リトアニアが原発の輸入・設置を進めようとしてきたのは、ロシアからのエネルギー面での独立という大目標があったから。原発推進か脱原発かで割り切れるようなカンタンな問題じゃない。
@shaman12blues 大変ですね…。早く良くなりますように。あと、運転にはくれぐれも気をつけてください。
世界のさみしさを忘れるため、人は、仕事や趣味や、その他いろんなことに夢中になるんだろう。
@Natsu8MAN おや、すごく初期のうちからフォローしていただいていたので、残念です…。
手足や首がないだけで「トルソ」を名乗る要件は満たしているのか。彫刻じゃなく人形でそれをやる意義は何なのか。彫刻での優れた作品に敬意を払いつつ自分のフィールドで挑んでるような人形と、他所様の概念をかっこつけだけで借りパクしているようなのとでは、やっぱりぜんぜん違うと思う。
第5回オホーツク網走フィルムフェスティバル、12月1日(土)、2日(日)。網走市エコーセンター2000、「網走番外地」「しあわせのパン」「ひろしま」等8作品上映、伊藤俊也、本田隆一監督らの映画対談他 ht.ly/ev7TK...
@ya5u5hi_ito 駅前から「1」番のバス(小泉8号行き)が15分間隔で出ています!
スペインを代表する画家エル・グレコを回顧する「エル・グレコ展」が、大阪・中之島の国立国際美術館で始まりました。12月24日まで国内外から集めた肖像画、宗教画合わせて51点が紹介されます。t.asahi.com/8et4
シュルレアリスムって、何とか主体を離脱するため作家はいろいろ悩んだり苦しんだりしてるのだが、結果やってることは、自動玩具作ったりみんなで言葉つないだり、ゲームみたいな愉快なことが多い。ワークショップにはぴったりなんだけど、みんな難しく考えすぎるように思う。 #otabun
@ya5u5hi_ito 1番のバスは完全15分間隔(北見駅から毎時14、29、44、59分発)で、利用しやすいことから、わたしもよく乗っています。北見最大のバス幹線であり、道内地方都市でもこれほど数多く走っている路線は少ないのでは?
NYT東京支局長自身が「イラク戦争に関わる政策ついて十分な批判ができませんでした」と述べているように、9・11後のNYTを含む米メディアは悲惨な状況で、それこそ「大本営発表的記事」「たいした根拠もなくイラクを批判する記事」のオンパレード。私はD.Cでリアルタイムで見ていました。
そのことへの真摯な自己批判もなしに、あるいは米メディア(一流といわれるNYT、ワシントンポスト、タイム誌など)が炭疽菌事件においてどのような人権侵害報道をしたのか(ある研究者を犯人扱いしてプライバシーを暴きまくった)を検証することなく、好き勝手を言っている姿が残念に思われました。
このNYT東京支局長のインタビューが引用されて、また「外国人ジャーナリストが日本の大マスコミはだめだと言っている」という話が広がることでしょう。外国の新聞・テレビは質が高くて、日本のそれはだめだという「外国(欧米)ありがたがり論評」がさらに幅をきかせるのかと思うと、がっかりです。
こんにちは。salon cojica本日も22時まで営業しております。武田浩志さんの個展、モモイロユートピア7も今までのsalon cojicaの雰囲気とは違う感じになってます。是非お越しくださいね。
ゲラ刷り見ながら食ってます。夕食は11時の予定。 RT @masayakawata: @akira_yanai 夕食の間違いであって欲しい…
【日本ハム】「菅野君は指名しません」 nikkansports.com/baseball/news/… @nikkansportscomさんから
@natsu8man こちらこそよろしくお願いします。てか、ほんとにきょうでtwitterやめるんですか? たくさんツイートしているみたいで、とても信じられないんですが(笑)。
「 @Natsu8MAN さんが1カ月後にtwitter界に戻ってくる」に3000点w
「クイズダービー」を見たことがないので、「はらたいらさんに3000点」以外のパターンを知らないのであったww
@h0rkew うさんくさいですかねw? 小生が名乗り始めたのは2005年で、当時はまだ誰も名乗っていなかったと思います。
@h0rkew たとえば ow.ly/evIc0 …よく考えると、わたしと活動の方向性が違いますが。