@Shirosan001 1~2割でもすごく多いと思います(笑)。要は英語でも日本語でもちゃんと情報を提供してくれれば。
@Shirosan001 ありがとうございますm(_ _)m まあ情報発信は大事ってことで(笑)
@Takumi_Kawa48 川口さんは優しいなぁ~(TT)
.@akira_yanai 仕事柄、一連のツイートに注目していました。デザインとコミュニケーションが衝突している場面は多いですね。コミュニケーションを損ねると考えるか、デザインだからいいじゃないと考えるか。私はコミュニケーションを意図するデザインのあるべき姿があると思うのですが。
. @koba_atsu 英語を使う人に通じないのであれば、デザイン以前の問題だと思います(笑) 91th っていう表記は日本語を使う人に通じやすいわけでもないし。
@koba_atsu 装飾ですか~。難しいですね。というか、まぎらわしい(笑)
@akira_yanai 英語に関しては、適応に差が出て、地元住民としては混乱してました。(・ω・) 公共施設に関わってたので、オシャンティだけど情報伝達としてダメダメなアート系ご案内(特に地図とか)には私は批判的です。
きょうの北海道新聞夕刊、一面トップの見出しは「風の谷タキカワ」。八谷和彦さんの"メーヴェ"を写真3枚で紹介しています。すごいなぁ。
札幌・ギャラリー犬養女中部屋にてitsukaさん個展『room』鑑賞。絵画やドローイング、テキストなど。展示の仕方にあれこれ工夫あり雑貨屋さんにいるよう。ブックカバーも素敵でした。6/13まで。 pic.twitter.com/LtGP5cylAd
東日本大震災から5年3ヶ月、今日は月命日。今朝の道新特集、7ページにある「仙台・みちのく未来基金」を読んで涙が出そうになる。震災遺児・孤児の未来に夢を託したい。
やはりタダより高いものは無い。
「Windows10をインストールすることを了承した時点で、あなたのパソコンの中身をマイクロソフトは自由に覗くことができ、捜査当局の求めに応じて、そのデータを第三者機関に提供することが可能になる」 kaleido11.blog.fc2.com/blog-entry-440…
総務省(@MIC_ICT)のICT48、応募用紙の「身長・体重・全身写真」に批判が殺到。こっそり「志望動機・自己PR、ICTとの関わり」に差し変えられたが、「13~24歳の女性」募集は変わらず。
総務省、中止する勇気を持ってほしい。
twitter.com/product1954/st…
【おすすめ】NEW INCUBATION 8伊藤隆介x中田有美「ジオラマとパノラマ ?Diverting Realities」art-it.asia/u/admin_ed_pic… ~7/18 両作家が共通テーマのもとに展示。#ARTiT pic.twitter.com/AoYyuD6HC1
再掲:「オレの一票じゃ世の中変わんないし」と、定番をなぞっている皆さん。あなたの一票で変わるようなシステムじゃなくてよかったんですよ。怖いでしょ?そんな政治。だからそれは「結論」でなくて「前提」です。誰かの一声では変わらないのが民主政治の救いなんですよ。だから投票に行きましょう。
札幌クラークギャラリーにて「ワンピースとタイツ展」開催中です。こちらのインスタレーション作品を再構成して展示しております。 (写真 加藤貴文) pic.twitter.com/wh89RGPGlW
「性差への意識なくもっぱら人を一人の人間として扱う」ということがいかに困難であるかは、女性が権力持ってる場に入ればよくわかる気がする。そういう現場では、力仕事、埃っぽい仕事、対外的な交渉ごとなどは得手不得手にかかわらず男がやらされる。相互理解のための研修とかやってくれんものか。
今朝の日勝峠。こんなに澄み切った峠は初めてです。めっちゃ絶景だったんですねー(霧しか見た事ない pic.twitter.com/bKn39NTmcH
@2_moku これ、夕べ会社で見たけど、林先生が元気そうでうれしいです!
■佐々木仁美・鈴木悠高 ?React- 平面と立体による二人展■ 2016年7月25日(月)~30日(土) 13時~20時(最終日17時迄) [会場]ギャラリー粋ふよう/東区北25東1 pic.twitter.com/vjUNDVDAou
安倍は今度は橿原神宮に行ったのか。橿原神宮は、神武天皇を讃えるために明治時代にたてられたもので、紀元2600年を祝う式典もここで行われた。皇国史観と密接な関係がある。本気で戦前のような神道の政治利用を目論んでいるな。
本日のハイライトは、ギャラリーkamokamoで開催中のブックスボックス田原書店の古本市に行ったら、ご主人が芳名帖の私の名を見て、Twitterでよく見ますとおっしゃり、その会話を聞いた女性のお客さんが「ヤナイさん、パンダのアイコンの方ですよね」と声を発した瞬間でした(笑)。
ネット上でもリアルでも、有名になったら、鼻くそほじったり、展覧会がつまらないからといって30秒で会場から出てきたりといったことができなくなりそうなので、なるべく目立たないようにひっそりと生きていきたいと思います。
@harutoki_k え~? それは困る。こっちは、向こうが誰かなのかわからないことが多いので…。