まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

うどん県 無理だろうかね 秋の風

2011年10月16日 | 時にはぼぉっ~とする時

 昨夜は娘家族がやってきてお泊まりをしてくれた・・・。だから・・にぎやかな一夜になった。本来は・・・私がさぬき広島に行ってて、留守になる予定での娘家族のお泊まりだった訳だ。ところが、母の検査が長引いて・・・私が島に行けなくなったもので、賑やかな夜になった訳だ。

 

 すでにご存知の通り、香川県は「うどん県」に改名したと、副知事さんから発表があった。そのHPに17万件以上のアクセスがあったというのは驚きだな・・・。どういうことなん?

 昨日のことか・・・。お友達におうどんを贈ろうとして、住所に「うどん県・・・」と書いたら、事務員さんにあっさりと無視されて、新しい用紙に差し替えられた。本当は・・・「うどん県」にはなっていないのだと思う・・・。

 

 さて、朝早くに我が家を出て、丸亀港から9時25分のフェリーに乗ってさぬき広島に入った。するとだ・・・。10月1日就航のはずの「しわく丸」は、手直しがあって、まだ・・・就航していなくて、いつになるやらわからないと言うではないか・・・。なんじゃ、それは・・。

 で、うどん県らしく・・「朝うどん」になった・・。

 

 丸亀市蓬莱町の「手打ちうどんまごころ」は、朝早くからやってるので、朝うどんには最適だ。このあたりには造船所とかゴルフ場があるもので、朝食代わりに「朝うどん」を食べに来るらしい・・。

 

 うどん県人の基本メニューの「かけ小」、これで200円。自分で・・テボというかごでお湯の中であたためて、自分でタンクから蛇口をひねって出汁をかけて、ネギをのせて食べる・・。

 

 

 ここは・・・温室みたいな構造になっているし、左手の水槽にはコイが泳いでいる・・・。ここは・・・「まごころ」というおうどん屋さんだが「宮武讃岐製麺所」というれっきとした看板もある・・・。なにがなにやらわからんが、さすが・・「うどん県」のお店の代表格みたいなところ・・。

 

 で、だ・・。こちらに来ると、ものすごい風で・・・、大きなフェリーボートが揺れる・揺れる。船酔いはしないはずの私がおかしくなってしまうほどの揺れだ・・・。

 

 それが・・夕方になっても収まらない・・・。明日の朝は大丈夫だろうかね。「やまぬ雨はない」「とまらぬ風もない」と・・、釣具屋のおばちゃんが言うてたけれど、夜になっても風はやまない様子・・・。

 明日は明日の風に任せるしかないが・・・、どうしたものかね・・。

 

 ま、ここに来たら、こういうものが歓迎してくれるし、ムカデとかゴキブリの死骸とか・・・。その片付けから・・・冷蔵庫の古いものを捨てたり、お掃除したりでお昼までかかってしまう・・・。

 

 で、家の周りはこんな具合で草まみれ・・・。一ヶ月あまりで、こんな風になってしまうんやね・・・。NHKののど自慢が終わってから草刈り開始・・・。二時間ほどで・・・周囲はさっぱりとした。

 

 それにしても、風が強くて・・漁船なども全く出ていない。フェリーだって、風にながされたものか、風を避けてだか・・・変な航路を走っている・・・。明日は風がおさまりますように・・・。

 

 ここは・・・うどん県さぬき広島共和国みたいなもんだな・・・。でも、郵便物は・・郵便番号で届くから、そんな肩書きを書いてもいいようなものだけれど、それは通用しないかも・・。

 

じゃぁ、また、明日、きっと、会えるといいね。


今となり 友再来かと 枯れ落ち葉

2011年10月15日 | 今日もなんだかなぁぁ・・・だった日。

 今朝は早くから目が覚めて・・・、奇妙な夢ばかりに襲われて安眠ができずに朝になった・・・。秋にたけのこが生えてきたり、私が研修旅行のバスの中で転んだり、私が戦車に乗り遅れたりと・・・、全く、今日の一日を暗示していたのかも知れない・・・。

 今日も曇ったまんまで・・小雨までぱらついて・・・。朝のぽちの散歩は通常通りにやったのだけれど。

 

 で、朝から・・ノート・パソコンをバッグに詰めたり、着替えを用意したりと、さぬき広島に行く準備をして・・。そうそう・・例のベーハ小屋とかのセットも用意して・・・。

 すると、母のさっちゃんが・・かかりつけの医者で点滴を受ける約束だから送って欲しいというもので、車を見たら・・・。

 

 こんなものが・・タイヤにしがみついている。いくら、どいてくれ・・・というても動かないので、そのまま・・車を発進させた・・・。仕方がないじゃないか・・・、日本語がわからないのだから・・・。

 約束通りに、母のさっちゃんを・・かかりつけの町医者に送り届けて、点滴を受けるとかで。ところがだ、先日だかにベッドから落ちて背骨を打撲したという事件があって、市民病院で検査を受けたのに、デイサービスを一週間も休んだものだから・・・かかりつけの医者も診察をしないと点滴できないという・・。

 

 ま、ドクターにはドクターの流儀とかお作法ががあるのだろうと、私は食材とかの買い出しに出た・・。点滴の時間は約1時間。その間に・・・島にゆく、おうどんとかカレーの具材とかを買ったわけだ。

 ところがだ・・。「お母さんの様子がおかしいので、隣町の脳外科の先生に紹介状を書いたので、そちらにお回りください・・・」という電話が・・。「ろれつが回っていないのは、脳に障害があるかも知れない・・」というのだ。「あ、入れ歯の調子がおかしいだけです・・」というが、そんなものは医者は聞く耳をもたない・・。

 

 で、お昼前に、この病院の脳外科の診察を受けることになった・・・。これがまた・・・どんくさいことで・・。

 私は・・・待ちくたびれて・・・JR三本松駅前にある・・セルフうどん「えい吉」に行った。

 

 その病院の前にも・・「大浜」だかのうどん店があったが、最近は・・・お休みなのか、閉店なのか、休業なのか・・・お店が見えない状態・・・。だからという訳でもないが、ここに寄ってみた。

 

 で、肉うどん小を注文したが・・・ざっとしたもの。これで・・450円かね。私でも作れそうな肉うどんだった・・・。

 

 午前の部の診察が終わり、午後の検査まで待機ということで、私は・・・食材の残りとか、缶ビール、日本酒なんぞのお買い物、草刈り機の替え刃とか・・・。

 すると、さっちゃんが・・「おなかがすいた・・・。おむすびと、お茶が欲しい・・・」という電話で・・・、三本松・カワイメガネ店前にあるコンビニでおむすびを買って病院まで運んで行って・・・。

 

 脳の検査が終わったのが14時過ぎ・・・。その後のドクターの所見とかで・・・15時過ぎ・・。もう、この時間では・・島には入れない。あきらめて、明日の朝に島に向かうことになった。なんやねん・・・・。

 結局の薬局・・・、脳波にも脳の血管にもなんらの異常は認められない・・・。私が思うに・・・入れ歯の調子が悪くって・・・入れ歯の隙間から空気が漏れて・・・、ろれつが回っていないように聞こえるだけの話だと思う・・・。事実・・・、私も母のいうてることがわからんのだ・・・。そんなささいなことで、私の貴重な人生の半日をムダにして欲しくないと思った・・・。

 

 そんなこんなで、医院・病院を四度、往復して・・・。医者には医者のプライドとかモラルとかがあるんだろうが、患者とか家族の言い分にも耳を傾けて欲しい・・・。今日は検査はしたくないので、来週にして欲しいというても聞く耳はもたないし・・・。医者もナースも横暴だな・・・と思った。

 

 お寺の掲示板は・・「ごもっとも・・」と、いただくものだけれど、今日の一日は納得できん・・・。

 「幸せも不幸せも・・・まったく他人の仕業によってつくられるものだ」私には一点の不可も落ち度も過ちもない・・・。

 

じゃぁ、明日こそ、きっと、いい日になればいいね。


栗飯を 置いて夜勤の 妻は出る

2011年10月14日 | 最近は建物研究などを・・・。

 朝から雨になったが、ぽちの散歩と朝の散歩は小雨をついての運動になった・・・。

 ♪~雨の降る日は雨のよに 風吹く夜には風のよに 晴れた朝には晴れやかに~♪

 ということで、今日もベーハ小屋三個目の工事に掛かった・・・。

  

 と言うのも、大阪の藤本幹事から密書が届いて、週明けの月曜日に「越後の番頭さん」が塩飽訪問をされるので、さぬき広島の「尾上邸:おのえてい」を見たいというので、その案内役をやれとおっしゃる。

 

 で、マイボートで塩飽本島まで出迎えて、島を案内して、昼飯を食べさせて、15時までに丸亀まで送り届けるように・・というオーダーだ。これには参った・・・。ま、幹事のオーダーだから、その通りにやらんとあかんのだろうがね~・・・。

 ということで、バタバタしてる時に、母のさっちゃんがこけて歩き辛いとおっしゃるし、けいこばぁは神戸のお友達に会いたいからとお出かけする・・・。明日の午前中は病院に連れて行って、午後から・・・島にゆくか、準備だけして、日曜の朝イチに出かけるか・・・。

 

 越後のお客様をご案内するのに、軽トラの荷台では危ないし、失礼やし・・となると、マイカーを乗り込むか。そうなったら、このベーハ小屋を壊さないように車で運ぶのがベスト。それだし、ボートの燃料の軽油、給湯器用の灯油も、こちらで買って持ち込めば、それだけでフェリー代が浮きそうな気もするし・・・という、捕らぬ狸の皮算用・・・。

 

 で、今日は雨も降るし・・・ということで、町内の・・「セルフうどん・まなぶ家」に行った。

 

 で、カレーうどんを注文した。藤本幹事からは、越後の番頭さん夫妻には、「讃岐うどんで、カレーうどんでも喰わしておけばいい・・」と言われたが、自分で食べるのは・・・適当なカレーうどんでいいが、越後の番頭さんに・・レトルトではまずいやろうと・・・研究目的のカレーうどんだが、参考にはならんわな・・・。

 

 午後からは本格的な雨になった。豪雨とかではないが、まるで梅雨のような・・・降ったり、止んだりの雨・・・。さすがに・・・我が家の金木犀は散ってしまった・・・。

 

 ♪~雨の降る日は雨のよに 風吹く夜には風のよに 晴れた朝には晴れやかに~♪

 ということで、午後からもベーハ小屋の工事に掛かった・・・。

 

 「♪~・・急がなきゃ遅れるわ! おしゃれしなくっちゃ~・・♪」注*フランス・ギャルの「すてきな王子さま」という歌の歌詞だ。

 これで、ほぼ外観はできた・・。この屋根の下には、マッチ棒で垂木まで打ってあるんだ・・。

 

 もちろん、この赤い部分は切り捨てるんだけれど。その裏手というか、表部分に、紙粘土を貼り付けて、筋目をつけて瓦を表現する・・・。

 

 これを建物の屋根部分に装着すると・・・、こうなる。

 

 釜場の後部にも壁が取り付けられたし・・・。

 まるで・・・ベーハおたくやね・・。私は・・ベーハ小屋を調べると、「ベーハ女子」という若い娘さんが群がってると思ったのだけれど・・、そういう現象はまるでないね・・・。「がっくりモード」

 

 これが・・・夕食前までのバージョンだ。ほぼ・・完成版。とりあえず、明日の夕方には、これをさぬき広島まで搬入しておく。こんなものを抱えて高速艇に乗ると、ほかの食料とかビールとかが持てないもの・・・。

 

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。

 


朝寒に 犬急がせる 蜘蛛の糸

2011年10月13日 | 自然ありのままに

 今朝も早朝からおさるさんが賑やかだった・・・。我が家の周囲に数十匹の集団が運動会でもやってるように走り回っては歓声をあげている・・。我が家の犬は・・「嫌猿の仲」なのか・・・私のそばを離れない・・・。困ったもんだ・・・。

 

 猿のほうも・・・、「こいつはたいしたことないぞ~」と、素知らぬ顔で悠然と歩いている・・。ま、今の時期、我が家には野菜類はないし、果樹もなにもないものだから、猿が来ようとかまいはしないのだが・・・。

 さて、朝一番から・・大阪の藤本幹事からの連絡で、「咸臨丸子孫の会静岡旅行」の連絡があった・・・。静岡あたりならば・・どうにでもなると思っていたのだが、「九時出発・・・」という案内を見て・・・これはあかん・・・と思った。九時に静岡までには行けそうもない。

 

 で、ネットで新幹線の時刻表などを見たけれど、ちんぷんかんぷんでどうにもならない・・。私一人ならば・・・自由に気軽に旅ができるんだけれど、今回は小学生の孫を連れて行くものだから、自由にはならない・・・。

 

 そこで・・・隣町のスーパー内にあるJTBにお邪魔して・・・作戦を聞いた。ま、さすがプロだ・・。土曜日の朝早朝に高松を出発して、九時半過ぎに静岡に着く。で、帰りは17時過ぎに・・・三島を出て・・・22時過ぎに・・・高松に戻れるというので一安心。なにせ、小学生だから・・・前日から出て宿泊するとか、日曜に一泊して月曜に戻る・・・というのはまずいからなぁ・・。

 ということで、新幹線のチケットも用意してもらうことにした。

 で、ついでに、そのフロアにあるおもちゃ屋さんで、塗装用の水性ホビーカラーというものを何色か買った。

 

 そしたら・・・こんなものが目に付いた。昭和レトロだなぁと思ったので、これをベーハ小屋の横において、荷台に葉タバコを収穫した物を積み込んでみようかなぁと思った・・・。

 で、ものはついでだ・・・ということで、十時半になったので、朝昼兼用のおうどんを食べることにして、ここに寄った・・。

 

 木田郡三木町上高岡にある「手織りうどん・滝音(たきね)」だ。ここはセルフのお店ながら・・・10時から開店しているのがうれしい・・。

 

 何がそんなに嬉しいかっていうと・・、とにかく、ここもお昼前になると行列ができるし、お店前の道路は混雑するし、渋滞するし・・。だから・・平気な人は行列でも渋滞でもすればおいしいのだろうけれど、そこまでして・・・おうどんを食べるという趣味は私にはない・・・。だから・・混雑前にお店を出てしまう方が気楽というものだ・・。

 

 で、久々に・・・「まかないぶっかけ小の温いん・・」を注文した。あたためたおいしいおうどんの上に、牛肉・大根おろし・スダチ・わかめ・揚げ・かまぼこ・ネギ・温泉たまごの八つの具材が乗ってるという寸法・・・。すだちやねぎまでカウントするんか・・・という意見もないではないが・・。

 これで・・500円だ・・。だが、ここの麺も・・・少し多めじゃないかなぁと、いつも思う・・。

 

 その後、けいこばぁに頼まれた・・ビール(発泡酒)2ケース、お茶(2㍑6本入り)なんぞを買ったりして、さらにさっちゃんの薬を調剤薬局によってもらってくるとかの雑用をこなして・・。

 午後からは・・・プラモデル作りだ・・。

 

 部材に塗料なんぞを下塗りしておいてから組み立ててみる・・・。

 

 これをさらに・・レトロ風に調整するんだけれど・・・。

 

 ま、仮に置いてみると・・こんな感じだな・・。まだ・・・後部タイヤがついていないとか、塗装ムラがあるとかで・・・まだまだ・・。

 

じゃぁ、また、明日もきっと、会えるといいね。

 


山葡萄 六地蔵前に 大いばり

2011年10月12日 | 最近は建物研究などを・・・。

 今日は一ヶ月に一度の「プラスチックゴミ回収日」ということで、ゴミ出しやら整理やらをやって、夕方からは空き缶のゴミ出しをやって・・・。

 

 朝方は気持ちのいい秋の空になったけれど、少しばかり散歩をすれば、まだまだ・・汗が流れてくる・・・。

 

 で、午前中は・・・例の「ベーハ小屋」作成。今度は・・「夫婦釜(めおとかま)」の作成だが、先に作ったものは「夫婦釜直列二連」というもので、向かい合わせになった夫婦釜を二つ直列に並べてあったが、今回は普通の並列式の夫婦釜だが、どちらが夫でどちらが婦人なのかはわからない・・。

 

 この写真では、すでに左側の一棟が崩壊して自然同化してしまっている・・。上は、その復元想像建築物になる・・・。

 今度は、それを横に並べてみようという、これまた、復元想像建築物になる・・。

 

 まず・・、こういう基本形を置いて・・・。

 

 こういう風に二つを並べて、間に焚口を置いて屋根をかぶせることにした・・・。

 今日はけいこばぁがお休みだったもので、さっちゃんともども・・・近くの一般店に行ってみた。

 

 隣町にあるスーパー「ビック」の敷地脇にある「うどん処花林亭」。ここは定食もの・・というのが評判いいようだが、定食というても、おうどんと稲荷寿司みたいなもの。だから、私が注文した「肉うどん+いなり寿司2個」を「C定食」といって、イチ押しメニューなんだそうだ。

 

 ここは一般店だから・・普通の大きさが「一玉半」あるのでちょっとしたボリューム。それに大きめのいなり寿司2個を食べると・・・夕食が入らないほど・・・。お値段はこれで600円か。奥方のおごりの時にはついついと食べ過ぎてしまうな・・・。

 

 普通に働く人にはちょうどいいくらいの量らしくて、けいこばぁはさっちゃんが少ししか食べなかったおうどんもぺろりと食べたのだから、私の胃袋が小さいってことやね。

 最近、パソコンでNHKラジオが聞けるってことは話したと思うけれど、その「らじる☆らじる」を聞いていると、「田んぼの畦にヒガンバナが植えてあるのはモグラ避けです」と言うてた・・・。

 

 これって、自生しているのかと思ったら・・・植えてあるのか・・・。モグラがヒガンバナの球根がいやなのか、みみずが根っこを嫌うのかは知らないが、モグラが穴を掘って、この中央みたいに畦が漏水で崩れるのを防ぐために・・・ヒガンバナを植えたものらしい・・。

 道理で・・・こういう景観ができていたのかと思うと・・「ガッテン!」「ガッテン!」やね・・・。先人の智恵はすごいなぁと思う・・・。

 

 ゴーヤはなぜに苦いのか、栗のイガはなぜに強いのか・・・みたいな疑問も前に言うてたことがある。こういう植物は、種ができるまでは、ほかの動物に食べられたくないのだそうだ。柿でも梨でもなんでもそうだけれど、種ができるまでは硬くて渋くておいしくないのだそうだ・・・。

 種が成熟したら、動物や鳥たちに食べてもらって、糞と一緒に運ばれていって子孫を残すんだそうだ・・・。だから、栗も実が熟すとイガから外れて地上に落ちて発芽する。柿も桃もスイカも一緒やねぇ・・・。

 植物の智恵もすごいなぁと思う・・・。

 

 この赤い実も。。「もう、食べてもいいよ~」という合図なんだろうと思う・・・。

 

じゃぁ、また、明日、元気に会えるといいね。 


袈裟の話・七条袈裟

2011年10月12日 | たまには真剣な研究なども

 

 

  現在日本で使われている袈裟(けさ)は、古代のインドで出家僧が使用していた三衣の発展したもので、三衣とは大衣(重衣)上衣(上着衣)中衣(中着宿衣)の三種類の袈裟のことであった。大衣は正装用で王宮に招かれたときに着用し、上衣は修行用、中衣は日常生活に使用した。今の我が国では、大衣(七条以上)は法要や重要な儀式の時に、中衣は通常の法務に、小衣は日常に使われている。

 

 袈裟は当初、ゴミのように捨てられたボロ布をつなぎ合わせて作ったところから糞掃衣(ふんぞうえ)とも言った。現在日本で使われている袈裟は、新品の布で作られているが、この名残りでわざわざ小片にした布を継ぎ合わせて作ってある。写真の帯状の布で飾られた部分がつなぎ目です。写真では分かりやすくするために、色違いの布を使ったものを取り上げたが、一種類の布だけで作られるものもある。

また現在でも、供養として遺品の着物や帯で袈裟を作ることもあるという。

 

大衣は9ないし25の布片で作るところから九条衣(九条袈裟)上衣は七条衣(七条袈裟)中衣は五条衣(五条袈裟)といわれている。

 

 

 

 写真は現在日本で使われている袈裟の中で、古代インドで使われていたものに一番近い形式のもので、寸法は縦110センチ横190センチ位である。右肩を出すようにして、体に巻き付けるようにかけている。右肩を出すのは相手に敬意をあらわすインドの習慣からとなっている。

   

 写真の袈裟は地蔵袈裟と呼ばれるものである。同様の形式で、材質、仕立て方、付属品の違いで、七条(しちじょう)、大乗衣(だいじょうえ)、如法衣(にょほうえ)などと呼び方が変わる。

 

 七条袈裟の被着法はこちら・・・>

 じゃぁ、また。


コスモスが 黙祷をする 震災忌

2011年10月11日 | 時にはぼぉっ~とする時

 昨夜・・・というても、前日から・・みたいなことだけれど、文化祭に出展するのに、二個の模型だけでは形にならんかなぁと思い出して・・・。かと言うて、たくさんの展示があったら、それこそ邪魔なものになってしまうんだけれど・・。

 

 で、昨夜から・・・「型抜き」をやってみた・・・。比較的硬い段ボール、日本酒の入っている化粧箱みたいなしっかりとした段ボールを物置から探し出してきて、型紙を置いてカッターナイフで切り出して行く・・・。缶ビールみたいなやわらかいものは工作が難しいのでダメ・・・。薄くて硬い段ボールでないと工作中にヘナヘナになってしまう・・・。

 こういうことばっかりやってると、目が痛くなるし、足がしびれるし、肩が重くなるもので散歩に出た・・・。

 

 あの・・・3.11の大津波から七ヶ月とか・・。早いなぁと思う反面、まだ、七ヶ月かぁ・・とも思って見たり・・・。振り返ってみれば、今日は早くも10月の11日・・・。町の本屋さんには年賀状印刷の本が盛り上がっていたし・・・。喪中欠礼の印刷ののぼりも見えていたし・・。

 大きな声では言えないが、早くも2012年のカレンダーを買った・・・。そのくらいまでは元気だろうよ・・・。

 

 そろそろと・・・世の中は秋から年末の準備段階に入るころかね。そうは言っても、少しばかり散歩をすれば汗ばんできてしまうような暖かさ・・・。

 

 そういえば、こうした、エンジェル・トランペットだかの花が見当たらないなぁと思った・・。時期的には。そろそろ、こういう季節なんだろうと思うのだけれど・・。まだまだ・・暖かすぎるんだろうかね。

 

 で、ベーハ小屋工作のための・・サンドペーパーだとか、串カツ用の竹串とかを探すためにホームセンターに寄ったついでに、この・・「うどん寒川」に行ってみた・・・。ここも典型的なセルフのお店。

 

 こういう・・かけうどん小は、テボという金網製のかごで、お湯の中で自分で温める。それからお出汁も自分で蛇口をひねって注ぎ、ネギだのおろしショウガだののトッピングを乗せる。その後、お会計。かけうどん小で180円。麺はおいしいと思ったが、お出汁が少し物足りなくて、しょうゆを一回し、ふた回ししてみた・・・。

 

 帰りに見た光景・・・。まるで、真夏のような光景・・・。「ちょっと、ちょっと・・・」と言いたいような・・・「珍百景」までにはならんか・・・。

 

 ま、あちらこちらで桜の花が咲いたり、梨の花が咲いたりする気候だから、何があってもかまわないんだけれど・・・。

 

 これは・・・カセットテープのケースを割って、窓に貼り付けている光景・・・。こういうものは、案外ときれいには切れないし、割れなくて・・・。ま、見えない部分だからいいか・・・みたいなことで。外側から見たらきれいなもんだ・・・。

 

 これが外側にサンドペーパーを貼ったところ。なめくじがのたくったような跡は・・・壁が崩れた様子を表現したところ・・・。

 さて、これが・・どんなふうに形になるのかね。前回のものを見てきた人には分かると思うけれど・・・。

 

じゃぁ、また、明日、きっと、元気で、会えるといいね。


秋の空 手持ちぶさたの 昼下がり

2011年10月10日 | 時にはぼぉっ~とする時

 昨日はご馳走を頂いて・・・夕食もあまり食欲もわかず・・・、早くから寝てしまった・・・。体調が悪いとか、飲み過ぎたとかではないのだけれど、なんか・・・たいしたこともやっていないのに、お疲れモードだったのかなぁ・・。

 

 で、娘家族も早々に帰っていって・・・なんとなく・・手持ちぶさた。そこで、朝の散歩に出た・・。病院の検査みたいなことで、体重が少しばかり増えたので。

 「過体重」というても、二キロほど増えただけなんだけれど、心臓も肝臓も胆嚢も膵臓も・・・危険状態の一歩手前みたいな「イエローゾーン」にいるらしいので、今は・・たいしたことがないのだけれど・・ということで、お散歩でもしようかなぁ・・・ということで。

 

 ほぼ・・一時間コースで歩いたあと・・・いつものおうどんコースになった・・・。どうにもご飯物とか油物は似合わないみたい・・・。それとか、魚とかお肉もねぇ・・・。というと、何を食べるのかねぇ。

 

 こういう手近なところでのおうどん・タイム。「元匠:げんしょう」というチェーン店みたいだけれど、本店は本店、この東かがわ店、湊店・・・というのが、それぞれの味で、それぞれの方式で・・・おいしさも、麺も、お出汁も、メニューも違う・・・。ま、お客は選択肢が多いほどいいのだけれど・・・。

 

 で、今日はめっちゃ~控えめの・・・「かけうどん小のみ・・」。あれも、これもと思ったのは思ったんだけれど、いざ・・現物を見ると・・「これでいいか・・」みたいな。案外と・・・おなかは大きいのだけれど、胃袋も、こころも・・・おさいふも・・・小さいのだ・・。

 

 ま、おうどん一杯で、こころが落ち着いたら、それでよし・・だな。おなかがすくと、妙にこころが落ち着かないし、いらいらするし、カリカリするしね・・。「人はパンのみにて生きるにあらず」だったか、有名な言葉だけれど、「人はうどんで救われる・・・」と、思いたいね・・・。

 

 さて、関係ない話題だけれど、キャンプ場で、朝のお仕事みたいに、念入りにお化粧をするおねえさんとか、電動のシェーバーでおひげを剃っているお兄さんとかを見かけたが、「非日常」だったら、お化粧も、おひげそりもいらないのになぁと思った・・・。

 

 だから、私も二週間近く・・・無精ひげで暮らしてきたが、今日はけいこばぁが休みだったもので、頭を刈ってもらってくりくり坊主になった。そこで・・おひげもばっさりと大掃除した・・・。今週末は・・・さぬき広島に行く予定だったかな・・。

 

 今年は・・こういう柿をほとんど見かけることがない。裏作に当たったものか、はたまた、おさるが食べてしまうものか・・・こういう写真は貴重だなぁと思った・・・。このあたりでは、本当に柿の実を見ることがないんだもの・・・。自然が次第に遠のいていくのかなぁと思ったりした。

 

 これは・・蜂の仲間がコスモスの蜜を吸いにやってきたところだと思うのだけれど、蜂の種類までもはわからない・・。

 そうそう・・午後からは・・・例の島の文化祭用資料の作成と、その製本なんぞを・・・。

 

 なんだかんだと言いながら、着実に準備は進行中。あと・・一ヶ月あまり・・・。ま、順調だと思うのだけれど・・・。

 

 じゃぁ、また、明日、会えるといいね。


袈裟の話・輪袈裟・畳袈裟・式章など

2011年10月10日 | たまには真剣な研究なども

 四国遍路に出るとき、必ず揃えるものの中に、輪袈裟(わげさ)がある。また、仏教徒の方なら、檀家寺から何かの記念にもらったりした輪袈裟があるのではないだろうか。四国遍路の場合は、その輪袈裟に刺繍で「四国八十八寺・・」などの文字がはいっているものもある。

 

 以前に、あるお寺に、「念珠と袈裟をしていないものは、参拝者と見なさない。」という張り紙を見たことがある。厳しいお寺だなぁと思ったが、「輪袈裟は、お参りの正装」であるというのは、当然のことかも知れない。
 それでは、袈裟・輪袈裟というのは、いったいどんなものなのだろうか。

 

 輪袈裟(わげさ)は、僧侶が首に掛ける袈裟の一種で、作務(さむ)や移動の時に用いるのが一般的である。本来の五条袈裟を小さく折りたたんだものをいい、上図のように全くの輪になったものを「輪袈裟」というが、輪袈裟(りんげさ)や畳袈裟(たたみげさ)と呼ばれることもある。

 形状は大別して2種ある

  • 畳輪袈裟とは、一枚の大きな布を幅6cmほどに折りたたんで輪にしたもの。大きさは五条袈裟とほぼ同じであり、簡易的な物として広げて五条袈裟の代用として着用する事もできるが、実際にそのような形で着用される事はほとんど無い。
  • 折五条 (おりごじょう) 五条を細長く折り畳んだもので、畳袈裟(たたみげさ)折袈裟(おりげさ)とも言うが、 実際には五条袈裟そのものを折り畳むことは出来ないので、畳んではありますが、表面だけしっかりした生地で、中は薄手の生地になっています。日蓮宗系統ではこの袈裟を左肩からたすきの様にかける独特な使い方をしている。

 

  • 略輪袈裟とは、表生地を二つ折りにしたもの。

 

 折り五条をさらに簡略化したもので、通常はこちらが圧倒的に多い。

 ・半袈裟 (はんげさ) 輪袈裟をさらに略したものです。輪を半分にして紐で連結したものです。
 俗に輪袈裟といえば、これのこというようだ。

 

 僧侶用の輪袈裟と違って、長さが短く、下部に紐状のものが付いている。これを半袈裟といい、お遍路用の輪袈裟はこちらに当たる。こうしたものは僧侶以外が着用するもの。

    

 これは、浄土真宗で使われるもので「式章」と呼ばれるもの。左から、お寺の奥さんが使う「坊守式章」真ん中が寺の家族がかける「寺族式章」右が総代さんが着用する「総代式章」と呼ばれるもの。

 一般の信徒のかたが法要や本山参詣時に用いるのが「門信徒式章」というもの。

 

 で、私たち僧侶がつけるものでも、法要などの制服代わりに着用する「記念略袈裟」というものがある。

 

 本山の法要などでは全員が同じ略袈裟をつけているのは気持ちのいいものである。

 ご門主は、さらに幅が広くて金襴の鳳凰の刺繍のある「門主袈裟」を着用している。

 

 単に「輪袈裟」と言ってしまうが、種類や宗派によってもさまざまなお袈裟があるということである。

 お袈裟についての動画はこちら=>>★

  天台宗や真言宗では袈裟の中に仏さまの種子を入れて仕立ててある。そこで形は輪袈裟でも種子袈裟(しゅじげさ)とか呪字袈裟(じゅじげさ)と呼ぶこともある。

 
 
  結袈裟 (ゆいげさ) 修験道独特の袈裟で、九条袈裟の変型です。梵天が付いているものを梵天袈裟と呼びます。背中に「修多羅(しゅたら)」と呼ぶ飾り紐が付いている場合は修多羅袈裟といい、宗派的には、天台宗系が梵天袈裟で真言宗系が修多羅袈裟を多く利用するようである。

  威儀細 (いぎぼそ)というのは、浄土宗系統で使われる袈裟で、エプロンのような形をしている。

  

   絡子 (らくす)というのは、上右のように、威儀細に似た形で、片方に輪を付けた袈裟で、禅宗系統で使われる。作務(さむ。労働)を重視する中国の禅宗では、袈裟を着けていては邪魔になって仕事にならないので、  絡子(らくす)という前掛けのような物が作られた。

 袈裟の語源はサンスクリット語のカーシャーヤ(Kasaya)で、もともと〝濁った壊色〟という意味。インドの僧団では、法衣の色をこの壊色に定めたため、仏教者が着る服・法衣そのものを「袈裟」と言うようになった。日本に限らず、大きな袈裟を着けています。これはお釈迦さまが出家当時身につけていた衣が、ボロボロの布をつなぎ合わせたもので、赤褐色の粗末な衣だった事に由来しています。中国では「糞掃衣(ふんぞうえ)」と漢訳され、これらはいずれも衣服についての欲望を制するために一般の人々がかえりみない布を使用した物と言われている。

 そして輪袈裟の起源は僧侶が身に付ける袈裟の略式と言われており、袈裟を折りたたんで首に掛けたのだ始まりといわれていたり、輪袈裟と半袈裟の区別も宗旨宗派によって諸説があるが、いずれも一般檀信徒の皆様が仏さまを礼拝する折に身に着ける「正装」ということには共通しているようである。

じゃぁ、また。


秋の日が キャンプサイトを のぞき込む

2011年10月09日 | たまには旅など・・。

 この頃だと、ヤブ蚊とかの害虫も居ないし、そうそう、風もなくて快適やった・・・。一昨年は夜中に雨が降り出して・・・テントの中も水が入ってきて散々やったけど、今回はそういうこともなくて。

 

 私はいつも通りの6時起き。で、朝の散歩に出た。その近くに、昔からの「田の浦キャンプ場」というのがあった筈だと・・・歩いてみた。今もキャンプ場はあるのだが、誰も居ない・・・。キャンプ用の芝生はあるんだが、そこに車が入れないのでは荷物の搬入が大変だから、若い家族は敬遠するんだろうね。

 

 朝の七時になると、あたりも家族も起き出してきて・・・朝食の準備。朝食が終わると・・そろそろと片付けモード、撤収モードに入る・・・。設営の時には期待とか楽しみがあるもので、キビキビと動くが・・、撤収になると・・邪魔くさいというか面倒というかで、ついつい・・だらだらモードになってしまうもの。

 

 九時半ほどになると・・片付けも終わって・・続々と・・次の目的地に向かう車が動き出す。ここで、連泊の若者もいるみたいだし、大型のキャンピングカーあたりはゆったりとしたもの・・。

 

 けいこばぁから・・「勤務が終わったから、一緒にご飯でも・・」という連絡が入ったとかで、急遽、病院までお迎えに行ったり、途中でなぎちゃんのお買い物につきあったりしながら・・・鳴門方面へドライブがてら・・「梨」のお買い物・・・。「梨」だって、ちゃんとしたものを買うと、一箱で8個とか10個入りが2600円とかもする・・。うちの家族は・・・6個入りが200円とかのものを買う。

 

 国道沿いに新しくできたという漁協さんがやってる産直市場に寄った。

 

 で、そこの釣り堀ではやてちゃんが続々と魚を釣り上げる・・・。カワハギとかガシラとか・・・。おとなたちは・・大物のタイとかタコとかを狙うが、そういうものはすぐに糸が切れてしまう。はやてちゃんは・・小魚のおとなしいものをたくみに引っかけて釣り上げる・・・。

 

 帰りに・・東かがわ市引田にある「活魚料理讃岐家」に寄ってお昼になった。

 

 食事をしていると、窓から・・こんなものが。パラグライダーというんだろうかハンググライダーというんだろうかね。県境沿いの高い山から飛び出して、この海岸沿いに降りてくる・・・。

 

 これが私の注文した・・讃岐家A定食・・。これは少し・・・ボリュームがありすぎた。いつもはうどん一玉だからね・・・。

 

 午後からは・・・テントだの寝袋だのを干して片付けたりして、夕方からは・・・まだ、釣り足りないのか・・・はやてちゃんたちは海釣りに出かけてしまった・・・。

 

じゃぁ、また、明日、きっと会えるといいね。


手を打って 木の実しきりと 降っている

2011年10月08日 | たまには旅など・・。

 朝夕は寒いほどだが、日中は20数度を超える暑い毎日になる。そうは言っても真夏のような過激な暑さではない・・・。

 

 朝の間の1時間ほど散歩をした来たけれど、それだけで・・シャツが汗まみれになってしまった。さすがにシャワーを浴びるほどではないが、着替えはしなくてはならなかった・・・。

 

 早めのおうどんを食べて、午後からはお出かけだ・・・。ということで、町内のうどん屋「まなぶ家」に寄った・・・。ここもセルフのお店だ・・。

 

 左手から並んで行って、うどんの種別、玉の数、熱いのか冷たいのかを注文して、麺を受け取り、天ぷらもの、ご飯ものなどのサブメニューをチョイスして、右端でお会計を済ませる。その後、好きな席について食べる・食べ終わったあとで、食器を返却口から戻しておしまい・・・。

 

 この日は、かけうどん小にちくわの天ぷらで(180+100)の280円。

 午後からは・・・娘家族と一緒に、東かがわ市引田(ひけた)の大池オートキャンプ場へ移動・・。

 

 ここも一時期は閑散としていて、公衆電話も取り外したりとしたが、最近は安くて、近くで・・・みたいなことで人気があるらしい・・。この日は三連休の初日ともあって、オートキャンプサイトとかキャンピングカーサイトなんぞはいっぱい・・・。で、こうした、フリーサイトでのキャンプになった。

 

 左手の紅い建物が管理棟・・・。やはり、大阪あたりからの車が多いが、川崎とか札幌ナンバーの車も見かけた・・・。

 

 これがうちとこのサイト。中央のタープが食事とかのテント、右手が宿泊用。

 

 最近は、こういうコンロで、飯ごう炊飯とかパン焼きをやったり、あとは焼き肉をしたりと・・・。

 

 そろそろ、ご飯ができたかなぁ・・というチェック中・・。ご飯もほんわかとしたおいしいできになった。

 

 さすがに夜になると冷え込んできて、まきを燃やして暖をとって、早めにお休みしたのでありました・・・。

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。


蕎麦の花 熟れてこぼれる 散歩道

2011年10月07日 | 自然ありのままに

 昨日の診察で、BMI(肥満率)が少し高い・・ということで、やはり、朝の散歩は大事だなぁということで、朝散(あささん)に出た・・・。先日の北に向かうように、今回も北に向かって歩き出した・・・。つまり、小学校や商店なんぞがある町の方に向かって・・・。

 

 8時14分かで朝ドラが終わるので、それから歩き出したが・・気温が高くなってくると汗ばんで来る。ま、運動だから少しは汗ばむ程度でないと効果がないと思うけれど。

 でも、この時間に歩いて行っても、うどん屋さんはどこも開いていない・・。それじゃダメじゃん、春風亭昇太・・・って事で、ユーターンして戻ってきた。どうにも初志貫徹ができないね・・。

 

 でも、1時間ちょっと歩いたもので、上半身は汗まみれ。さすがに・・シャワーを浴びるほどでもない・・。上だけ着替えて・・・東かがわ市方面の「ベーハ小屋」探しに出た。住宅地図上にプロットしていく、その位置確認とかを兼ねて・・。

 

 私の姓は・・・「キムラ」っていうんだけれど、中学校の先生が・・「気斑:気持ちにムラがある・・」と褒めてくれた(ほめてはいないんだけれど)・・。ま、熱しやすく、冷めやすい、おおまかな性格なんだろうね。というか、だいたいな性格なんだろうと思う・・。

 

 これは・・「ダイダイ」ではなくて・・・カキだ・・・。カキらしくない柿だな・・・。

 だから・・・、ベーハ小屋も、今は夢中だけれど、文化祭が終われば・・・元の木阿弥かも・・。

 

 で、今日のお昼はここになった・・・。たまたま・・走っていて、入りやすかったというと失礼かも。黄色い回転灯が回ってるし・・・ということで入った・・。

 東かがわ市松原というところにある「陣内うどん」。ここは一般店だから少しお値段がするが、やさしいお姉さんがサービスしてくれるのほっとして安らぐお店・・・。BMIが気になるもので、質素倹約・最小限のおうどん・・。

 

 で、深い意味もなく・・・カレーうどんを注文した。450円だった・・・。ま、感想としては可もなく不可もなく・・・みたいな。まずもっての感想は・・「熱い・・・」・・。それと、テーブル近くにティッシュペーパーが欲しいわね。口の周りが・・・ルーだらけになってしまう・・。

 なんかね・・・、となりに灰皿を構えてタバコを吸うお客さんがやってきて、それで、「今頃の時代にね~・・」みたいなことで、そそくさと食べて、お店を出た・・・。今時の時代にねぇ~・・。

 

 気をつけて・・・風景を見たら、あそこにも、ここにも・・・みたいなことで「ベーハ小屋」が見える。戦後・・、米と麦に次ぐ換金作物として・・・葉タバコが盛んになったが、どんな事情があったのか、昭和50年代頃から作付け面積は減少し、平成に入るとばったりと減った・・。

 

 農家の高齢化とか農産物の自由化とかとか・・・さまざまな事情があったんやろうね。そんな辛い作業をするよりも、町でのサラリーマン稼業を選んだ人も多かったんやろうね。

 そういうものを・・・まとめて、こういう本になる・・・。まほろば工房は・・・建築家でも大工さんでもなくて・・、本屋さんなんだ・・・。

 

 いよいよ・・収穫の秋やね・・。世界に一冊だけの本。まほろば工房は元気です。

 

じゃぁ、また、明日、元気に会えるといいね。


反省を しているような振り すすきの穂

2011年10月06日 | 時にはぼぉっ~とする時

 昨日の雨の一日とは打って変わって、今日は暑い一日になった・・・。暑いというても・・真夏のような暑さではないが・・・気温は24度を超えるような・・・。

 

 昨日の雨の影響で・・・そのあたりの生き物たちも・・・しっとりとしていい雰囲気だ。

 最近は・・朝の6時前に起床して、ぽちの散歩・・。その後、メール確認やらブログ巡回をやってから・・・8時半から朝の散歩だが、今日は・・病院に行く日なもので、7時半から散歩をしてから・・・県立病院へ・・・。

 

 ほぼ・・四週間ごとの病院での予約診察・・。今日は・・・腹部超音波検査があって、それから、担当ドクターの診察・・。ま、普通の診察で、いつものお薬が調合されて・・・10時半には病院を出た・・・。

 

 個人的には・・・体重が・・2キロほど増加したために、BMIも少しばかり増えたのがショック。この夏場も暑かったために運動とか散歩とかジョギングをさぼったからなぁ~・・・。

 

 体重が増えるというても、朝食抜きのお昼はおうどん一玉、夕食はお野菜と豆腐と納豆に缶ビールが少々・・・。やはり・・、運動不足だね・・・。

 

 プリンターのトナーとかインクジェット用インクとかを買ったついでに、電気屋さんの隣にある・・・、このうどん屋さんでお昼というか、朝昼兼用の。。おうどんになった・・。いつもの・・東かがわ市湊の「セルフうどん元匠:げんしょう」湊店だ。

 

 肉うどん(380円)+いなり寿司一個(80円)で、合計・・・460円だった・・・。

 腹部のエコー検査のために朝食抜き、おしっこ我慢で・・・という・・きつい検査だったために、このおうどんをぺろりと食べてしまった・・・。ま、味なんぞは覚えておらんくらいだった・・・。

 

 ま、朝の・・10時半ってば、まるきり・・お客さんはおらんわな・・・。

 

 さて、昨日の・・・ベーハ小屋を屋外で撮影してみた・・・。土壁の質感がわかるだろうか・・。傷んだ・・・建物の風合いが分かるだろうかね・・・。壁が裂けている様子が見えるだろうかね・・。でも、いつまでも、こんなことばっかりやってる時間はない・・。

 

 未練を残しつつも・・・、今度は・・ドキュメント・資料の整理やらまとめやら・・印刷やら・・。

 ここで、こんな話もおかしいのだが、先々月だかにぽちの散歩の途中で、マムシが3匹・・集まっていた。ぽちが、それを不思議そうに見ていたので、持っていたゴルフクラブで・・3匹とも成敗した・・・。

 

 その直後から・・・私のキャッシュカードが空っぽになった・・・。偶然だと思うのだけれど、何もできなくなった・・・。給油もできず、買い物もできず、病院にも行けず・・・。プリンターのトナーランプが紅く点滅しても、インクジェットプリンターがエラーコードを出していても・・・・。

 「俺たちに明日はない、キャッシュカードに残はない・・」

 

 皆さんも・・・へびだけはいじめちゃいけんよ・・・。

 たまたま・・病院の診察日・・・ってことで、奥方のけいこばぁが・・救援金をくれたもので、ようやくに、給油もできたし、おうどんも食べられた・・・。トナーも買ったし・・・インクジェット用インクもフルセットで買った・・・。めでたし、めでたし・・。まるで・・地獄に仏ってこんなものだと思った・・・。皆さんも・・・奥方だけはいじめちゃいけんよ・・・。

 

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。


葡萄種 吐いてようやく 秋を知る

2011年10月05日 | 時には日々是日

 雨の朝になったですよ・・・。雨が降るとは聞いていたけれど、朝っぱらから雨になるとはね・・・。でも、ぽちは嬉しそうに雨の中を走り出した・・・。水で洗われるのはイヤだけれど、雨くらいは平気で走り回っている・・・。

 

 で、昨日に引き続いて、「魔窟」の中の・・・こういうものもはき出してみた・・・。パソコン・ソフトの入った・・CD-ROMたち・・。周辺機器を買ったりすると必ず付いてくるおまけみたいなものだけれど、これも・・・あっという間に溜まってしまう・・・。

 

 携帯電話やらデジカメやらプリンターやら、マウスやら・・・とにかく・・そういう周辺機器には必ずくっついてくる・・CD-ROM・・・。その本体が使えなくなったら不要になるし、あくまでおまけみたいで使ったことのないソフトもあるし・・。

 それらの大掃除で午前中が過ぎた・・・。

 

 で、雨だからということで、町内のうどん屋さんの「すぎもとうどん」に寄った・・。安易な考えだが、賢明な考えでもあって、「安っ」「早っ」「旨っ」の讃岐うどんの三拍子揃ったお店だ・・・。あくまで・・・「利用者の感想です。」のテロップ付き・・・。

 

 かけうどん小で180円、揚げ100円を乗せて・・合計280円のおうどん・・・。おなかがおきればそれでいい。ふところが減らなければそれももっといい・・・。

 

 これが・・うどん屋だとはわからんでしょ・・・。恥ずかしがり屋の店主かも知れないね・・・。のれんだって、裏返しっていう訳ではなくて、裏も表も・・何にも書いてない・・・。それでも、みんな、おうどんを食べに来るのだから・・・不思議やね・・。

 ここに来て・・「お鍋頂戴な・・」というても不思議ではないが、ちゃんと、「ざる大・・・」とかと言うてはる・・・。そこが讃岐の不思議さやね・・。そうでもないか。

 

 今日、ベーハ小屋の仕上げをどうするかってことで、100円ショップに行ったんだけれど、適当なものがなくて、ついでに、これ(写真左)を買った・・。

 私の公式(?)ホームページの行事予定表というのがあるもんで、いつもは・・右の神宮館版を使っているが、これが・・2000円少しするんだ・・・。ま、分厚くて、内容もいっぱい、あるんだが、ほとんど・・・いらない星座やらなんやらの情報ばかり・・・。

 

 100円ショップのものは、それなりで、充分に・・・行事予定表の参考になるなぁってことで買ったが、ものの価値観っていうか、お値段って、何なんだろうかね・・・って、思った。

 

 午後からは・・・買ってきた・・プラモデル用の「水性ホビーカラー」というもので、屋根瓦の色を塗り直した・・・。本来は・・軍艦とか戦車とかの塗装用だったので、艦底色とか甲板色とかという特殊なものを使っているが、木造住宅には不釣り合いだった・・。そこで、おもちゃ屋さんで色を買ってきて・・・瓦色(灰色)に塗ってみた・・。 

  

 どうですか・・・。本物みたいに見えませんかね・・・。

 

じゃぁ、また、明日、きっと、会えるといいね。


花桔梗 散歩の足も つい急ぐ

2011年10月04日 | 自然ありのままに

 めっきりと秋らしくなって・・・昨日から毛布を載せてくれたけれど、さすがに夜中には毛布も布団も蹴っ飛ばして寝ていたようだ・・・。でも朝方にはきちんと毛布までしっかりとかぶっていた・・。

 10月に入って、もう、四日。島の文化祭である「ふれ愛まつり」まで40日になった・・。あれも、これもと欲張っていたら・・・どれもこれもが未完成になっても困る・・。少しばかり、気を引き締めてやってゆかねば・・・。とは、思うんだが、まだ・・一ヶ月あれば・・・みたいなところで気を抜いてしまう・・・。

 

 ということで、少しばかり・・・手直しをしたんだけれど、あんまり・・・かわらんか・・。

 

 もう少し、それらしくやってみるね。もう一個は完璧だから・・・。本人がそう、思わないと、誰もほめてくれないものだからして。あ、汚いなぁ・・。へたやばぁ・・と思うかも知れないけれど・・・わざと・・壊れたような・・汚れたような風にしてあるんだからね。

 

 このあたりじゃ、栗もカキもほとんど見つからない・・・。ま、我が家の物じゃないので、どうこうは言えないけれど、今朝も朝早くから元気なおさるの声が響いていたし・・・。

 そうそう・・・昨日のNHKテレビだったか・・「魔窟」ってやってたらしい・・。なんか、こわそうだし・・と思って見なかったんだけれど・・・。

 「魔窟」っていうのは、魑魅魍魎(ちみもうりょう)が住んでいそうな混沌とした場所のことだが、家の中の、ごちゃごちゃと物が置かれた場所のこと。押入れとか、納戸とか、クローゼットとか、文字通りの物置とか。それらの場所がきちんと片付けられていたら、『魔窟』とは呼ばれないのだとか・・・。

 

 我が家の・・マシン室だが、ここは今は・・「物置」と化していて・・・まさに・・魔窟なんだ・・。で、本棚の下の引き出しのついたところ・・。ここがおぞましい・・魔窟中の魔窟・・・。

 

 この六つの箱の中にはこんなものが・・・。封筒類、レジ袋、紙袋、マイバッグなどの布袋などの袋物・・・。パソコン関係のマウス、接続ケーブル、電線類などの周辺機器・・・。工具からボルト・ビスなどの工事用品・・・・。ともかく・・品物ごとに分類して・・不要なものといらないものを分別して・・・。

 

 ネズミ歳生まれのせいか、マウスだっていくらあるんだ・・・。とにかく・・ボール式のものは捨てるのと、訳の分からないUSBケーブルや接続コードも捨てる・・・。SDカード用のカードリーダーも古い物は使えないので捨てる・・・。フロッピーディスクも、もう使えないので捨てる。デジカメも古くなると使いづらくなって、「陳腐化」のために廃棄されるが、そうなると充電器やPCなどへの接続コードも不要になるし・・。

 レジ袋や紙袋は屋根裏部屋に移動・・。結局・・・あんまり・・物は減らない・・・。場所の移動のみになるが、マシン室は少しばかり空気の入れ換えかな・・。

 

 今日は高松市香川町川東上の「はな庄うどん」に寄った・・・。ここはぶっかけうどんがおいしいと聞いたので寄ってみた・・・。

 

 で、「肉ぶっかけうどん小」を注文した・・・。390円だった。少しばかり、麺がしっかりとしてるなぁと思った・・。やや、硬い感じ・・。好みの問題なんだけれど・・。

 

 そろそろと・・・曼珠沙華も色あせて来ておしまいかな・・。

  

  午後からは・・・ベーハ小屋の資料整理・・・。デジカメで集めた乾燥小屋の写真を名前をつけて整理して、住宅地図上にプロットして、「地名・地区番号・連番号・・」みたいなアドレスをつけて整理して、それをアルバム用にまとめていく・・・。

 

 ところが・・・、これって、どこやったんやろ・・みたいな混乱が起こる・・。似たような建物ばかりだから、それも、表から見たのと、望遠で見たのとでは印象が違う・・・。う~ん、どうやって整理したらばいいものだろうかね・・・。

 

 近くのスーパーで見かけた物・・・。もう、年賀状かね。おせち料理かね・・。なんか・・・、こういうのを見ると・・せかせかとして・・慌ただしいね。こういうものに惑わされることなく、マイぺース、スローライフを楽しみたいと思ったことだった・・・。

 

じゃぁ、また、明日、きっと、会えるといいね。


ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>