![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/53/94cfd43ab299ab31eb59a89a1620780a.jpg)
(承前)
もう何度となく終了を迎えたと思われているこの「釧路の野外彫刻」シリーズであるが、なんとまだ続く。
SHさんのブログ「散歩日記 X」で紹介されたものを、見落としていたこともあり、釧路の繁華街をもう一度歩いてみたのだ。
台座がなく、地上に作品が直接置かれ、手前には題を刻んだ小さい石が設置されている形式から、おそらく、先に紹介した「バードウオッチング」とおなじ設置時期と思われる。
作者も同一かもしれない。ただし、作者名は記されていない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2a/ab439acdb2d89f66eac47478b6fc4cc5.jpg)
ただし「バードウオッチング」と異なり、周囲をチェーンでかこまれている。
これは、前節で心配したとおり、酔っ払いが絡んだり、あるいはいたずらなどがあるための処置かもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/36/d441167f0a681f2238dbf8df8cd4e7d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/00/e68102885ebe7289eb9dfea0df6c571a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/cc/29e4365f8b736dcaa3ed9b602b40e260.jpg)
ところで、正面から見て左側の母親は、右肩にバッグをさげているように見える。
中心街に買い物に来たのだろうか。
その後、この母子の前にたつ「丸井今井釧路店」は2006年に閉店している。
釧路駅前から北大通にかけ、中心部の衰微は、目を覆いがたい。
いまならこういう買い物客の親子は、郊外のショッピングセンターに出かけていくだろう。
この作品の設置された1992年12月は、まだいまほど、中心商店街はにぎわっていたのだろうか。
もう何度となく終了を迎えたと思われているこの「釧路の野外彫刻」シリーズであるが、なんとまだ続く。
SHさんのブログ「散歩日記 X」で紹介されたものを、見落としていたこともあり、釧路の繁華街をもう一度歩いてみたのだ。
台座がなく、地上に作品が直接置かれ、手前には題を刻んだ小さい石が設置されている形式から、おそらく、先に紹介した「バードウオッチング」とおなじ設置時期と思われる。
作者も同一かもしれない。ただし、作者名は記されていない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2a/ab439acdb2d89f66eac47478b6fc4cc5.jpg)
ただし「バードウオッチング」と異なり、周囲をチェーンでかこまれている。
これは、前節で心配したとおり、酔っ払いが絡んだり、あるいはいたずらなどがあるための処置かもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/36/d441167f0a681f2238dbf8df8cd4e7d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/00/e68102885ebe7289eb9dfea0df6c571a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/cc/29e4365f8b736dcaa3ed9b602b40e260.jpg)
ところで、正面から見て左側の母親は、右肩にバッグをさげているように見える。
中心街に買い物に来たのだろうか。
その後、この母子の前にたつ「丸井今井釧路店」は2006年に閉店している。
釧路駅前から北大通にかけ、中心部の衰微は、目を覆いがたい。
いまならこういう買い物客の親子は、郊外のショッピングセンターに出かけていくだろう。
この作品の設置された1992年12月は、まだいまほど、中心商店街はにぎわっていたのだろうか。
(この項続く)