2015年最後の投稿は、奥氷川神社の氷川三本スギです
奥氷川神社は、JRおくたま駅前、日原川に架かる橋の袂に在ります
国道411号線沿いの奥多摩警察署の向側です
鳥居です
手水舎です
拝殿です
本殿です
奥多摩町指定 有形文化財 奥氷川神社本殿です
この社は、大宮の氷川神社、所沢の中氷川神社と共に武蔵氷川神社の一社といわれ、また、氷川の地名
はこの社から起ったと言われ、その歴史の古さが伺われます。
現在の本殿は元禄年間(1688から1704)に建てられたもので、町内では貴重なぞんざいです。
社殿の左手に三本スギが有ります
大きな三本の幹が伸びています
説明版です
東京都指定天然記念物 氷川三本スギ
所在地 西多摩郡奥多摩町氷川206奥氷川神社内
指 定 大正15年4月
奥氷川神社敷地内の奥多摩街道に沿った場所に生育したスギです。根元近くから三本に分岐しており、
それぞれが直立して一つの樹冠を形成しております、そのため三本スギと呼ばれています。現在の樹高
は約43mで、神社の神木として保護されています。
平成23年3月 建設 東京都教育委員会
東京で一番高い木だそうです
奥多摩街道側から見上げました
では、次へ行きましょう
今年も一年間、ハナちゃんのブログをご覧いただき有り難うございました。
毎日投稿を達成することが出来ました。
2016年も変わらずご覧いただきますお願いいたします。<(_ _)>
良いお歳を
奥氷川神社は、JRおくたま駅前、日原川に架かる橋の袂に在ります
国道411号線沿いの奥多摩警察署の向側です
鳥居です
手水舎です
拝殿です
本殿です
奥多摩町指定 有形文化財 奥氷川神社本殿です
この社は、大宮の氷川神社、所沢の中氷川神社と共に武蔵氷川神社の一社といわれ、また、氷川の地名
はこの社から起ったと言われ、その歴史の古さが伺われます。
現在の本殿は元禄年間(1688から1704)に建てられたもので、町内では貴重なぞんざいです。
社殿の左手に三本スギが有ります
大きな三本の幹が伸びています
説明版です
東京都指定天然記念物 氷川三本スギ
所在地 西多摩郡奥多摩町氷川206奥氷川神社内
指 定 大正15年4月
奥氷川神社敷地内の奥多摩街道に沿った場所に生育したスギです。根元近くから三本に分岐しており、
それぞれが直立して一つの樹冠を形成しております、そのため三本スギと呼ばれています。現在の樹高
は約43mで、神社の神木として保護されています。
平成23年3月 建設 東京都教育委員会
東京で一番高い木だそうです
奥多摩街道側から見上げました
では、次へ行きましょう
今年も一年間、ハナちゃんのブログをご覧いただき有り難うございました。
毎日投稿を達成することが出来ました。
2016年も変わらずご覧いただきますお願いいたします。<(_ _)>
良いお歳を