北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

2023年1月27日に行ったギャラリー・美術館は9カ所

2023年01月28日 16時26分52秒 | つれづれ日録
 1月27日(金)は、29日(日)に出勤するので仕事を休むことにした。

 二度寝して出発が遅れたが、ギャラリー・美術館巡りに出かけた。

 この日足を運んだのは、次の通り。

 喫茶十字館(浅野俊紀水彩画展)
→北陸銀行西岡支店アートギャラリー(仲浩克絵画展)
→北海道教育大学 アーツ&スポーツ文化複合施設 HUG(地密 〜 4 films about depth and surface +1(プロジェクトJOMON
→ギャラリーエッセ(MOJI個展「不可知」)
→ギャラリーエッセ・ミニギャラリー(澤田千香子写真展「Day after day」)
→三越札幌店9階ギャラリー(近代・現代陶芸100選展)
→アリアンス・フランセーズギャラリー(梅本通子水彩画展)
→札幌デザイナー学院(卒業制作展)
→本郷新記念札幌彫刻美術館(視線のはなし/さっぽろ雪像彫刻展

 浅野俊紀さんの水彩画は約40点もあった。絵はがきサイズのものが多い。すべて風景画。
 石狩の無煙浜に続く道、興部のサイロなど、いわゆる絶景ではない、何気ない風景ばかりなのが良いと思う。
 自分も、あちこちに旅したくなった。

 十字館を出て「西岡3条9丁目」から「西岡3条5丁目」まで中央バス。

 北陸銀行西岡支店から地下鉄東豊線福住駅までは徒歩。20分足らず。
 月寒川沿いの遊歩道が除雪されていたのが、良かった。
 
 
 平日なので「ドニチカきっぷ」が使えない。
 「1DAYきっぷ」は830円。地下鉄に4回乗らないと、元を取れない。しかも、バスに乗り継ぐと80円(一部区間は100円)割引になるので、得になる場合はかなり限られる。

 HUG を出た後、昼飯にそばを食べようと考えて、そういえばマルサの上に八雲があったな~と思ってエレベーターで上がる。ドアの前に立ってスマホに夢中の女がいるので、降りないのかと思ったら降りるんだよな。やれやれ。
 ちなみに、マルサはとうの昔に「ルトロワ」になっており、そば屋も八雲ではなく別の店になっていたが、ショーウィンドウを見て、天そばが1600円台、ランチセットが1800円台なのに驚倒。

 おいしいのかもしれないが、1人で昼に費やす金額ではない。
 丸井今井の地下に足を向けたら、こちらはそば店の前に行列ができている。
 
 歩いていて、駅前通のビルの地下飲食店街に「K」というそば屋を見つけた。
 券売機・カウンターのみ、というつくりだが、サラリーマンにはこれぐらいでいいんだよね。
 鴨肉のつけそばが950円。味も満足でした。

 ギャラリーエッセのミニギャラリーは、土日と月曜が休みなので、難度が高い。
 沢田千香子さんの個展を見るのは実に13年ぶり。インスタグラムふうに正方形のスナップ。
 「いかにも小樽」じゃないのに、やっぱり小樽だなあと思わせる四季の風景が良い感じ。
 

 澤田さんは「WATASHI-BRAND」名義で、小樽拠点のミニコミ季刊誌「OTARU TURE*DURE」の発行を続けている。こんなに続いているとは、リスペクトしてしまう。
 最新の23号と24号を買ってきた。これで1冊300円は安い。

 2月27日まで。正午から午後5時まで。
 土日祝日と月曜休みだが、作者在廊で開くときがある。
 在廊日は1月17日、28日(土)、2月10日(金)、18日(土)、27日(月)の予定。

 地下鉄で北12条→大通。
 三越札幌店9階ギャラリーで、近代・現代陶芸100選展
 河井寛次郎、濱田庄司、川喜田半泥子、藤原雄、第13代と第14代今泉吉右衛門、3代徳田八十吉といったすごい顔ぶれの器が並んでいて、さすが三越の底力を感じた。
 現役世代では小山耕一さん、増原嘉央理さんといったなじみのある作家の器もあった。
 2月5日まで。
 
 札幌デザイナー学院は、前回見たときよりも液晶モニターが多くなっていたことが一番印象的だった。
 主戦場がVRやゲームなどに移行していて、プロダクツ(モノ)志向が薄れているようなのだ。
 いかんともしがたい時代の流れなのだが、筆者のような老人にはついていくのがむつかしい。

 東西線で西28丁目へ。
 10分ほど待ってジェイ・アール北海道バスに乗り継ぐ。

 彫刻美術館入口から、結婚式場とcocosのある交叉点を右折して、次の三叉路から美術館へと続く上り坂に入ろうとすると
「通行止」
の看板が立っていた。
 車はダメだが、人は通れた。
 誘導の係員に聞いたら、28日までとのこと。

 なお、さっぽろ雪像彫刻展は29日までで、その期間中(27~29日)は館内で開催中の「視線のはなし/さっぽろ」も午後6時まで見ることができる。


 ※追記。これで、1月に足を運んだ美術館・ギャラリーは計48カ所(※1月29日に、47カ所から訂正しました)。

 なお読者にはどうでもいい話なので末尾に書くのだが、土日に出番がまわってくると、かわりに平日に休まなければ、休日がたまっていく。
 昔は別にそれでも良かったのだが、いまは疲れもたまっていくので、どこかで代休を取る。
 しかし、別にそれで日々の業務量が目立って減るわけでもないのだ。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (SH)
2023-01-29 09:56:55
ヤナイさん、こんにちは。
おかげさまで、初めてエッセのミニギャラリーに行ってきました。
どんなところかと思っていたら、想像よりおしゃれで、感じのいい場所でした。
小樽の街写真もごく普通の風景ですが、旅情をそそる(また小樽行くか)ところがあります。
返信する
SHさん、こんにちは。 (ねむいヤナイ@北海道美術ネット)
2023-01-29 19:42:28
エッセのミニギャラリーは、不動産業者の応接室みたいな感じもちょっとありますが、最近オープンしたギャラリーはどこも小ぶりなので、「ミニ」だという印象が案外薄いかもしれませんね。
澤田千香子さんのさりげない写真に合っていると思いました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。