北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

1月5日(水)のつぶやき

2011年01月06日 02時48分35秒 | 未分類・Twitterまとめ他
00:49 from タブッター
RT @otsukaresama: RT @kirik: 「偏向マスコミに操作されている!」とか喚いている人がいるけど、マスコミが裏取りできるまで報じないと「マスコミは真実を報じない!」と言って、裏もちゃんと取らない変なジャーナリストのガセネタを信じたりしている。しかも、 ...
01:22 from Keitai Web
いやあ、眠れないなぁ~。あしたも早いのにさ。
01:25 from www.movatwi.jp
パーセントとパーミル間違えてないですか? RT @knnkanda: 大阪市20人に一人が生活保護。毎月200億円。西成区では、4人に一人が生活保護で日本一!千葉のホームレス、大阪市民http://j.mp/e4r0Sl
02:20 from www.movatwi.jp
すみません。深刻な事態ですね! RT @knnkanda: 記事紹介ありがとうございます RT @harycurl: えー。本当みたいだ。http://bit.ly/h3PiML RT @knnkanda: 出典はNHK ETV特集 RT @akira_yanai
09:56 from HootSuite (Re: @knnkanda
@knnkanda フォロー有難うございます。夕べは失礼しました。生活保護率は「パーミル(‰)」で表示することが多いので、つい予断をもったツイートをしてしまいました。しかし、パーミルで「3けた」の生活保護率って、驚くしかないです。
09:58 from ついっぷる/twipple
. @emimura わたしが思わず「パーミルの間違いでは?」と思ったくらいに、大阪や釧路は深刻なようです。これでも、ほんとに必要な世帯全てに生活保護が行き渡っているかどうか、わかりませんし。
15:09 from web
韓国の兼業は昨年解禁されました。放送と大新聞を組ませる60~70年代の政策ってどうよ?とは私も思いますが。 QT @osamu9912 韓国では新聞と放送の兼業が法律で禁じられている、欧米でも同じ。日本だけがなぜか大手新聞がTVを兼業、これが原因でNYタイムズ紙が5/28付けで…
17:29 from web
RT @maki_a_loki: 続き)現状は、大臣が自主的に記者を呼んで政策説明しない中、記者クラブが会見を主催している。その会見参加ルールは、主催者が決めるのが当然だし、民間企業であるのだからある程度主催者有利のルールになるのは当然。便宜供与じゃないかと問うべき先はや ...
19:01 from www.movatwi.jp
ご無沙汰してすみません! RT @shaman12blues お久しぶり(^^)確かに白紙(笑)RT @manbe_kun 町が町をPRしてない現状ッ! RT @akira_yanai みんな長万部のこと http://bit.ly/dYu8vT を読んで! …白紙だったorz
19:44 from www.movatwi.jp
きっとあぶり出しなんだねw RT @manbe_kun 町長のせい? RT @shaman12blues: お久しぶり(^^)確かに白紙(笑)RT @manbe_kun 町が町をPRしてない現状ッ! RT @akira_yanai 長万部 http://bit.ly/dYu8vT
19:49 from タブッター
帰宅~。室温8度。けさは氷点下17度ぐらいまで下がったみたい。しばらくは辛抱だなあ。
19:52 from Seesmic Web
けさの津田さん @tsuda の連続ツイートはなんかしんみりした感じがよかった。内容もさることながら、わたしもよく使う「承前」という語が繰り返しでてきたのが、うれしかったりするw
20:37 from Brizzly
ウイグル族の男性は(…)旅券更新のため政府機関を訪れた。だが「ウイグル族の新年が過ぎないと手続きできない」と拒否された。後ろにいた漢族はすぐに手続きが出来たので理由を尋ねると、「なぜと言うな。規則だ」と職員に怒鳴られた。(朝日新聞1月5日付)…少数民族を弾圧する中国政府。
20:30 from desktopxevo
水説:「逃げ切り」はムリだ=潮田道夫 - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/tpP0Pb8 via @mainichijpnews このコラムもおもしろい。日本経済の余命あと2、3年。もうカネがない。
20:35 from Janetter
RT @umemarg: @akira_yanai (拡散希望)福井を元気にしたい 元美術評論家の開発チエさんの「ふくい映画音楽祭」の企画をダダ漏れ中!プレゼントもあるそうです! ( #fukui_eiga_ongaku live at http://ustre.am/rYaB)
20:49 from goo
ブログ更新しました。■Lake Erie(これがエリー湖だ、あるいは暗い青春) #goo_h-art_2005 http://blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/540a559efa6e1cca511e35b9bb3778ca
23:47 from HootSuite
【あすから】熊澤桂子展 INSIDE WORLD Glass Carrot Installation-内側の世界=1月6日(木)~30日(日)10~5時、11、17、24日休み、神田日勝記念美術館。ガラスによるインスタレーション。一般510円 http://ow.ly/3xWZl
20:58 from Janetter
まあ @hazuma さんの言うことももっともだけど、各社が個別に取材してたら、取材を受ける側も大変じゃないかなあと思う。
21:05 from web
RT @clearkey: 地下鉄なう。隣に座る女子の携帯がチラリと見えたのだが、受信フォルダの1つが「金づる」だった。ガン見してしまうね。
21:11 from HootSuite
諒解しました。 RT @hazuma: たいへんなら作家が断ればいい。プロモーションと割り切るなら逆に受賞前にやることない。作家にとってむしろ屈辱。RT @akira_yanai 各社が個別に取材してたら、取材を受ける側も大変じゃ
21:15 from HootSuite
芥川・直木賞の全候補者に受賞前から囲み取材するのは、新聞社の都合だと思う。全員の予定稿をあらかじめ書いておいて、選考が遅れても、「ひと」欄に掲載できるようにしておくのだ。だからこの問題は、選考時間を4時間ほど繰り上げ、夕方に発表が可能になれば、半分は解決するのではないか。
22:00 from Tweet Button
【告知】七里知子個展 manima(1月5~23日) #goo_h-art_2005 http://t.co/VkzHJKs ことしの北海道美術ネット別館はこの手の告知を増やしていきます!
22:11 from web
. @nagomiyaasougi 昨年の暮れの国会で国会議員の歳費を削減する法案が成立しています。参考までに。
22:17 from HootSuite
ごめんなさい!まだ方針だけで国会で可決はしてませんでした!歳費の日割りは決まったので、少しは削減されています。 http://ow.ly/3yBrR RT @nagomiyaasougi: ご丁寧にありがとうございます。ところで、具体的には? RT @akira_yanai
22:22 from web (Re: @nagomiyaasougi
@nagomiyaasougi 議員数を減らすよりは歳費を減らした方が良いと思います。年金については、デフレに応じたわずかな減額で仕方ない気もしますが、湯浅誠さんは「物価下落は高校無料化によるものが大半で、老人とは関係ない」と言っています。難しい。。。
by akira_yanai on Twitter

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。