ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

新潟県十日町市、松神社(まつおじんじゃ)です!!

2014-07-31 13:18:52 | 文化財・寺社
松苧神社は、十日町市役所の西約10kmの所に有ります

犬伏城趾に行こうと、室島城跡から国道403号線を南へ

国道253号線に出て西へ直ぐの伊沢橋を渡ると北へ入ります

犬伏城跡入口に、国重要文化財松苧神社の案内版がありました、先に松苧神社へ行くことにします

渋海川沿いの林道をすすむと


大きな釜の水場のある駐車場です、ここが松苧神社への入口になります

上り口からいきなりの急とに成ります

階段の急とを過ぎると、角度が落ちます

広場に出ます

白馬観音跡です

奥の鳥居をくぐって先へ行きます

しばらく行くと元権現跡です

細尾根の堀や土塁にも見える部分が有ったりします

送電線の鉄塔の下を通過します

ここかは国道403号線と渋海川を見下ろします

松苧神社の直ぐ手前には鎖場もありますが、右側に階段が付けられています

国重要文化財の松苧神社社殿です



狛犬の寄進者は、川崎中央市場三栄水産の代表取締役の方が寄進したものです、この土地出身者だったのですね


藁葺き屋根の拝殿から本殿が一体となった造りのようです

伝説的な坂上田村麻呂から上杉謙信・松平忠輝などの高田城主の祈願所だったようです

拝殿階段にて

懸額です

西側の下り口です

東側へは、こちらから行けるようです

では、戻って犬伏城跡へ行きます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟県十日町市、室島城趾です!!

2014-07-30 21:09:59 | 城跡・館跡・陣屋跡
室島城趾は、十日町市役所の北西km10kmの所

国道403号線を、赤谷の大ケヤキから南へ約3kmです

室島橋を渡って直ぐ、家並みの中を右へ道を登って行きます

城跡への見學者駐車場が有ります

室島城趾散策道入口です、散策道は舗装路ではなくて、看板の後ろから山の中へ入って行きます

こちらです


登り始めてすぐに庚申塔が有ります

堀切のようです

更に登ります

十三番石仏です


少し入った所に四角く並べられた石仏群が有ります

水場が有ったようです

散策路の様子が変わってきます

杉林の道を登って行きます

尾根の南側を進みます

6合目展望広場です

北側の眺めが得られました

土橋のような細尾根を進みます

今度は尾根の北側を進みます
.
散策道の分岐です、黄金の清水までは草の刈り払いがされていませんでしたので、山頂を目指します
.
分岐からは眺めの良い尾根筋の道に成ります

堀切のようです、越えると階段のみちが急になります

細尾根を進みます

更に階段が急になります、もうすぐ山頂です

本丸の端に上がりました、もう一段先です


本丸です、三角形の狭い敷地です


説明版が有ります、南北朝の時代からの城跡のようです


眺めの良い山頂ですが、雨模様だったせいも有り霞んでいます


本丸の先にも行けそうですが~無理です

戻りましょう

では、次へ行きます





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟県十日町市、赤谷十二神社の大ケヤキです!!

2014-07-29 07:34:33 | 巨樹・大木
赤谷十二神社は、十日町市役所の北西約10km

国道252号線を西へ越ヶ沢トンネルを抜けて下ると、

道の駅「瀬替えの里せんだ」が、右に有ります

先の交差点を北に入ると国道403号線です


国道403号線に入って直ぐに、大きな標柱が有ります

標柱を右に入ると、駐車場の南側に大きなケヤキが目に入ります

駐車場脇の説明版です

十二神社に上がります

大ケヤキは神社社殿の右前に有ります

神社の石垣を崩してしまいそうに大きく成っています




境内の端から撮っても入りきりません



根回りは特別には保護されていませんが、幹の穴は埋められて保護しているようです

赤谷城趾を目指してきたのですが、見つけられないまま雨に成ってしまったので、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟県十日町市、節黒城趾です!!

2014-07-27 16:01:12 | 城跡・館跡・陣屋跡
節黒城跡は、十日町市役所の北北西約9kmの信濃川左岸台地のやまの上に有ります

千手城跡より県道49号線を北へ行きます

目標に成るのは、西山ダムです

節黒城跡の入口です

史跡案内版が有ります

ダムサイト側に少し登ると、一・二之木戸の入口が有りますが天気が悪いので林道を行きましょう

三之木戸です

更に登ると、節黒城跡への駐車場が有ります、雨が止むのを待って城跡へ行きます



節黒城跡の展望台脇に説明版が有ります

こちら側が本丸です

十日町方面でうが、天気の状況もあって見る事はできません

大きな、上野氏の石碑が有ります

尾根先端の郭です

三の木戸からの登城口です

石に刻まれた方位版です

本丸へ行きます

本丸下の下の郭です

二の丸でしょうか

一段上がって本丸です


大きな城跡碑が有りました

では、次へ行きましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟県十日町市、千手城跡です!!

2014-07-26 20:53:58 | 城跡・館跡・陣屋跡
千手城跡は、十日町市役所の北西約6km、信濃川左岸、嘗ての川西町城山に有りました

国道253号線の十日町橋で信濃川左岸へ渡ると、県道49号線を北へ進みます

目印は、モトクロス場です


雪上モトクロス発生の地の石碑の隣に千手城跡への案内版が有ります

モトクロス場を過ぎて、さらに登りると

モトクロス場を過ぎると直ぐに、林道終点です、ウォーキングコース起点です

送電線の鉄塔下へ行って見ます

鉄塔の足元から西山地区が見下ろせます

登って行くと直ぐに虎口のような所に成ります


ウォーキングコースはずっと先の林道まで尾根筋を通って続いています

城の郭跡らしきものはこのあたりだけのようです

北側へは倒木が有って行けません

送電線の鉄塔付近も郭跡のようです

虎口状の直ぐ下側には、堀切の様な地形もありました

ウォーキングコースを終点まで行って見ます


尾根の南側を進みます

尾根の狭い所は土橋の様に成っています


中間点付近から、千手城跡の尾根先端部と十日町市方向です

後100mです

ウォーキングコースの終点です

戻って、次へ行きましょう




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟県十日町市、琵琶掛城趾です!!

2014-07-25 05:53:23 | 城跡・館跡・陣屋跡
琵琶掛城趾は、十日町市市役所の南西約2kmの信濃川右岸段丘上に有ります

国道117号線の山本町と川治上町信号の間の信号を西へ入ります

JR飯山線の踏切りを越えると道路が細く成ってきます

信濃川の河川敷へ出る手前左奥に


神社が有ります


神社の裏側には、堀が有ります堀の先は大きな土塁に成っています

本丸側に御堂が有ります

神社側の堀です

信濃川側の堀の先端です


本丸は墓地と畑に成っています、墓地の後ろに土塁が残ります、大きな郭です


南側の住宅の間から土塁跡が覗けます

南側の段丘崖と信濃川河川敷の様子です

信濃川河川敷へ行って見ました

信濃川の土手から琵琶掛城跡です

先ほどまで居た御堂と崖の様子です

では。次へ行きましょう


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬県前橋市、嶺城跡です!!

2014-07-24 06:58:00 | 城跡・館跡・陣屋跡
嶺城跡は、前橋市役所の北東約7km、県道34号線の北側です

県道34号線の嶺町交差点の東側沢底の交差点を北へ入ると直ぐ

東西からの沢の合流点に城跡は有ります


住宅の前に嶺城本丸跡の古い標柱が有ります

住宅前の道路の様子です、道路の右側は田圃に成っています


沢の合流点の石積です

南側には田圃が広がり、前橋市街地を見下ろします

西側の沢越しに城跡を見ますが、城跡の中には入ることが出来ませんでした

城跡は、西側の沢に沿って郭が並んでいるようです

北側の杉林に堀跡のような所がありましたが

では、次へ行きましょう
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬県前橋市、新田塚古墳です!!

2014-07-23 06:45:14 | 遺跡・史跡
新田塚古墳は、前橋市役所の東北東約5kmの上武道路沿いに有ります


上武上泉信号の北東角です

史跡碑が有ります

説明版です

周りは木々に覆われていますが、説明版の脇から古墳に上がることが出来ます


墳丘の頂部に窪みが有ります


大きな墳丘の全部を見る事はできません


北側からの様子ですが、木々の部分が周濠の跡なのでしょうか

では、次へ行きます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東甲信が梅雨明けです!!

2014-07-22 18:41:22 | Weblog
7月22日ようやく梅雨明け発表が有りました

去年は梅雨明けが早くて、16日遅い梅雨明けです

平年は21日のようなので、平年並みと言えるのではないでしょうか

夏前に、エルニーニョの影響で冷夏の予報が有りましたが

平年並みの暑い夏に成るようですので

皆さんも、熱中症にお気を付けてお過ごしください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬県前橋市、亀泉城址です!!

2014-07-22 05:22:17 | 城跡・館跡・陣屋跡
亀泉城址は、前橋市役所の東約6km、上毛電鉄あかさか駅の東約1kmです

県道76号線沿いに如意寺が有りますここが嘗ての亀泉城の跡のようです

北から南へ突き出した舌状の台地の上です

南西側から如意寺の敷地の盛り上がりです

県道側から如意寺入口です

正面には御堂が有ります


御堂の裏側に土塁の跡のようなものが有りました

本堂は東側に有ります

西側入り口には六地蔵が有りました

城跡に関する物が何もないのが残念です

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬県前橋市、八幡山の砦跡です!!

2014-07-21 21:05:23 | 城跡・館跡・陣屋跡
八幡山の砦跡は、前橋市役所の北北東約3km

県道76号線の、消防所の北側に有ります


県道沿いに小山が有ります

南側県道沿いに階段が有ります

八幡山南橘精霊廟の石碑です

精霊廟です

日露戦争凱旋記念碑です

南橘村福音者芳名碑です

精霊廟の下の段です

東側の腰廓状の部分です

北側の駐車場からの入口です

西側に道路との段差が良く解ります

では、次へ行きます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬県前橋市、横室の大カヤです!!

2014-07-20 06:44:51 | 巨樹・大木
横室の大カヤは、前橋市役所の北約6km

国道17号線から県道101号線を東へ入って行くと右に見えます

大カヤです


根回りにはフェンスが有りますが中に入ることが出来ます




樹齢1千年以上、根回り14m、独特の木肌が綺麗です

国の天然記念物に成っています


説明板と富士見かるためぐりの案内版です

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬県前橋市、日輪寺十一面観音像と絵馬です!!

2014-07-19 04:52:57 | 文化財・寺社
日輪寺は、前橋市役所の北約5kmの国道17号を東へ入った所に有ります

大きな仁王門が有るのですぐわかります


県、市の重要文化財の石碑です

手水舎です

宝篋印塔です

観音堂です


十一面観音はこの中に収められているようです

説明版が有ります

本堂は奥に有ります

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟県上越市、箕冠城跡です!!

2014-07-18 15:29:17 | 城跡・館跡・陣屋跡
箕冠城跡は、上越市役所の南南東約14km箕冠山山頂部に有ります

JR信越本線あらい駅の東約4kmですが、上り口は東から公園駐車場へ向かいます

恵信尼廟から県道254号線を東へ、交差点に公園への案内が有ります

東へ登り切ると箕冠城跡公園への大きな案内板が有ります

駐車場に成ります、城跡へは左の遊歩道を登ります

城跡説明板が有ります

城跡へ行きましょう

遊歩道を進むと、右下に井戸跡が有ります


井戸は岩盤を削ったしっかりしたもので、水が有ります  先へ行きます


大きな池が有ります


土塁が有ります、土塁の外側にも郭が有るようですが、藪に成ってしまっています

本丸への上り口の内門です

箕冠城跡の説明が有ります

史跡箕冠城跡の案内板が有ります

本丸へ上がりましょう

堀の前に城址碑が有りました

堀を越える土橋です

南側の横堀跡

北側の堀跡です

北側腰廓です。松ノ木が有ったようで石碑が有りました

南側の腰廓です

帯廓に上がってきました、上越市方面の眺めです

もうすぐ本丸です

本丸です

本丸の城跡碑です

本丸からの眺めです

足元を開通まじかの北陸新幹線が通ります

北側の眺め

西側の眺めです、ともに山が削られて、戦国の頃と大きく変わってしまっているのです

では、帰りましょう2014年7月5日分でした



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟県上越市、恵信尼廟です!!

2014-07-17 20:58:06 | 遺跡・史跡
「恵信尼」て誰でしょうか

浄土真宗の宗祖、親鸞上人の奥さんです

新潟には親鸞聖人が佐渡に流罪に成ったことから、何か所かにゆかりの地が有ります

胎内市の奥山荘城館跡(まだ取材はしていません)近くには、大きな親鸞聖人立像が有ります



恵信尼廟は、上越市役所の南南東約12km

妙高市のJR信越線あらい駅の東北東約3kmに有ります

県道30号線から県道184号線を進むと

恵信尼顕彰棺が有ります、駐車場は顕彰館の南側に有ります



廟の様子です

五輪の塔です


説明版です、90歳近くまで生きられたようです

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする