金曜休み、冬も休みでしたが、この小さな空間がなければ深川市民が触れることのできなかった作品も多いはずです。

 ご存じの方も多いと思いますが、風変わりな名前は
「夢がかなう」
を逆さまから読んで命名したものです。
 渡辺さん、お疲れさまでした。
 あのかわいらしい家が、杉田さんの植物の種子を用いたインスタレーションで埋めつくされるのですね。見に行きたいな~。
 
 
 
□うなかがめーゆの美術館 http://web.mac.com/unakagame_yu/%E3%81%86%E3%81%AA%E3%81%8B%E3%81%8C%E3%82%81%E3%83%BC%E3%82%86%E3%81%AE%E7%BE%8E%E8%A1%93%E9%A4%A8/%E3%81%86%E3%81%AA%E3%81%8B%E3%81%8C%E3%82%81%E3%83%BC%E3%82%86%E3%81%AE%E7%BE%8E%E8%A1%93%E9%A4%A8HP_Top.html

□マジョモリ通信 http://app.blog.ocn.ne.jp/t/trackback/12971/22855147
 


・JR深川駅から約1.8キロ、徒歩23分


※北海道美術ネット別館の、「うなかがめーゆの美術館」での展覧会の記事(同館で撮った画像は1枚もありません)
會田千夏個展■會田千夏小品・ドローイング展(2009年)
高橋靖子展(2007年)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。