札幌【開催中】清水若奈個展 つづく糸=11月10日~15日(月)午前10時~午後10時(土日月~7時、最終日展示~5時)、カフェ北都館ギャラリー(西区琴似1の3 cafehokutokangallery.jimdofree.com 道順→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/b… )。糸をテーマにした油絵16点ほどを展示posted at 21:04:00
小樽【開催中】詩人 沙良峰夫展ー生誕120年 大正期を疾走した多面体=10月2日~11月28日(日)午前9時半~午後5時、月曜・11月4、24日休み、市立小樽文学館(色内1 otarubungakusha.com/yakata )。西条八十らと交友があり、28歳で歿した岩内出身の詩人。書家須田廣充さんが書いた、彼の遺作などを展示。300円posted at 21:08:00
札幌【開催中】札幌美術展 佐藤武=10月9日~1月10日(月)午前9時45分~午後5時(入場4時半)、11月以降の月曜と12月29日~1月3日休み、札幌芸術の森美術館 artpark.or.jp 一般千円、高校大学生700円、小中学生400円。広漠とした風景 tsart1113.wixsite.com/tsart1113 詳細→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/0…posted at 21:15:00
釧路【週末】ギャラリー・ツアー=10月17日、23日、30日、11月14日(日)、27日(土)、12月5日(日)各日午後2時、釧路芸術館(幸町4 www.kushiro-artmu.jp )。「傘寿記念 日本画家羽生輝展―悠久の岬を望む」(~12月8日)の関連行事。要観覧券 : 一般800円、高大生300円、小中生100円posted at 21:19:00
札幌【開催中】北海道銀行コレクション=9月15日~11月23日(火)午前9時半~午後5時(入場30分前)、月曜休み(9月20日と11月1日開館)、mima道立三岸好太郎美術館(中央区北2西15)。一般510円、高大生250円、中学生以下・65歳以上・障碍者手帳所持者無料。木田金次郎の絵画他 blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/c…posted at 21:19:00
札幌【開催中】佐々木仁美個展「ホロカナイ」=10月18日~11月27日(土)午前9時~午後4時(ラストオーダー3時)、cafe kauri(西区山の手2の11 cafe-kauri.wixsite.com/cafe-kauri )。札幌の金工作家。幌加内町の政和アートFesに長期滞在し作った刺繍やステンドグラスを展示。14年個展→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/8…posted at 21:22:00
札幌【開催中】名画の小部屋vol.113 齊藤和志=11月1日~29日(月)午前10時~午後10時(土日月~7時、最終日展示~5時)、カフェ北都館ギャラリー(西区琴似1の3 cafehokutokangallery.jimdofree.com 道順→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/b… )。1971年伊達生まれ、金沢美工大院修了、札幌在住。17年→blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/3…posted at 21:22:00
釧路【開催中】傘寿記念 日本画家羽生輝展―悠久の岬を望む=前期10月9日~/後期11月9日~12月8日(水)午前9時半~午後5時、月曜休み、釧路芸術館(幸町4 www.kushiro-artmu.jp )。厳しい北の風土を描く釧路の創画会会員。一般800円、高大生300円、小中生100円。詳細→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/1…posted at 21:24:00
苫小牧【開催中】澁谷俊彦 雪待(ゆきまち)の庭「薄雪」=10月9日~3月13日(日)午前9時半~午後5時(入場30分前)、月曜休み(祝日開館し翌日休み)、市美術博物館(末広町3 www.city.tomakomai.hokkaido.jp/hakubutsukan/ )中庭展示vol.17。少雪地域に設置するスノーパレット www.toshihikoshibuya2.com blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/6…posted at 21:24:00
ハクチョウの渡りの鳴き声が遠くから聞こえる。月明かりを便りに飛んでいるのか。posted at 22:52:46
きのうは5208歩でした。
posted at 05:32:16
RT @HyogenG: 表現の現場調査団では現在、美術、演劇、音楽、映画、文芸、芸術系大学など、あらゆる表現の現場におけるジェンダーバランスの調査を行なっています。 そうした調査やメンバーのさまざまな活動などを取り上げた特集が、本日21:30過ぎよりNHK「ニュースウォッチ9」で放送予定です。ぜひご覧ください! pic.twitter.com/ifTPdzEiQo
posted at 05:52:53
RT @shichosha: 【新刊】熊谷ユリヤ『記憶の翼は果てしなく交錯し』刊行になりました!「いくたびも真夏の星でであい/いくたびか真冬の宙で/すれちがいながら。」震災そしてコロナ禍。災禍に旅立った魂の記憶に寄り添い、無限の音空間に解き放つ。静寂と深淵のかなたへ――11年ぶりの新詩集。www.shichosha.co.jp/newrelease/ite… pic.twitter.com/PZltEZnrj1
posted at 05:54:52
RT @nekonoizumi: 目次あり。「『合戦図』を知るための基礎資料をフルカラーで集成!最先端の研究成果を具備した必備の決定版! 戦乱の世を生きた人々の武威を示し、また、戦いの記憶を後世に伝える合戦図。…」 ⇒中根千絵・薄田大輔編 『合戦図 描かれた〈武〉』 勉誠出版 bensei.jp/index.php?main…
posted at 06:02:36
RT @hayakawa2600: 公職選挙法や刑法を守らない人間たちが集まる党派が、「改憲」は声高に叫ぶ地獄
posted at 06:06:44
RT @kosukeikeda: 11/19(金)、札幌でアートの講座を運営されているThink Schoolのお招きで、オンラインレクチャーを行います。作ることと書くことの関係を起点に、芸術を言葉にする意味や方法について考えてみたいと思います。参加無料です。ぜひどうぞ。 note.com/think_henshubu…
posted at 06:11:44
RT @s_art_beans: 山北ユカコさん アイヌ刺繍「かたちとせんとゆらぎ」作品展が開催中。青森県生まれですが江別市に転居し、アイヌ刺繍にひかれ技法を学んだそう。大胆かつ繊細な仕事で、とても良い作品ばかり、ぜひご覧ください。 カフェ エスキス 30日まで pic.twitter.com/k018DLjfr8
posted at 06:15:18
勇くん、かわいそう。昭和16年(1941年)の甲子園大会は、開かれないんだよ…。 #カムカム
posted at 08:03:21
RT @sapporo_posse: ばるぼらさんが弊サイトに触れた上でとんでもないボリュームの「雑談」を公開してくれてます!笑 自分も存在は認識してたが現物に当たれなかったもの、存在自体そもそも知らなかったもの、この時点での媒体としてほぼフルコンプかと 雑談:1999年のTHA BLUE HERB|bxjp note.com/bxjp/n/nfb93b6…
posted at 08:24:36
RT @kenichioshima: なんだか「万死に値する」という言い方が話題になっているようですが、国会でだって、大臣だって結構使われていて、一瞬でみつかります。これは、「おまえ死ね」という意味ではありません。例えば菅さんも言っていたようですね。→www.cao.go.jp/minister/0612_…
posted at 11:42:00
RT @kenichioshima: 実際に原発にかわってきた人から、柏崎刈羽なんかだと、実際に運転したことがある人は相当減っていて、大半の人が、路上運転しないまま、いきなり自動車を運転するみたいなものだから、とても危険だという話を聞きました。東京電力の緊張感のなさ、緩み具合からするとますます危険ですね。
posted at 11:42:50
RT @takedasatetsu: 昨日の新聞各紙にマイナンバーカードの広告。日頃、こういう考え方にならないよう気をつけていることが書いてある。 pic.twitter.com/IBhdDJJe23
posted at 11:43:12
RT @hoikushioto: 他の国では「あなたが変われば社会は変わる」「あなたは社会を変えられる」と教育の中で学んで行くのだけど、日本では「あなたは無力だから社会を変えられない」と刷り込まれてしまうんだよね。 「今はまだ社会はそうできていないから」と考えるとずっとそれが維持されてしまう。 twitter.com/hibari_n_kokor…
posted at 11:48:19
RT @Tsunaking110: 自戒の意を込めてツイート。現地で日本人が失敗するのはこれ。イラクに赴任する際、先輩からは『アラブでは何回一緒にお茶を飲んだかが重要。用がなくても会いに行け、用ができた時では遅い。』と言われましたが、今ではその意味が分かる。極度乾燥の地域は、人の繋がりはウェットなのです。 pic.twitter.com/1BD6IZHzlA
posted at 11:50:50
RT @Yoko_Tamura_art: おはようございます。 今朝はとてもいいお天気です。 今日は仕事でト・オン・カフェとギャラリー創には少ししか在廊出来ませんが、いらしてくださったら、嬉しいです。 今日11月12日はあがた森魚さんの3日連続ライブの1日目です。あけぼのアート&コミュニティセンターで6時開場6時半開演。 pic.twitter.com/EmazJzZtnz
posted at 11:51:24
RT @Yoko_Tamura_art: 京都からパーカッションの渡辺亮さんもいらっしゃいますので、こちらもぜひライブを聴きにいらしてください。 pic.twitter.com/xoDp5kpweu
posted at 11:51:30
RT @pupapipupapipa: みんなのいえ 札幌市北区北14条西3丁目1-23 www.google.com/maps/place/%E3… 『えかきびと「てんまる。」作品展 TENからの贈り物』 2021年11月12日-14日 10:00-17:00(最終日-16:00) pic.twitter.com/JvC4pWrAKe
posted at 11:51:36
RT @pupapipupapipa: 富士フイルムフォトサロン札幌 fujifilm.co.jp/photosalon/sap… … … … 『ゆきぐにのねこ 寺本成貴 写真展』 2021年11月12日-17日 10:00-18:00 pic.twitter.com/EowPqJQyEq
posted at 11:51:51
RT @rocketdesign00: 11月12日 #graphicdesign #graphic #typography #typo #グラフィックデザイン #グラフィックデザイナー #ひめくりカレンダー #カレンダー #作字 #数字 #number #calendar #graphicdesigner #目 #eye pic.twitter.com/foQAwiGcf4
posted at 11:52:17
RT @C4Dbeginner: 北原みのりさんは昔から表現規制反対の枝野幸男を敵視して、党首選で枝野を倒すために前原誠司まで支持したこともある。今回の原稿にしても、2021年の選挙の結果を『2019年の選挙で枝野がアイドル議員を立てたからだ』という滅茶苦茶な理屈で誤魔化している。何を誤魔化しているかは説明不要でしょう。 twitter.com/k3_neoproteste…
posted at 12:11:18
札幌【あすから】清水若奈個展 つづく糸=11月10日(水)~15日(月)午前10時~午後10時(土日月~7時、最終日展示~5時)、カフェ北都館ギャラリー(西区琴似1の3 cafehokutokangallery.jimdofree.com 道順→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/b… )。糸をテーマにした油絵16点ほどを展示
posted at 13:35:00
RT @EriHirakawa: 今回の選挙の結果。 年齢は 54.7歳 → 55.5歳 に(当選時)。 女性比率は 10.1% → 9.7% に。 世襲議員は 109人 → 116人 に。 つまり、若い人が減り、女性が減り、世襲が増えた。そういう選挙だということです。
posted at 16:42:18
★読みやすい「黒瀬深入門」。家族経由の取材を批判している人もいるけど、素性を明かしたわけじゃないし、問題ない。ともあれデマはだめです 「黒瀬深」運営者は20代男性!“ネトウヨの皇帝”は「僕のプロフィールは出さないように懇願します」と電話で繰り返した(SmartFLASH) news.yahoo.co.jp/articles/4b2b5…
posted at 17:38:22
RT @SCOOBIE_DO: 【記事更新】 投稿: 札幌■2022年のライブ初めは札幌2DAYS! - tinyurl.com/yzutcwtk
posted at 18:05:25
全くの思いつきですが、dj honda だったらウケるw twitter.com/sapporo_posse/…
posted at 18:07:07
RT @hosei_up: 【近刊】 マリ=ジョゼ・モンザン:著, 澤田 直:訳, 黒木 秀房:訳 『イメージは殺すことができるか』 暴力やテロの映像が氾濫する現代。イメージが、見る者に現実の暴力や殺人への欲望を引き起こすという俗説は真実なのか。著者初の邦訳。 buff.ly/30g0jPW
posted at 18:10:43
RT @konishihiroyuki: 誤解があるようですが、現行の教育委員会制度では、基本的に市長にはいじめ事件に関する権限はありません(※)。 法的な責任者は教職員、学校、市教委、道教委です。 なお、道教委の「いじめ事件として対応すべき」との指導に市教委らが従わなかったことが報道されています。 ※例外が総合教育会議 twitter.com/japanlove_jimi…
posted at 18:15:53
RT @kiiibooo: 国際部交流課から、札幌姉妹都市ミュンヘン市でのレジデンス事業として札幌出身アーティスト向けのアーティスト・イン・レジデンスのお知らせがありました。レジデンス期間、2022年4月5日〜7月10日 応募締切は、2021年11月30日まで。 詳細は下記URLをご確認ください。 artistinresidence-munich.de/application/
posted at 18:19:13
便り→頼り。お恥ずかしい。 twitter.com/akira_yanai/st…
posted at 19:23:42
安倍元首相は「憲法改正は自民党結党以来の悲願」ってよくいうけど、これはビミョーに事実と違う。「憲法改正は自民党結党時の悲願」なのは本当だが、1970~2000年代の首相は、就任する時必ず、自分の任期中の改憲は考えていないと言っていたからね。
posted at 19:53:29