きのうは399歩でした。引きこもっていたため、少ない。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年4月13日 - 00:33
あのさあ。自衛隊が巻き込まれる可能性云々よりも、日本自体が巻き込まれる蓋然性が非常に高くなるんだけど。 twitter.com/konishihiroyuk…
— ©2017PrometheeleFou (@Prometheelefou) 2017年4月12日 - 11:05
【速報】シリア非難の安保理決議案にロシアが拒否権
— 共同通信公式 (@kyodo_official) 2017年4月13日 - 05:06
this.kiji.is/22498348366916…
東京新聞の朝刊6面では、森友問題発覚2カ月を機に、疑惑を振り返り、問題点を整理する特集を掲載しました。国際情勢が緊迫していますが、この問題をうやむやのまま幕引きしてはいけない、という問題意識で紙面をつくりました。 pic.twitter.com/dL5tJspCCM
— 東京新聞政治部 (@tokyoseijibu) 2017年4月12日 - 13:12
【クローズアップ展示3】
— 北海道博物館 (@Hokkaido_Museum) 2017年4月12日 - 19:10
山田秀三とアイヌ語地名を歩く ―登別―
多くがアイヌ語に由来する北海道の地名。
アイヌ語地名研究の第一人者として知られる山田秀三が、知里真志保とともに調査した登別地方の資料を紹介します。
びっしりと細… twitter.com/i/web/status/8…
19世紀の精神病院への女性患者受け入れ理由に「小説を読んでいる」があったらしい。美女と野獣でベルが村人たちから異常者扱いされてたのってあながち大袈裟でもないんだなあ。
— あさ (@asahiko) 2017年4月11日 - 13:28
Via Reddit pic.twitter.com/fLFRSNjqlC
飛車角落ちどころか 金一枚、銀一枚に桂馬も二枚無い状態で闘っているハムたち よくやった( ; ; ) 以下本日の私的ハイライトというか痺れた場面 ・三番手捕手の清水を使い通す ・二点リードで高卒三年目石川に初の勝ち継投をさせる ・かわいい近藤、今日も猛打賞 ・一点リードで抑え増井
— ゆきこ (@atelier_yi) 2017年4月12日 - 22:17
桂馬2枚(笑)。レアードはこのまま4番でいいのでは、という気がしてきた。 #lovefighters
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年4月13日 - 05:24
建築家・安藤忠雄の新たな挑戦。この夏、東京で過去大規模の個展を開催へ。「光の教会」を原寸大で展示 bijutsutecho.com/news/3358/ pic.twitter.com/dDkqxzOrOP
— ウェブ版「美術手帖」 (@bijutsutecho_) 2017年4月12日 - 22:44
インドのおっさんが売ってくれたもの pic.twitter.com/LmB6Wstkwk
— shu (@from_exp) 2017年4月12日 - 20:47
夏のポンペツ芸術要塞2017ですが、33名の作家が参加する見通しとのことです。現地説明会は5月の連休に実施。
— ハルカヤマ藝術要塞[事務局]公式 (@chmbunocha3i) 2017年4月13日 - 03:44
国有地不正取得疑惑で「当時の記録は全部廃棄した」という関係省庁の説明に呆れる国民は多いはずだが、「こういうことがあるから、やはり記録は長く残さないといけない。規定を見直して残すようにしよう」という声が、安倍内閣からも省庁からも全然出てこないのが興味深い。態度が事実を示唆している。
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) 2017年4月12日 - 14:32
こういう奴らに道義国家だの、モラルだの、道徳だの言われてもねぇ..... pic.twitter.com/2nxWbJGMxh
— マユリン (@hbk01061) 2017年4月12日 - 08:38
リーマンショック後、国を挙げて日系人帰国支援事業などという事実上の強制退去処分やっといて、よくいうよな。企業人としての前に人間としてどうかしてるよ/経団連会長、人手不足への対応「日系人に日本で働いてもらう」 :日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXLAS…
— ガイチ (@gaitifujiyama) 2017年4月11日 - 19:49
アメリカが北朝鮮と戦争する場合は、出撃基地としても補給基地としても在日米軍基地はフル稼働する。現在の日米地位協定では基地の管理権は米側にあり、その運用に日本は口を出す権利がない。日本は自動的に戦争に巻き込まれていくことになる。これは主権国家として致命的な欠陥だと思う。
— 布施祐仁 (@yujinfuse) 2017年4月12日 - 10:02
日本が戦場になるかどうかの判断に、権利として日本政府が関与できないのが、今の日米地位協定。これでどうやって「国民を守り抜く」ことができるのだろう?
— 布施祐仁 (@yujinfuse) 2017年4月12日 - 10:11
国会で北朝鮮問題に関する集中審議はやるべき。アメリカが先制攻撃も具体的な選択肢に入れている中で、日本が主権国家として国民の生命と財産を守ることを第一にこれにどう対処するかについて、日米安保や地位協定の法的な関係も含めて整理しておくべきだと思う。
— 布施祐仁 (@yujinfuse) 2017年4月12日 - 10:51
滅んでいるのは、この馬鹿の脳味噌だな。 twitter.com/northuniv/stat…
— 忽然朔風 (@kotnei) 2017年4月12日 - 21:49
先住民族は、自分たちを支配する移民たちに「他の民族にではなくて俺たちに征服されて良かっただろう」と言われても、何とも答えようがない。「先住民族」とはそれを選べなかった人々なのだから。
— 丹菊逸治 (@itangiku) 2017年4月12日 - 22:20
一般人「なんで危ないって言ってくれなかったんだ」専門家「言ってたよ。あんたらが聞く耳を持たなかったんじゃないか」は阪神淡路大震災の時に地震学者との間で散々見ました。今、大学崩壊で同じものを見ています。
— Hiroyasu Kamo (@kamo_hiroyasu) 2017年4月12日 - 17:32
STAP 細胞だって常温核融合だって,いってみりゃこれで表彰できるわけだな。とうとう政府がこの国の科学の最終破壊を始めたとしか思えん。
— こなみひでお (@konamih) 2017年4月12日 - 22:26
内閣府チーム、仮説段階の研究を表彰 :日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…
だからこれはSNSの運営の問題なのだ。言論の自由、表現の自由の問題ではない。差別する自由など初めからないのだから。
— 丹菊逸治 (@itangiku) 2017年4月12日 - 23:12
etuは「鼻」ではない。辞書を引いてもちゃんと「鼻、くちばし」と併記されている。日本語の「鼻」とアイヌ語の「etu」は意味の範囲が異なる。英語のwaterが「水」ではないように、アイヌ語のetuも「鼻」ではない。
— 丹菊逸治 (@itangiku) 2017年4月13日 - 05:41
歳をとってくると、無駄な時間を費やすことがもったいないというか自分に残された時間とこれまでの人生がいかに充実していないか(要するに満足できない)を考えてしまって、時間を無駄にすることを嫌悪に近い感情で捉えるようになりがちなんじゃないかと思いながらぼーっとツイッター眺めている。
— 蕪野(白土龍) (@kaburanoshun) 2017年4月13日 - 05:55
blogをアップしました。「東京2017-2(1) 多い反省」 goo.gl/YC194S
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年4月13日 - 10:36
十七年あまり国会にいて、こんな強行採決は初めて。委員会で審議中の法案に関することではなく、総理入りなので森友学園の問題を総理本人に直接質問しただけ。だのに審議を打ち切って採決するなんて、前代未聞、質問権の侵害。言論封殺もよいところ。そんなに触れられたくないの?尋常ではない。
— あべともこ(衆議院議員・小児科医) (@abe_tomoko) 2017年4月12日 - 21:28
よっぽどやましいことがあるんでしょうねぇ。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年4月13日 - 10:44
おはようございます。
— 森の美術館「木夢」 (@komuokoppe) 2017年4月13日 - 09:35
今朝はとうとう雪が降ってしまいました。
春になったと思ったのに、冬に逆戻りです。
天気予報では、雪は今日のお昼までとのことです。
早く暖かくなってください。
お出かけの方はお気をつけくださいね。 pic.twitter.com/lfqHRpVb83
石の蔵ぎゃらりぃ はやし
— ART-SPACE201 (@pupapipupapipa) 2017年4月13日 - 10:00
google.co.jp/maps/place/%E7… … … …
『陶と裂織 vol.10』
2017年4月13日-18日
11:00-17:00(16:00) pic.twitter.com/WNPx6lpuht
福沢一郎が描くみにくいあひるのこ。こういうお仕事もしてたのですな。 pic.twitter.com/nplwow38FE
— hasaqui yamanobe (@hasaqui) 2017年3月29日 - 23:37