少なくとも、90年代の時点では、筒井康隆が「機械化した良識」(とぼくが名づけた)に「笑い」で対抗するのは、「良識」を振りかざす全体主義的な傾向に「ファシズム」や「体制翼賛」的な空気を感じ取ったからであり、それは自身が戦中を生きていた経験に由来する。今回の発言はそれと大きく違う。
— 藤田直哉@『新世紀ゾンビ論』発売。 (@naoya_fujita) 2017年4月7日 - 12:49
藤田直哉氏の筒井批判は、詳しい人が言うだけに重みがある。私も、本来の筒井康隆が持っていたはずのドタバタ、パロディーのパワーを思うと、慰安婦像をめぐる今回の発言は下劣さばかりが目立つと感じる。第一、ぜんぜん笑えない。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年4月7日 - 12:54
「タテマエ」に「ホンネ」をぶつける。そのことに思想的・政治的意義があるのは、第二次世界大戦のときの日本のように、規範・倫理・価値が全体主義的に共有され、疑ったり思考したりしない硬直が起きていることを突くことにある。しかし、今回は全体主義・体制翼賛的な思考に筒井康隆自身が陥っている
— 藤田直哉@『新世紀ゾンビ論』発売。 (@naoya_fujita) 2017年4月7日 - 12:53
「ホンネ」を言うことがカッコ良かったのは、世の中を「タテマエ」が覆っていた昔の話。ネットが普及してホンネが蔓延している現代で「ホンネ」を言うことは、むしろ抑圧的、全体主義的な発言になってしまうんだな。タテマエは大事。しみじみそう思う。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年4月7日 - 13:09
『厚田四人展』石狩市厚田区在住の佐藤武(アクリル画)・望月健(金属)・小林英樹(油彩)・金渕浩之(パステル)による展覧会。圧倒的な技術、完成度、質。茶廊法邑(東区本町1条1-8-27)~4/9(日)迄。10~18時(最終日17時迄) pic.twitter.com/Wvqw4KLk2s
— 川口巧海(ギャラリー犬養個展4/10迄) (@Takumi_Kawa48) 2017年4月7日 - 13:27
東京・茅場町【開催中】寺井浩一&井上理白「書と絵画の場合」展=3月28日~4月9日(日)11am~7pm(土日~5pm)、Japan Creative Arts Gallery jcagallery.net 寺井さんは北見出身。昨年NYで展示した書家とのコラボ
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年4月7日 - 14:15
#札幌美術展 「 #旅は目的地につくまでがおもしろい 。」、前売券の販売は本日迄です。大人700円のところ560円(大高、中小学生券もあります)。大丸藤井プレイガイド・パルコ地下2階 チケットポート・道新プレイガイド・札幌市教育文化会館・札幌市民ギャラリーでお求めください。
— ウリュウ ユウキ|Yuuki URYU (@yuukiuryu) 2017年4月7日 - 14:14
札幌【開催中】Las estrellas(ホシト・ホシノ・アイダ…)秋田智江 フレスコ画・モザイク展=3月22日~4月9日(日)正午~7pm(最終日~5pm)、月休み、ギャラリーミヤシタ(中央区南5西20)。08年個展→ ow.ly/yMOZ30a8EVd
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年4月7日 - 15:50
札幌【開催中】松本ナオヤ個展 Shining Suspense=3月29日~4月10日(月)1pm~10:30pm、火休み、ギャラリー犬養(豊平区豊平3の1 galleryinukai.com )。 絵画。3月→ ow.ly/orzJ30avoUX
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年4月7日 - 16:10
札幌【あす体験書作】第68回札幌墨象会展=4月5日~9日(日)10am~5pm(最終日~4pm)、市民ギャラリー(中央区南2東6 @s_c_gallery)。8日2pmから体験書作、9日1pmから公開批評会。前衛的な書道。第56回→ ow.ly/GqQ7309EQx1
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年4月7日 - 16:15
札幌【開催中】自然素材+手仕事=心地よい暮らし「オケクラフトの新風 木のある暮らし」=4月6日~4月12日(水)10am~8pm(最終日~5pm)、東急百貨店(北4西2)5階美術画廊 ow.ly/r2yQ30ajJCH マグカップや指輪、ボウル、かごなどを6人が出品
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年4月7日 - 16:20
ところで500m美術館の次の展示は『北の脈々 -North Line2-』というもので2017年4月15日(土)〜7月5日(水)開催の模様。サイトによると札幌国際芸術祭2017の前段としたプレ企画展とのこと。
— 高橋弘子@5月札幌個展 (@harutoki_k) 2017年4月7日 - 15:35
詳細↓
500m.jp/exhibition/396…
このたび、東京藝術大学出版会より、著書『破壊しに、と彼女たちは言う──柔らかに境界を横断する女性アーティストたち』を上梓しました。
— Yuko Hasegawa (@YukoHasegawa) 2017年4月7日 - 15:16
1989年から現在まで、私が書きためてきた現代の女性アーティストとクリエイターについての論考をまとめた評論集です。
「Fork in the road」
— masayokeizuka (@keizukamasayo) 2017年4月7日 - 16:00
いつもどちらの道に進むべきか悩んでいる
札幌芸術の森美術館⁰ミュージアムショップ 「ポレール」⁰⁰札幌市南区芸術の森2丁目
4/15(土)販売します。⁰店頭販売のみ⁰※多数の方がいらした場合… twitter.com/i/web/status/8…
森友学園問題で忖度、忖度と言うが、どうもピンとこない。財務省だけとか、大阪府だけならまだ分かるが、財務省、国交省、大阪府がそろいもそろって忖度するって、それは忖度じゃなくて、どこかに司令塔があったんじゃないか。その司令塔は首相官邸しか考えられない、という疑惑ではないのか。
— 佐藤 圭 (@tokyo_satokei) 2017年4月7日 - 14:44
『ジャパン・アヴァンギャルドーアングラ演劇傑作ポスター展』久しぶりにこの空間から出たくないと思いました。あの空気にいつまでも浸っていたい。グランビスタギャラリーサッポロにて~4/11(火)11~19時(最終日17時)迄 pic.twitter.com/fSKbfhcO66
— 川口巧海(ギャラリー犬養個展4/10迄) (@Takumi_Kawa48) 2017年4月7日 - 17:27
たまにいるよね。こういう9割方左叩きをしながら「右も左も関係ない」と言い訳のようなことを書く人。
— 赤木智弘@お金がないフレンズ (@T_akagi) 2017年4月7日 - 19:57
札幌【あすから】旅は目的地につくまでがおもしろい。=4月8日(土)~5月28日(日)9:45am~5pm(入場~4:30)、4月の月休み、札幌芸術の森美術館
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年4月7日 - 20:50
ウリュウユウキ、シミー書房、仙庭宣之、新見亜矢子、ニール・ハートマン、藤木正則、藤倉英幸、米澤卓也
ミッドタウンの桜が大変なことに。
— 下山浩一⇔コミュニティアート (@kshimoyama) 2017年4月7日 - 21:03
素晴らしいー。 pic.twitter.com/sBNZ0VJ208
けさの北海道新聞2面。はからずも予言になってしまった。 pic.twitter.com/HQQfpiGKCd
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年4月7日 - 21:11
ボローニャからヴェネチアに移動し、水上バスでムラーノ島とブラーノ島へ行ってきた。写真はブラーノ島。 pic.twitter.com/HrzeHCGu2S
— 松田奈那子(まつだななこ) (@nanaco_mzd) 2017年4月7日 - 20:44
今週もお疲れ様でした。よい週末を!onちゃんは 一足先にon泉に入ります😊 instagram.com/htbgoods_offic… pic.twitter.com/IxRSANVRCq
— HTB北海道テレビ【公式】 (@HTB_kouhou) 2017年4月7日 - 21:21
北朝鮮への武力行使は、在日米軍基地にミサイルが飛んでくるかもしれないのでやめてもらいたいなぁ。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年4月7日 - 21:27
日経の報道では今回のシリア空爆、日本政府がアメリカから事前通告を受けいなかったと、岸田外務大臣が事実上認めている。これが安倍外交の現実だ。日本国内では安倍外交の成功を喧伝しても、成果の乏しさはこうしてバレる。なおロシアやニュージー… twitter.com/i/web/status/8…
— Ikuo Gonoï (@gonoi) 2017年4月7日 - 16:45
柏崎や泊は射程外かと思います。佐世保と岩国が一番危ないかな。 twitter.com/mame_jyuzu/sta…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年4月7日 - 21:36
最近ハンガリーで暴動なんかあったっけ? と思ったら2006年にブダペストで起きた騒乱の画像でした。ハンガリー事件50周年記念イベントと重なっており、当時の報道によると「この日のために大通りに運んで展示していた旧ソ連時代の戦車を奪っ… twitter.com/i/web/status/8…
— Хаями Расэндзин🌀 (@RASENJIN) 2017年4月6日 - 23:02
実はツイッターをしている人の99.9%はツイッターなどしている場合ではない
— あかごひねひね (@akagohinehine) 2017年4月6日 - 22:44
きょうは8744歩でした。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年4月7日 - 22:58
BREAKING: A truck ploughs into a Stockholm department store injuring several people, say Swedish police… twitter.com/i/web/status/8…
— Al Jazeera English (@AJEnglish) 2017年4月7日 - 22:59