「乗りかかった船」で、本日も甲子園の号外1面担当。通常の作業をやりながらなので、けっこうあわただしい。
いつか目覚めるのでは、と思わせた駒大苫小牧打線は、ついに爆発しなかった。昨年も一昨年も、甲子園で1敗もしなかったチームが負ける、という事実を受け入れるのは、自分としてはけっこう大変なことだった。
客観的にみれば、ことしの駒大苫小牧はそんなに強いチームではない。これまでの甲子園の試合はどれも危なかったし、南北海道大会の準決勝の北照戦だって勝てたのが不思議なくらい。それでも、これまでなぜか負けなかったのだが…。
まあ、相手のピッチャーが良すぎましたね。
…なんて分析をやってる余裕は、試合中はなくて、見出しを考えるのでせいいっぱいだった。
主見出しは
「駒苫準優勝」。
だれかに
「駒苫V3逃す」
とすべきではないか、といわれた。
普通なら、それは正しい。
でも、自分としては
「準優勝」
という文字に
「よくやった。たいしたもんだ」
という思いをこめたつもり。
「V3逃す」
ではストレートすぎて、かわいそうだと思ったのだ。
とはいえ、号外の1面を組むなんて経験はめったにできないのだから、やっぱり
「駒苫3連覇」
の紙面を組みたかったなあ。
選手の皆さんはごくろうさまでした。
思えば、以前の北海道の高校野球は弱かった。それが駒大苫小牧の出現で一変した。
来年以降も、どこが出ても、活躍できればいいな。
そうそう、北北海道の代表校もがんばってほしい。
いつか目覚めるのでは、と思わせた駒大苫小牧打線は、ついに爆発しなかった。昨年も一昨年も、甲子園で1敗もしなかったチームが負ける、という事実を受け入れるのは、自分としてはけっこう大変なことだった。
客観的にみれば、ことしの駒大苫小牧はそんなに強いチームではない。これまでの甲子園の試合はどれも危なかったし、南北海道大会の準決勝の北照戦だって勝てたのが不思議なくらい。それでも、これまでなぜか負けなかったのだが…。
まあ、相手のピッチャーが良すぎましたね。
…なんて分析をやってる余裕は、試合中はなくて、見出しを考えるのでせいいっぱいだった。
主見出しは
「駒苫準優勝」。
だれかに
「駒苫V3逃す」
とすべきではないか、といわれた。
普通なら、それは正しい。
でも、自分としては
「準優勝」
という文字に
「よくやった。たいしたもんだ」
という思いをこめたつもり。
「V3逃す」
ではストレートすぎて、かわいそうだと思ったのだ。
とはいえ、号外の1面を組むなんて経験はめったにできないのだから、やっぱり
「駒苫3連覇」
の紙面を組みたかったなあ。
選手の皆さんはごくろうさまでした。
思えば、以前の北海道の高校野球は弱かった。それが駒大苫小牧の出現で一変した。
来年以降も、どこが出ても、活躍できればいいな。
そうそう、北北海道の代表校もがんばってほしい。