時間が無い方はこの2分だけでも見るべき。 twitter.com/3SC5vunUPhy5En…
— 本田由紀 (@hahaguma) 2018年2月15日 - 00:21
三浦氏の軽率な発言のおかげですっかり有名になったスリーパー・セルは、どの国にも存在する。存在するという前提で、なおかつ無用に恐怖心や憎悪(ヘイト)を煽ってはいけないんだ。煽ると、相手が身構えるので、諜報機関も情報を得にくくなってかえってリスクが高まるだけ
— masanorinaito (@masanorinaito) 2018年2月15日 - 01:40
国内法を犯していなければ罪に問うこともできない。それが法治国家の原則であって曲げてはならない。まして素人が危険視したりヘイトを繰り返せば、相手は追い詰められ社会との関係を断ってしまう。彼らの協力も得られずテロ対策は一層困難になる。だから素人は不用意な発言をしてはならないのだ
— masanorinaito (@masanorinaito) 2018年2月15日 - 02:08
それにもう少し冷静に考えるべきだと思うのだが。出身国の体制が崩壊したとき、スリーパーセルが破壊活動を開始するという趣旨で三浦氏は発言していた。だけど、ソ連崩壊の時のこと考えてみればいい。無数のスリーパーセルが西側諸国にいて失業したが騒乱もテロも起きなかった。職探しに大変だったから
— masanorinaito (@masanorinaito) 2018年2月15日 - 02:22
【松浦武四郎とドサンコ出版社】本日最終日です!
— 紀伊國屋書店札幌本店 (@Kino_Sapporo) 2018年2月15日 - 15:16
今日も午前中から多くの方にご来場いただいております。遂に最終日。「出版人」でもあった武四郎の貴重な資料と、北海道の出版の「現在」をご覧いただける本展示、どうかお見逃しなく!
18時… twitter.com/i/web/status/9…
"1953年からペレストロイカ開始までの後期社会主義時代を中心に、社会主義体制下のロシア正教に対する社会心性・宗教性を、…":高橋沙奈美『ソヴィエト・ロシアの聖なる景観 社会主義体制下の宗教文化財、ツーリズム、ナショナリズム』 comingbook.honzuki.jp/?detail=978483…
— 悪漢と密偵 (@BaddieBeagle) 2018年2月15日 - 16:52
知的障害と行動問題のある3歳児140人を集めて3年間フォローした結果、3年後の行動問題の重篤化を最も予測する因子は、子どものIQや診断名や適応スキルではなく「親の悲観的思考と自信のなさ」であったという研究。
— 大久保 賢一 (@kenichi_ohkubo) 2018年2月14日 - 11:09
sciencedirect.com/science/articl…
衆院予算委。立民逢坂の質疑で安倍の「裁量労働制のほうが時間が短い」を示すデータは無い、と厚労省官僚が明言。
— 🏕インドア派キャンパー (@I_hate_camp) 2018年2月15日 - 09:51
これで昨日の安倍の言い訳も崩壊。完全なウソをペラペラと喋っていたわけだ。
#酸素を吸ってウ素を吐く安倍晋三 pic.twitter.com/LELVoZVrCo
Canadian speedskater gets death threats after winning bronze medal huffingtonpost.ca/2018/02/14/kim…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年2月15日 - 19:41
★ショートトラックは国技みたいなものか。冷静さを失う韓国人。
Happy Valentine's Day!
— サッポロビール SapporoBeer (@SapporoBeer) 2018年2月14日 - 17:00
もものまろやかな薫りと共に、ステキな時間をお過ごしください☆
#バレンタイン #サッポロビール #ピーチベルグ ora.cl/Pq7rD pic.twitter.com/DmxnWTmN6M
札幌【あすから】Liu Yi SOLO EXHIBITION“S-NOW”=2月16日(金)~18日(日)午後1~8時、なえぼのアートスタジオ(中央区北2東15 naebono.com )。S-AIR冬期プ… twitter.com/i/web/status/9…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年2月15日 - 20:50
札幌【あすから】日本画展「早春を描く」=2月16日(金)~3月4日(日)正午~午後6時、火休み、Gallery Retara moma-place.jp
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年2月15日 - 20:50
池田さやか/今橋香奈子/紅露はるか… twitter.com/i/web/status/9…
札幌【開催中】北海道教育大学岩見沢校 修了・卒業制作展=2月14日~25日(日)午前10時半~午後8時、火休み、プラニスホール(北5西2 エスタ11階)。 @hue_sotsuten 油彩画/現代美術・平面表現/空間造形/彫塑・立… twitter.com/i/web/status/9…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年2月15日 - 21:00
札幌【本日開始】中井泉展 白い世界IV―香 KOU―=2月15日(木)~3月13日(火)正午~午前0時(日祝~午後9時)、水・20日休み、CAFE ESQUISSE(中央区北1西23 cafe-esquisse.net… twitter.com/i/web/status/9…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年2月15日 - 21:00
札幌【開催中】篠原奈那子(藤女子大学写真部4年)卒業写真展「繫ぎ」=2月15日(木)~28日(水)午前10時(初日午後2時)~午後7時、土日~5時、自由空間(中央区大通東1 中央バスターミナル地下) @fujioriken
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年2月15日 - 21:05
札幌【開催中】札幌学院大学総合芸術研究会写真部 卒業展『エンドロールには、まだ早い』=2月14日(水)~18日(日)午前11時~午後7時、ほくせんギャラリーivory(中央区南2西2 NC HOKUSEN ブロックビル4階)。 @SGUPHOTOCLUB
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年2月15日 - 21:15
帯広【開催中】光画 with MOMBETSU45/65=2月6日~18日(日)午前11時~午後8時(最終日~5時)、月休み、GALLERIAオリザ(大通南6)。紋別の木工職人が作った木製ピンホールカメラで臼井愛子… twitter.com/i/web/status/9…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年2月15日 - 21:15
札幌【開催中】森正洋のうつわと平型めし茶碗=1月16日(火)~3月3日(土)午前11時~午後7時、日月曜休み、D&DEPARTMENT(中央区大通西17)。急須、湯のみ、皿、ボウルなど、シンプルであたたかみのあるふだん使いの器 d-department.com
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年2月15日 - 21:15
女子カーリング、日本対韓国の行方が気になるけど、退社。韓国、カナダを破ってるだけに、手ごわい! #平昌五輪
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年2月15日 - 21:18
札幌【開催中】礒優子個展「私という重なり」=12月11日~3月2日(金)午前9時~午後5時、土日祝休み、北海道文化財団アートスペース(中央区大通西5 大五ビル3階 haf.jp )。版画技法が生む… twitter.com/i/web/status/9…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年2月15日 - 21:20
茶廊法邑ギャラリーで
— SAKAI Koji (@graytoneph) 2018年2月15日 - 22:00
杉山武司
男のドォルハウス展開催中。
八戸めぐみもミニチュアで参加。
私は展示に使った写真で協力。
プリント制作は山岸せいじさん。
2/18、15:00から山岸正美さんを迎えてトークがあります。 pic.twitter.com/PUS8fEEsui
やったー! カーリング3連勝。 #平昌五輪
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年2月15日 - 22:55
最近日本語で物事が平等だったり差別なくあることに対して「フラット」という言葉がよく使われるが、英語ではつまらない、深みのない、気の抜けたと言った意味合いの方が強いので気をつけてほしい。
— dj sniff (@dj_sniff) 2018年2月14日 - 21:43
閣下、お言葉ですが、先の戦争で日本が焦土と化した原因は、邦人保護などの名目の果てに日本が他国に第一撃を行った結果であったのであります。
— 清水 潔 (@NOSUKE0607) 2018年2月15日 - 10:50
安倍首相「国民の皆さんに理解して頂きたい。専守防衛は相手からの第一撃を事実上甘受し、国土が戦… twitter.com/i/web/status/9…
東京都墨田区 2011年3月
— Yasushi Ito (@ya5u5hi_ito) 2018年2月15日 - 22:18
#写真都市 #写真都市2011 instagram.com/p/BfN_6m3ADx-/
【開催中】ファビュラスウォール「植物の光~Light in Plants 北川陽稔 展」2月1日〜28日。8:00~23:00。ファビュラス(南1東2)札幌のカフェ&ビストロで展示。自然の存在感、営みなどを記録・出力し、一連のプロ… twitter.com/i/web/status/9…
— まちなかアート (@machinakaart) 2018年2月15日 - 22:30
北海道で真摯に次へと進もうとする学生さんたちにふれてとても身が引き締まった。今年は仕事に忙殺されずに、査読のある誌への論文投稿と研究発表をやりたい。まずは昨年集めた資料(占領期に実施された銅像・モニュメントについての進駐軍による調… twitter.com/i/web/status/9…
— ODAWARA Nodoka (@odawaranodoka) 2018年2月15日 - 22:24