ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

最後のドライブ!!

2009-11-24 19:09:49 | Weblog
お父さんと最後のドライブです

私の亡骸をバスケットに入れて

お父さんの車に乗せてくれました

お家を出ると、国道4号線を北上します

外郭環状道路に乗って西へ

大泉ジャンクションで関越道に乗りました

今日は、雲が多いので暑くなくて快適です

前橋インターチェンジで国道17号線を前橋市内へ

町を抜けて坂道を上がっていきます

大きな赤い鳥居が見えてきます

赤城山ですね

ゴルフ場のわきを通って山道になりました

山奥の駐車場に到着です

午後3時、いよいよおとうさんとお別れです

お父さん元気でね

私は、ここでゆっくり休みます、たまに会いに来てね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナちゃん天国へ行く!!

2009-11-24 10:54:08 | Weblog
鼻子のお父さんです

今朝、鼻子が天国に旅立ちました

朝、ぐったりしているハナちゃんを見つけ

動物病院に連れて行きました

先生のお話を聞いて、レントゲンを撮りました

卵巣腫瘍に、肺炎を併発していました

病院からの帰りに車の中で息を引き取りました

このブログを応援してくださった皆様

ありがとうございました、感謝します

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高原山(鶏頂山、釈迦ヶ岳)に行ってきました!!

2009-11-10 20:06:43 | Weblog
今日も、朝早くからドライブです

朝早くといっても、そろそろ明るくなっていたので遅いかもネ

お家お出て、東北自動車道の浦和インターチェンジから高速道路です

明るくなっていますが、霧が漂って太陽を隠しています

館林インターチェンジを過ぎたころに、太陽が顔を出しました

宇都宮インターチェンジで降りて、今度は日光宇都宮道路を行くと

右側に今日登る高原山が青空の下に見えて来ます

今市インターチェンジで降りると、国道121号線を北上します

鬼怒川温泉の旅館街を抜けて日塩有料道路で山道になります

周りの木々は紅葉の盛りです

白糸の滝を過ぎて

閉鎖してしまった鶏頂山スキー場の先で左の駐車場に到着です

先客のおじさん2人が登山準備をしていました

さー出発しましょう

道路脇に鳥居と狛犬があって、登山口になっています

登山道は、緩やかに落葉松と杉の林の中を真っ直ぐ上って行きます

スキー場のコース跡を幾度か超えて少し下った所が弁天池です

ここで、鶏頂山と直接釈迦ヶ岳へ向かうコースの別れ道です

ここを右に行きます、信仰登山の名残みたいに板碑が在りました

御助霊泉授所の標識が在りました

登山道のあちこちに板碑が見られます
ここにもありました

登山道が急になって、更に登ると釈迦ヶ岳への尾根道の分岐です

また、右に急坂を上ります、アルミ梯子があります

いよいよ、頂上直下から釈迦ヶ岳が見えます

鶏頂山山頂1765mには、鳥居

石の社と立派な鶏頂山神社が在りました

神社の裏手が展望台になっていて
これからのルートを確認しました

来た道を戻り、先ほどの分岐を尾根筋に進みます

標識に従って進みます

登り下りを繰り返し、弁天池からの道に合流して

更に進むと、石の祠があります、ここが御嶽の頂上のようです

更に進むと明神岳への分岐になりました

更に進んで最低鞍部から急な登山道を登り返します

登りきると八方が原への分岐になります

ここからは、ゆるく登って釈迦ヶ岳山頂1795mに出ました

山頂からは、ガスが掛かって風景を楽しむことが出来ませんでした

山頂の三角点と高原山神社の社

大きな御釈迦様があります

休んだあと、来た道を戻ります

明神岳の分岐を過ぎて

鶏頂山への分岐を弁天池近道を行きます

登山道の角度が落ちてくると弁天池に着きました

直ぐ先にある、大沼に行ってみました

確かに大きな池ですが渇水期で小さくなっています

分岐から往復10分ほどで戻って来ました

スキー場のコース跡を超えて帰ってきました。

帰りに、白滝と

太閤下ろしの滝をみて

紅葉を楽しみながら帰路に着きました

登り3時間下り1時間半でした









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筑波山に登ってきました!!

2009-11-06 18:15:20 | Weblog
今日は、お父さんが朝から出かけてしまって、居なかったので

”今日は山登り行かないのかな??”って、思っていたら

やっぱり、行きました

国道4号線を、いつもの草加公園に

公園まで少しってところで、曲がっちゃいました

外郭環状道路の下を行きます、三郷ジャンクションで高速道路に乗りました

降りたのは、土浦北インターチェンジです

国道125号線に出たと思ったら、すぐに右折です

そうすると、山道になりました、カーブに凸凹があって、気持ちワルー

筑波パープルラインなんですね

筑波山がどんどん近ずいて来ました

駐車場は、ロープーウェーの乗り場のわきです

さー上りましょう

コンクリートの階段がズーット続いています

しばらく頑張って上ります、コンクリートの階段が終わると

石と土の山道です、

ようやく、標柱がありました、気がついたらもう直ぐ半道来ていました

あと少しで広場になっている,筑波山神社の分岐点に出ました

端には、お社がありますが、由来の説明等はありませんでした

直ぐ先にあるのが弁慶七戻りです

岩の間をくぐっていきます、反対側から見ると、上の岩が落ちそうです

その直ぐ先に、高天原があります

真っ直ぐ岩の間の石階段を上ると、岩の上に社が有りました

戻って、先に進みます、次にあるのが”母の胎内くぐり”です

いくつもの岩の間がくぐれるようになっています

その先には、裏側大黒岩です

少し上がると、大黒の前かな

次は、出船入船です、ここも岩のトンネルをくぐれます

山頂の直ぐ下にも岩の間にお社が祀ってありました

前を行くグループがなかなか登れないので少し待っています

女体山神社にお参りします

神社の裏側が877m山頂です

三角点に方位版もありますが、登山客でいっぱいでした

山頂の岩場から関東平野が一望の下に見渡せましたが、午後の霞でよく見えませんでした、残念です

少し下ったところにガマ石があります、岩の上に石を投げ上げている人達が
”なかなか乗らないねー”などと話をしています

少し先のセキレイ茶屋の前にセキレイ石がありましたが、ただ大きな石かな

女体山と男体山の鞍部は広場になっていて、多くの観光客で賑わっています

昭和天皇の和歌の石碑がありました

男体山に上り返します、男体山871mで、標高も女体山877mとあまり変わらないので大変でした

山頂には、神社が祀ってあります、ここで一休みして来た道を帰ります

今日は、多くの人達に”うさぎさん”と声を掛けていただいたり

”なでなで”してもらったり、”抱っこ”されたり、ありがとうございました

登り1時間45分、下り1時間5分でした

帰りに見上げたスカイラインからの筑波山(右の頂が女体山、左が男体山)が綺麗でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大小山に登って来ました!!

2009-11-03 21:55:49 | Weblog
今日は、お父さんの実家に行ったついでに大小山に登りました

朝ゆっくり、お家を出て国道4号線を行きます

小山まで行って国道50号線を西へ

お昼過ぎにお父さんの実家に到着です

しばらく待っていると”山登り行くぞ”って

旗川を渡って、右に大小の文字が見えてきました

お正月に登った時と同じ、阿夫利神社の駐車場に入ります

”さあ出発です”案内版と

ハイキングマップを確認して

阿夫利神社にお参りして行きます

舗装路じゃない登山道を行きます、直ぐに石尊の滝です

滝といっても竹の樋から水が落ちているだけです

そのまま登山道を進みますが、

先ほどの案内板にもハイキングマップにも無い道です

尾根道に出て岩場の多い所を超えると最初の頂です

おじさん、2人と3人の2グループとすれ違います

次の頂には、小さな男の子とお母さんが居ました

お母さんが”写真とってもいいですか”って、写真撮られてしまいました

富士山や新宿のビル、初冠雪した浅間山、東には筑波山が良く見えます

細い尾根の岩場を過ぎて

展望台への分岐を過ぎると

大小山284mの頂上です

夫婦連れの人やおじさん3人のグループとすれ違って

ようやく二等三角点の妙義山山頂319mです

山頂でお父さんが写真を撮っていると

大望山から来た、おじさん2人グループと

私たちの後を登ってきた男性といしょになりました

風が冷たいので、早々に下山します

西場への道を下ります

太陽が西に傾いて来ました

尾根道から、大小の文字が木の間に見えます

岩場を下って、登って来るおじさん2人とすれ違います

岩に大きな穴のある岩のところで曲がると

もう直ぐ駐車場です、

ようやく阿夫利神社駐車場に帰ってきました

登り1時間、下り30分でした

帰りも、高速が渋滞しているので下道を帰りました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする