きのうギャラリー大通美術館で、北星女子高美術部「はしどい展」を見た。セーラー服の高校生が西洋人とぺらぺら英語でしゃべっていて、すごいなあと思った。昨年の「油展」で見た、OGの淺井菫さんの絵も展示されていた。黙示録的で意味深長な作品だ。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年2月11日 - 14:26
本日まで。
個展8日目。ゆったりとした時間が
— 鈴木果澄(Blakiston) (@AtelierKASUMI) 2018年2月11日 - 12:43
流れている。穏やかだなぁ。窓の外にはいくつもの足跡がある。もしかしたら、日が沈み、夜の帳が降りて真っ暗になった時に、自分の絵の中の生き物が、絵から抜け出して外をうろついた足跡かもしれない、とかそん… twitter.com/i/web/status/9…
札幌【開催中】工藤ちえ奈作陶展「ぺんぎんと暮らす」=2月8日~13日(火)午前11時~午後7時(9日~午後6時、最終日~4時)、石の蔵ぎゃらりぃ はやし(北区北8西1)。 chikumo.exblog.jp… twitter.com/i/web/status/9…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年2月11日 - 15:33
この方、すごいですね。作品もキャッチーだし、量もすごい。きのせいか、別館ニュースでずっと見かけてるような錯覚におちいります さっき見かけた新作?の器もおもしろいですね(色がペンギン)。 twitter.com/akira_yanai/st…
— 追湾及(ouwan)/Gaitoh (@q_o_one) 2018年2月11日 - 16:06
「2018年2月11日は8カ所」。きょうのギャラリー巡り速報。 goo.gl/HJQgc7
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年2月11日 - 16:40
@q_o_one まだ20代で、意欲ある作家なので、応援よろしくお願いします。以前見たときは蓋物はまだまだの部分もありましたが、良くなってきていると思います。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年2月11日 - 16:44
新さっぽろギャラリー
— ART-SPACE201 (@pupapipupapipa) 2018年2月11日 - 17:10
arc-city.com/shin-sapporo-g…
『柴崎康男展』
2018年3月21日-26日
10:00-19:00 pic.twitter.com/8gla0782hu
茶廊法邑
— ART-SPACE201 (@pupapipupapipa) 2018年2月11日 - 17:12
houmura.jimdo.com
『男のドォルハウス 杉山武司展』
2018年2月14日-25日
10:00-18:00(17:00 月・火休) pic.twitter.com/pa9xKGiLgJ
@sawaya_ka なんもです。ごていねいにリプありがとうございます。「撮影可」と明記してあったこともあって、遠慮なく使わせていただきました^^
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年2月11日 - 17:29
ヤドリギがたくさん! pic.twitter.com/TOM1Lc3HCG
— ODAWARA Nodoka (@odawaranodoka) 2018年2月11日 - 17:52
「とくいのコンサート」はじまっています!深澤頭取の鼻笛による「いびき(オリジナル曲)」。前衛的。#取手市 pic.twitter.com/BHhMs2cJFr
— 取手アートプロジェクト (@toride_ap) 2018年2月11日 - 13:50
日本のメディアを観ていると、ひょっとして北朝鮮が毎回普通に五輪に出ている事や、国連に加盟している事、さらには世界の大半の国と国交を持っている事を知らないのではないか、と思えて来る。
— Kan Kimura (on DL) (@kankimura) 2018年2月10日 - 20:02
札幌【あすまで】第15回北翔大学芸術学科卒業作品展=2月6日(火)~12日(月)午前10時~午後5時、北翔大学北方圏学術情報センターPORTO(中央区南1西22) #twirobo
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年2月11日 - 20:50
札幌【あすまで】小林大 銅版画展=1月20日~2月12日(月)正午~午後6時、火曜休み、Gallery Retara(中央区北1西28 moma-place.jp )。小樽の版画家。少女や動物などひそやかな世界… twitter.com/i/web/status/9…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年2月11日 - 20:55
札幌【あすまで】東海林嘉良子とポール クロース 日本画と写真展=2月7日~12日(月)午前10時~午後10時(土日月~7時、最終日展示~5時)、カフェ北都館ギャラリー hokutokan.jimbo.com
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年2月11日 - 20:55
東海林氏は札… twitter.com/i/web/status/9…
明日はフェリーで新潟へ。有難う北海道。 pic.twitter.com/hVlrUTRxZV
— 山下康一 (@KoichiYamashita) 2018年2月11日 - 16:23
宣伝するのを忘れてましたが、卒展+明日からは北広島の方でやるのでよかったら是非来てください!! pic.twitter.com/B9YSbS3d56
— ちあき (@chiaki746) 2018年2月11日 - 18:07
29年前、手塚治虫先生が亡くなられた時、多くの方々が追悼のコメントを寄せられ、そのどれもが価値ある名文でありましたが
— 最中義裕 (@monakayoshihiro) 2018年2月9日 - 20:07
星新一先生のこの怒りの文章は、当時とりわけ印象に残るものでありました pic.twitter.com/lM2SCPsCkT
情報提供により新事実が判明しました。
— ロジ (@logicalplz) 2018年2月10日 - 18:37
大田区のナンバープレートになんとボブスレーが描かれているようです。
しかもジャマイカ🇯🇲のカラー。
どうすんのこれ。 pic.twitter.com/o2EQQeEOyS
下町ボブスレーの細貝淳一氏が社長を務める株式会社マテリアル、経済産業省により「地域未来牽引企業」に選定されていた。
— ロジ (@logicalplz) 2018年2月11日 - 09:17
これに選ばれると、関係省庁や自治体、金融機関に対して支援の要請が行われるらしい。
地域未来コンシェルジュ、メル… twitter.com/i/web/status/9…
三浦瑠麗氏はワイドナショーで「識者」として出演しているのに、そんな根拠のないことを公共の電波を使って拡散するとはひどい。「大阪は今はやばいと言われている」って、大阪にいても初耳だ。テロリストが市民を装って潜んでいることを三浦氏はど… twitter.com/i/web/status/9…
— 住友陽文 (@akisumitomo) 2018年2月11日 - 17:48
以前、うちの大学の事務職員から「先生方は社会をご存じないから…」と言われたことがあって、「???」ってなったことがある。一般企業の人から言われるならまだわかるけど(それでもムカつくけど)よりによって大学内の人からそれを言われるとは思わなかった。
— 小林洋介@FWK40(不惑40歳) (@KobayashiYo) 2018年2月10日 - 20:17
今まで川好きを公言して「実はぼくも川好きなんです!」とか言われたことないんですけど、みんなもしかしてけっこう川好きなんじゃないですか? 自分でも気付いてないだけで…
— 川 (@yesyesriver) 2018年2月10日 - 15:57
「神田小川町から上野へ=東京'18ーイ(12)」。ブログを書きました。ようやく東京滞在3日目。 goo.gl/LsZxc6
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年2月11日 - 23:26
マナー講師という職業が食っていけるには「普通の人は知らないマナーがある」という必要がある
— アイザック (@Isaacsaso) 2018年2月11日 - 19:32
なのでマナー講師には「普通の人は知らないマナー」を新たに発明する強い動機があるですよ
「了解しました」は失礼。「偉い順にCCを入力」などは絶対このパターンで発明された「新マナー」の類い
関東大震災での朝鮮人、中国人、日本人の虐殺がデマ扇動によるものだったことを考えると今回の三浦瑠璃のこの発言は看護出来ない。東大政策ビジョン当局に対して三浦のこの発言を報告し抗議します。@lullymiura @UTokyo_PARI pic.twitter.com/wuUM2mEYxn
— usako (@usakojpn) 2018年2月11日 - 22:01
きょうは1万4182歩でした。おやすみなさい。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年2月11日 - 23:59