善然寺よもやまばなし

横浜の浄土真宗本願寺派(お西)のお寺です。
電話 045-741-2351
http://zennenji.com/

今時のベビーカーの巻

2007-10-09 | Weblog
 「万年 初心」  法語カレンダーより

今時の子育てから・・・
うちの子供が小さい頃無かったのがこの写真のベビーカーのお立ち台です。

Z寺のMちゃんが乗っているところです。

正式名称は 何とかステップとでも言うのかしら・・・
妹や弟が生まれ お姉ちゃんやお兄ちゃんがベビーカーに乗れなくなったら次に乗るのがここのようです。
以前はこんなの無かったですね~

取り付けも外すのも簡単便利

先日 S寺坊守さんと子守りがてら このベビーカーを押し 弘明寺商店街へ行ってきました。
何年ぶりかな~ベビーカーを押すのは・・・

このベビーカーは外車?なのでしょうか?

ハンドルの部分が高いですね~

そしてMちゃんが乗ってるステップがある為 

私の手はちょっと斜め上のハンドル 
足は後ろ ステップに当たらないよう前斜め姿勢で不自然な歩きでした。
乗ってるMちゃんは 楽でしょうね~
私もここに乗りたい・・押してもらいたい



1年前 Z寺に生まれた新発意(しんぽっち)
昨年の今頃でしょうか 病院へ生まれたてのYu君に会いにいきました。
ベビールームのあの赤ちゃんが この坊や Yu君です。 
もう すたこらさっさと歩いています。
びっくりしました。

そして携帯電話やデジカメに興味があるんですね~
使っていない壊れた携帯電話にすりかえたら 
動かないのには興味がないんですね~
よーくわかっています。
すごいですね~

お父さんお母さんは楽しそうに子育てをしています。
とても 微笑ましいファミリーです。


本日 東京教区仏教婦人50周年記念大会が芝のザ・プリンスパークタワーホテルにて盛大に催されます。

上の写真2人のお子様たちのお母さんが 重誓偈音楽法要のエレクトーン伴奏を担当いたします。

どうぞ 頑張ってくださいね~
子供たちは Z寺でおじいちゃんとお留守番してますよ
きっと おりこうさんで待ってますよ~

明日はその仏婦大会をアップいたします。
では 善然寺の代表3名と行ってまいります。

本日 10:30~雅楽の自主練習があります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする