ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

赤山陣屋に行ってきました!!

2011-12-17 18:49:20 | Weblog
今日は、川口市に赤山陣屋を見に行きました

場所は、東京外環自動車道の直ぐ脇にありました

国道4号線を草加で外環の下を通る

国道298号で西に向かいます

川口東インターチェンジの手前安行西の信号先うを

側道に入って直ぐ左に案内が有りました

細い道を南にはいていくと

石碑に赤山城祉とあり、ここが本丸のようです








外環と首都高川口線の間に挟まれた一帯です

近くに、植物振興センターや農協園芸センター等も有って

城跡碑の周りは、植木の畑や、植木農家の家などがあり

静かなたたずまいの所です

今も、陣屋敷や曲輪といった地名が残っています

帰りに西側から、本丸一帯を見ました



赤山城は、関東郡代伊奈氏の居城でした。

伊奈氏は、家康の関東入国とともに鴻巣・小室領一万石を給され、熊蔵忠次以後12代に

わたって関東郡代職にあたり、関八州の幕領を管理し、貢税・水利・新田開発等にあたっ

た、三代忠治の時に、赤山領として幕府から七千石を賜り、寛永六年に小室から赤山の地

に陣屋を移した。これが赤山城で、以来十代163年間伊奈氏が居城としたものであるが

現在では、東側に堀と土塁を一部残すのみである。

城祉の南方に隣接する源長寺は、伊奈氏の菩提寺として、四代忠克以後の代々の墓があり

五代忠常建立の”しょくとく碑”には、忠次・忠政・忠治の業績が刻まれている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする