昨夜も暑いものだからと・・避暑にきた奥方は・・・「寒い・・・」を連発して鼻水をこすっている・・。そういう肌寒い朝になった・・・。温度調節が大変な時期にはなったのかなぁ・・。朝露はすがすがしくていいのだけれど、草むらを歩くのは・・・多少・・冷たい・・。

朝の間は・・・咸臨丸の「正規バージョン(?)」の図面引き・・。全体の長さ、深さ、マストの高さと角度・・・バウスプリットの長さと角度・・・という、咸臨丸の主要な長さ、大きさ、角度を決める線引き作業・・・。基本線と全体像の確認ていうか・・。

で、参考にする資料の確認とかで、先日の講演会の「キャプテン・橋本進」先生の本を参考にしていたのだけれど、ついでに・・ということで、県立図書館にまで行ってきた。

で、咸臨丸関係の本を数冊選んだのだけれど、こういう暑さだから・・、読み切る自信がないもので、二冊だけを選んできた。この・・日の丸のついた本は・・アマゾンで買ったもの・・・。だから、このほかに文庫本がもう一冊・・・。

で、この図書館近くの・・「たもや林店」に入った・・・。

で、すっかりと・・マイブームになりつつある・・「ひやけうどん小」を注文した。何のことはない、どんぶりに玉うどんを一つ投げ込んでよこすだけだ。で、カウンターにある容器から・・「ひやけ出汁」を好みでかけるだけ・・。で・・・サイドメニューをスルーしてお会計で180円を支払って・・・、後、フリートッピングコーナーへ。ここで、おねぎやら・・おろしショウガやら・・天かすやらわかめやらをトッピングして席について食べておしまい・・。

冷たくておいしいのだけれど、やはり、温めていない分だけ、麺がかたい・・。それはそれでおいしいのだし、しっかりとした食感なんだけれど・・・。

ま、ここにはここならではのおいしさみたいなものがあるのかなぁと思った。
で、午後からは・・読書三昧・・・というほどでもないのだけれど、橋本進先生なりの「咸臨丸研究」を感じてみた。ま、先の・・・「咸臨丸還る」と、流れというか、文脈は似たものなんだけれどもね。

そうそう・・通りがかった田んぼでは、稲の花が咲き出していた・・・。すでに、「かぶく・・・」という・・頭を下げた稲穂も見かけた・・・。次第に・・収穫が早くなってくるね・・・。このまあだと、お盆前には収穫できるんじゃなかろうか・・・。

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。

朝の間は・・・咸臨丸の「正規バージョン(?)」の図面引き・・。全体の長さ、深さ、マストの高さと角度・・・バウスプリットの長さと角度・・・という、咸臨丸の主要な長さ、大きさ、角度を決める線引き作業・・・。基本線と全体像の確認ていうか・・。

で、参考にする資料の確認とかで、先日の講演会の「キャプテン・橋本進」先生の本を参考にしていたのだけれど、ついでに・・ということで、県立図書館にまで行ってきた。

で、咸臨丸関係の本を数冊選んだのだけれど、こういう暑さだから・・、読み切る自信がないもので、二冊だけを選んできた。この・・日の丸のついた本は・・アマゾンで買ったもの・・・。だから、このほかに文庫本がもう一冊・・・。

で、この図書館近くの・・「たもや林店」に入った・・・。

で、すっかりと・・マイブームになりつつある・・「ひやけうどん小」を注文した。何のことはない、どんぶりに玉うどんを一つ投げ込んでよこすだけだ。で、カウンターにある容器から・・「ひやけ出汁」を好みでかけるだけ・・。で・・・サイドメニューをスルーしてお会計で180円を支払って・・・、後、フリートッピングコーナーへ。ここで、おねぎやら・・おろしショウガやら・・天かすやらわかめやらをトッピングして席について食べておしまい・・。

冷たくておいしいのだけれど、やはり、温めていない分だけ、麺がかたい・・。それはそれでおいしいのだし、しっかりとした食感なんだけれど・・・。

ま、ここにはここならではのおいしさみたいなものがあるのかなぁと思った。
で、午後からは・・読書三昧・・・というほどでもないのだけれど、橋本進先生なりの「咸臨丸研究」を感じてみた。ま、先の・・・「咸臨丸還る」と、流れというか、文脈は似たものなんだけれどもね。

そうそう・・通りがかった田んぼでは、稲の花が咲き出していた・・・。すでに、「かぶく・・・」という・・頭を下げた稲穂も見かけた・・・。次第に・・収穫が早くなってくるね・・・。このまあだと、お盆前には収穫できるんじゃなかろうか・・・。

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。