忙中閑あり・・・。
とりあえずの予定は終わって・・・なんだかんだかとある中で、ふぅぅっと休憩するような日曜日・・。
目覚めれば・・・驚くような冷え込みよう・・・。初めての氷点下らしい・・。あたりは霜で真っ白けだ・・・。(いつからいつまでが初めてと計算するのかわからなんのだけれど・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/79/d28c961971cf87142fdac6782d87004d.jpg)
愛犬ゴンじいさんの散歩をさせたんだけれど・・・あたりは真っ白で掃く息は蒸気を噴き出すやかんみたに見える・・・。ゴンじいさんももうろくしたものか・・・呼吸が冷たさに乱れている・・・。かくいう私も・・・マスクなしではのどがひぃひぃと悲鳴を上げる・・・。そんな冷たさだ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/19/965b96e2e3ca292e1273a5e82886f66d.jpg)
朝食を食べたあと・・・、はやてちゃんとなぎちゃんのお手伝いでお仏壇のお掃除をすることになった。この孫たちに・・お仏壇とのふれあいを持たせようと考えてのことだった・・・。
お仏壇に一礼のあと、すべての装飾品を外して取り出して並べる。お仏壇の中を空っぽにして・・・ほこりとかを取り払う・・・。お仏壇の中には布巾などは使えない。羽根箒で丁寧にお掃除する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/27/698c65fdc1d9d790dd1ba094d562c0be.jpg)
私が子どものころには・・・「おみがき」といって、真鍮の仏具を専用の塗り薬で磨いたものだったが、今は・・埃を払うだけでいいのだという。金物の質が違うような気がする・・。それだし・・お仏壇のどこにも素手で触ってはならぬという。金箔が汚れてしまうからなのだとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4f/9aeab3328da8a5f40851f3ea9b3ffbe4.jpg)
ということで、お仏壇のお掃除もなんとか終わって・・一つずつ・・お正月準備が進んでいく。旧宅のお墓の掃除も済ませてきたし・・。
ま、言うと言わんと・・、そういう掃除やかたづけをしないでもお正月は来るし、それで・・なんという困難も苦労も問題もないのだけれど。
掃除もすまないのに、孫たちはもう、ゴンじいさんと遊んでいる・・・。こどもらは・・・犬が好きだ・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/dd/c9ac53702eb3bc601887275f39aea655.jpg)
その後・・孫たちは神戸へと旅立って行った・・・。こどもたちにすれば、冬休みというのは楽しみに待っていた休みの一つでもあるらしい・・。
午後からは・・・NHKののど自慢の特集番組を見たりしてのんびりして日曜日は暮れた・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0d/02ed9052889478ff4fe395315384cb8b.jpg)
久々に・・お布団も干したし、梅の木の選定も済ませた・・・。
なんか・・・のんびりとした一日になってしまった・・・。
じゃぁ、また、明日、会えるといいね。
とりあえずの予定は終わって・・・なんだかんだかとある中で、ふぅぅっと休憩するような日曜日・・。
目覚めれば・・・驚くような冷え込みよう・・・。初めての氷点下らしい・・。あたりは霜で真っ白けだ・・・。(いつからいつまでが初めてと計算するのかわからなんのだけれど・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/79/d28c961971cf87142fdac6782d87004d.jpg)
愛犬ゴンじいさんの散歩をさせたんだけれど・・・あたりは真っ白で掃く息は蒸気を噴き出すやかんみたに見える・・・。ゴンじいさんももうろくしたものか・・・呼吸が冷たさに乱れている・・・。かくいう私も・・・マスクなしではのどがひぃひぃと悲鳴を上げる・・・。そんな冷たさだ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/19/965b96e2e3ca292e1273a5e82886f66d.jpg)
朝食を食べたあと・・・、はやてちゃんとなぎちゃんのお手伝いでお仏壇のお掃除をすることになった。この孫たちに・・お仏壇とのふれあいを持たせようと考えてのことだった・・・。
お仏壇に一礼のあと、すべての装飾品を外して取り出して並べる。お仏壇の中を空っぽにして・・・ほこりとかを取り払う・・・。お仏壇の中には布巾などは使えない。羽根箒で丁寧にお掃除する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/27/698c65fdc1d9d790dd1ba094d562c0be.jpg)
私が子どものころには・・・「おみがき」といって、真鍮の仏具を専用の塗り薬で磨いたものだったが、今は・・埃を払うだけでいいのだという。金物の質が違うような気がする・・。それだし・・お仏壇のどこにも素手で触ってはならぬという。金箔が汚れてしまうからなのだとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4f/9aeab3328da8a5f40851f3ea9b3ffbe4.jpg)
ということで、お仏壇のお掃除もなんとか終わって・・一つずつ・・お正月準備が進んでいく。旧宅のお墓の掃除も済ませてきたし・・。
ま、言うと言わんと・・、そういう掃除やかたづけをしないでもお正月は来るし、それで・・なんという困難も苦労も問題もないのだけれど。
掃除もすまないのに、孫たちはもう、ゴンじいさんと遊んでいる・・・。こどもらは・・・犬が好きだ・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/dd/c9ac53702eb3bc601887275f39aea655.jpg)
その後・・孫たちは神戸へと旅立って行った・・・。こどもたちにすれば、冬休みというのは楽しみに待っていた休みの一つでもあるらしい・・。
午後からは・・・NHKののど自慢の特集番組を見たりしてのんびりして日曜日は暮れた・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0d/02ed9052889478ff4fe395315384cb8b.jpg)
久々に・・お布団も干したし、梅の木の選定も済ませた・・・。
なんか・・・のんびりとした一日になってしまった・・・。
じゃぁ、また、明日、会えるといいね。