まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

やったねと サラダささっと 盛って呑む

2009年12月14日 | 自然
 朝から・・・咸臨丸乗組員のお墓マップその2・・・の最終チェックをして・・、朝の散歩に出かける・・・。というのも・・・その散歩コースに縫製工場があって、そこに反物を巻いていた・・紙の筒・・(サランラップやトイレットペーパーの芯みたいなもの)がうず高く積み上げてある倉庫がある・・。そこで・・・太い・・芯になるようなものを探して・・・。

 それに作り上げたマップを巻きつけて・・・しわにならぬように、折り目がつかないようにして・・さらに・・新聞紙を巻きつけて・・・準備万端・・。

 

 で・・、我が家を九時過ぎに出発・・。丸亀港近くのスーパーで食材やら缶ビールやら日本酒やらを買い込んで・・11時過ぎの高速艇に乗れた・・・。最近は・・毎週みたいに島に帰っているもので・・買い物にも手際が良くなった・・。あれもこれも・・と買い物をせずに・・要点だけ・・・、タマゴと豆腐とつけものと・・・みたいに。必要最小限のものだけに絞り込んで・・。

 

 けっこう・・この日は乗客が多くて・・、私は天気もいいので後部のデッキに立っていた・・。室内は・・暖房がよくきいているし・・。

 で・・お昼前には家に着いて・・それから昼食・・。暁光庵特製の「かまたまうどん」・・・。これがけっこう・・グ~・・なんだ。

 食事が終われば・・お墓マップの広島版の最終チェックをして・・、自治会長さんを探す・・・。しかしのかかし・・おうちにも・・・「ふる里食堂」にもいない・・。

 

 これが・・先週だかにお話した・・「おかのうどん」さぬき広島唯一の食堂兼なんでも屋・・・。営業時間は・・・気分にもよるらしいけれど、午前10時くらいから・・13時半か、14時くらいまで。金曜日は午前中のみ。午後からは移動販売車で営業・・・。たぶん・・土・日はお休みみたい・・。駐車は二台程度。バイクは3台程度・・。店内は・・テーブル1つで4人。カウンター席で3人程度・・。天気が良ければ屋外で数名程度・・・。普段には満員にはならないらしい。山登りの方とか、土建屋さんとか・・・。

 

 自治会長さんがいないのでは話にならない・・。どうしたものかと・・コミュニティーセンターに出かけてみた・・。すると・・支所長さんと話し込んでいる自治会長さんがいた・・。そこで・・事情を説明して・・お墓マップを掲示してもらうことになった・・・。

 

 もちろん・・鐵五郎さんのご希望通りに・・佐柳島の富蔵さんのアメリカのお墓もばっちり入っている・・。

 

 その後は・・・いつも通り・・広島神社内の「百々手神事の射場」のお掃除と弓の練習・・・。

 

 夜は・・自治会長さんと懇談会・・・。何を話したんやったろだろうかね・・。あ・・、15日はお宮さんのお掃除の日だから・・みんなが集まるから・・・みたいなこともあったなぁ・・。

じゃぁ、また・・。

ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>