善然寺よもやまばなし

横浜の浄土真宗本願寺派(お西)のお寺です。
電話 045-741-2351
http://zennenji.com/

出かけるときは お忘れなくの巻

2007-10-19 | Weblog
「他人の悪口は嘘でも面白く 自分の悪口は本当でも腹が立つ」法語カレンダーより

昨夜は神奈川組坊守会 大坊守と出かける日でした。

となると 長男は夕飯はバイト先で食べます。
留守番は住職 一人夕食です。

最初は 「夕飯の準備は何もしなくていいよ・・」と 嬉しいことを言ってくれましたが
思いついたのか 「○○が食べたいから それを買ってきて~」

「えっ~!!
それは異な事をおっしゃいますね~その○○は 弘明寺のスーパーには売ってないよ」
自転車で隣町まで調達しにひとっ走り 準備 
結局は 何もしなくてたまには ゆっくりしてきていいよ~と言う言葉は 絵に描いた餅状態

「なにから~なにま~で~~~~」鼻歌でも歌いながら・・・

これよりもっとおいしいのを食べられるから・・と思いながら・・すみません

お陰さまで 坊守さんたちとゆっくりお話ができました。

私は会計係りの為 あまりお酒を飲んでは計算できなくなる・・・と思いつつ飲みました。

坊守さんたちとは 
報恩講が近づきましたね~
先日の仏婦大会のこと・・
仏壮旅行のこと・・・
体調のこと・・・
おいしいお店屋さんのこと・・・
本堂での映画撮影のこと・・・
ハクビシンが屋根裏に住み着かれ困ること・・・

大根の柔らかさに身も心もほっこりとしたひと時でした。
次回は2月ですね~とお別れし大坊守と家路に・・

住職留守役のお陰でゆっくりできました。
ありがとうございました。


住職一人夕飯もすっかり おひらきのご様子 
ホクトをホストに盛り上がった?そんな訳ないね

写真は 神奈川組今月のことばです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする