ひさしぶりの更新となってしまった。
「つぶやき」のまとめのエントリはこの期間中も更新されていたけれど、それ以外の更新をこれほどサボったのはブログ開設以来はじめてではないかと思う。
3月18~20日、所要があり札幌へ。
しかし、東日本大震災の余波で、予定されていた用事3件のうち二つが延期・中止になってしまった。
17日の夜行バスで札幌へ。
18日は午前中、地元の小学校の卒業式に出席し、午後はくたびれて寝ていた。
19日は、午前中から始動。
月寒中央のドコモショップで、私用のガラケー(いわゆる携帯電話)に代えて、発売されたばかりのスマホ(スマートフォン)を購入してしまう。
(しかし、取り扱いがなかなか難しく苦戦中。習いもしないのに我が家の子どもたちはどんどん使いこなしていく。さすが、デジタルネイティブというべきなのか、この差はいったいなんなんだ)
地下鉄東豊線で市街地に出て
札幌時計台ギャラリー→
ギャラリーたぴお→
STV北2条ビルエントランスアート→
salon cojica→
Gallery ESSE→
道立近代美術館(ノマディックサーカス サッポロ未来展 10th)→
札幌市資料館→
パルコ別館(BEGINNING)
らいらっくぎゃらりぃ、さいとうギャラリーに行きそびれた。
すみません。
展覧会については別項で。
サッポロ未来展もBEGINNINGもなかなか面白かった。
20日は、札幌市民ギャラリーのあと、新しくできた大通~札幌駅の地下通路を通り、特急オホーツクで北見に戻る。
「つぶやき」のまとめのエントリはこの期間中も更新されていたけれど、それ以外の更新をこれほどサボったのはブログ開設以来はじめてではないかと思う。
3月18~20日、所要があり札幌へ。
しかし、東日本大震災の余波で、予定されていた用事3件のうち二つが延期・中止になってしまった。
17日の夜行バスで札幌へ。
18日は午前中、地元の小学校の卒業式に出席し、午後はくたびれて寝ていた。
19日は、午前中から始動。
月寒中央のドコモショップで、私用のガラケー(いわゆる携帯電話)に代えて、発売されたばかりのスマホ(スマートフォン)を購入してしまう。
(しかし、取り扱いがなかなか難しく苦戦中。習いもしないのに我が家の子どもたちはどんどん使いこなしていく。さすが、デジタルネイティブというべきなのか、この差はいったいなんなんだ)
地下鉄東豊線で市街地に出て
札幌時計台ギャラリー→
ギャラリーたぴお→
STV北2条ビルエントランスアート→
salon cojica→
Gallery ESSE→
道立近代美術館(ノマディックサーカス サッポロ未来展 10th)→
札幌市資料館→
パルコ別館(BEGINNING)
らいらっくぎゃらりぃ、さいとうギャラリーに行きそびれた。
すみません。
展覧会については別項で。
サッポロ未来展もBEGINNINGもなかなか面白かった。
20日は、札幌市民ギャラリーのあと、新しくできた大通~札幌駅の地下通路を通り、特急オホーツクで北見に戻る。
大変ですね。
小学校や区役所の玄関前に、
さまざまな選挙用の看板が
設置され始めましたね。
争う力を同じ方向に向けて
一つに結集すれば、、、
地震のことを考えると、
何もこの時期に選挙?と
考えてしまいます。
某サイトでヤナイさんの姿が。
なんかよくわかりませんが、
季節外れのメリークリスマス!
http://www.freepaper-wg.com/archives/892
あまり面が割れるとギャラリーまわりに差し支えるので、いつまでもナゾの存在のままでいたいのですが、すでに時遅しの声も多いようです(苦笑)。