左が10月16日に死んでしまった東谷隆司くん。10月4日、本人が企画したトークショーの舞台裏にて。撮影はその協力者だった新川貴詩氏。これが最後のツーショットになるとはまったく予想できなかった。 pic.twitter.com/rB4zhiG4
念のため記しておきますが、誕生日を公開するつもりはありません。自分が、人から誕生日を祝ってもらえるに値する人間だと思ったことがないので。
【告知】北広島高校美術部第30期OGによる美術展の広報用アカウントです。『タビノソラ』〈期間〉2012/11/06(火)-11/11(日)〈時間〉9:00-19:00(最終日は17:00まで)〈場所〉札幌市資料館ミニギャラリー3(札幌市中央区大通西13丁目)
「武石英孝展」開催中。(~11月4日まで。1階エントランスホール) 女性人物などの大きな作品。野菜類が息をしているような油彩画です。 twitpic.com/b6kwxy
落雷のため21日(日)から臨時休館しておりましたが、只今より開館いたしました。臨時休館中お越しいただいた方、お問い合わせいただいた皆様にはご迷惑をおかけいたしました。
ヨーロッパでは(日本でも)保守派や右派は反市民革命派であることが多い。場合によっては王党派だったりする。しかしアメリカの保守や右翼は市民革命派だ。建国の理想に忠実だから、反連邦主義にもなる。戦後日本人がイーストウッドやハインラインの思想を理解しにくいのは、そのせいかもしれない。
札幌のギャラリー茶廊法邑で噂でしか聞いたことのなかった伝説のアーティスト藤木正則展、オープニングパーティから何故か朝まで、で久々に札幌のディープな夜でした。10/28まで。 houmura.com
藤木正則さんは「水脈の肖像」にも出してるし、それほど伝説という感じがしない。北海道でいちばん「伝説のアーティスト」なのは、厚田の藤原瞬さんではないか。97年だったかの「北海道 今日の美術」以来、一般には発表していない。
(ラ・ガレリアビル)★「河副 穆敬個展」(~10月28日まで7階のさいとうギャラリー)日本で初の展覧会?色彩の重ね塗りで重厚な画風。★「渡辺良一、プチ個展」(~31日までプチギャラリー)物体が浮いているような温かな色彩の小作品。 twitpic.com/b6o9u3
北見【あすから】上田文子作陶展=10月24日(木)~30日(火)9:30am~5:30pm(最終日~2pm)、NHKぎゃらりー(北斗町2)。オホーツク管内美幌町に青山窯を開いている北海道陶芸会メンバー、初の個展。象嵌などを用いた美しい色合いの壺など
全く発表していないかは、精査の必要がありますが。 RT @serra_nuts 藤原さんみたいねー。 RT @akira_yanai 藤木正則さんは「水脈の肖像」にも出してるし、それほど伝説という感じがしない。北海道でいちばん「伝説のアーティスト」なのは、厚田の藤原瞬さんでは
10月27日ー11月11日テルズギャラリー季器『工藤和彦個展』愛知県日進市赤池町屋下395-1 TEL 052-807-0280〈営業時間〉11:00 - 19:00 詳しくは blog.kazuhiko-kudo.com/?eid=145
いよいよ明日から新さっぽろギャラリーで開催です! 浅野も明日の夜にお伺いします!! RT @Higashikawa_PF: 宇井眞紀子氏 個展「アイヌ、風の肖像」 bit.ly/Slvwmy
近…くないか…。札幌よりは近いけど…。 RT @kazuhiko_kudo 10月27日~11月4日弟子屈の「山椒」にて工藤和彦個展 北海道川上郡弟子屈町湯の島3-3-25 tel 015-482-2666 j.mp/QRzXUB
来月9日より4年ぶりとなる個展をやります。クスミエリカ個展「白の虚像」 ギャラリー”salon cojica”にて、2012年11月9日(金)~12月1日(土)です。詳しくは kusumierika.com twitpic.com/b6prl8
1969年一人寝の子守唄を始めて歌った時、ジャックスと共演。木田くんはサックス吹いてくれました。RT @dorataemon: 木田高介さんについて、もう一言。ジャックスがスタート。色んな楽器を操り、東京芸大卒業のアーティスト。生きてられたら、63歳。31で亡くなりました。音楽
明日24日~29日までギャラリー犬養さんにて「干物展@ギャラリー犬養」開催します!時間は午後1時~午後10時30分まで。 会場では作品展示のほか、干物がまぐち等のグッズを販売しております。
藤原瞬さんって、どこかでお会いしているんだよなぁ。たぴお? temporary spaceか? とくに気難しい方とかではなかった。
きょうの北海道新聞夕刊の文化面に道展の評。写真が小さいのが残念。札幌交響楽団の写真が一番大きいって、どういうことさ?