ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

群馬県渋川市、不動山城跡です!!

2014-05-31 05:53:54 | 城跡・館跡・陣屋跡
不動山城跡は、赤城山西斜面の端、渋川市立刀川小学校の直ぐ西側に有ります

不動山城は、別名二城や見立城と呼ばれていたようです

駐車スペースは、道路脇の田圃の隅に止めました



猫山城跡から関越高速道路の側道を南へ約2km、小学校の入口を南側へ回り込んだ所に入口が有ります

奥の木立の有る所が小学校です


案内版が有ります

南側の虎口ですが~

中は竹藪です

土塁跡

堀跡

枯れ竹を割りながら虎口を上がって行きます

土橋のような部分です

空堀いっぱいに竹が生い茂っています

郭の端です

先へ進みます

竹藪を抜けます



笹薮の先には利根川を見下ろすことが出来ます、本丸のようです

先の笹廓でしょうか

郭の先端部です、先は崖です

本丸との段差です


木々の間から、白井城跡方面を見ます

戻ります



小学校側へのルートが有りますが、竹藪が濃いので、登ってきたルートを戻りました

では、次へ行きます
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬県渋川市、猫山城跡です!!

2014-05-30 16:11:33 | 城跡・館跡・陣屋跡
猫山城跡は、JR上越線しきしま駅の南東約1km

渋川市赤城支所の直ぐ南側を赤城山へ登る道が有ります


坂道を登って来てこのカーブミラーの所です

ここを過ぎると、南側への分かれ道があって、先には関越高速道路の高架が有ります


ここから城跡へ向かいます、林道建設のような尾根筋下の道を進んでいきます

右側は農が蕗畑の成っています

道が登りになります

更に登ります



三角点が埋もれています


斜面を登ります


更に進みます

猫(根古)城趾の標柱です、コンピューターの関係で縦に成りませんでした、すみません

本丸です


更に先へ行きます

あちこちにゴミが有ります

先は空堀のようです

土塁のようです


空堀のようです

では、戻りましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬県渋川市、敷島のキンメイチクです!!

2014-05-29 07:12:00 | 文化財・寺社
敷島のキンメイチクは、棚下不動から、利根川左岸の県道255号線を南へ

赤城北中学校のそばに八幡神社が有ります

社殿脇の人形舞台前に駐車スペースが有ります

入口に石碑が有ります


参道の鳥居と拝殿です

本殿です



キンメイチクです、特異な黄色い模様が綺麗に並んでいます


津久田の人形舞台です


舞台の両側には、折り畳み式の舞台が有ります

宝物庫でしょうか


八坂神社です、県道脇から遷宮されたようです


津久田の獅子舞の案内版が有ります


桜森のヒガンザクラです


八幡神社の境内には大きな木がまだ有りますが

大きな切株が沢山あって、社殿のうらには、残骸が残っていました

では、次へ行きます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬県渋川市、棚下の御殿の砦です!!

2014-05-28 05:38:54 | 城跡・館跡・陣屋跡
棚下の御殿の砦は、棚下不動の北側の真上に有ります

棚下不動から北へ、県道255号を進み棚下の集落を越えると右手に長井坂城跡への案内版が有ります

この案内に従って斜面を登ります、赤城山の斜面の上、畑地の先に高速道路見えてきます

高速道路に沿って南に進み、高速道路の橋脚を回るように沢を越えると



高速の高架をくぐります、奥に送電線の鉄塔が有る所が目印です

道路が右に回り込んで、沢へ下って行く所に”ゴミ捨て禁止”の看板が有りますここが砦への入口です


尾根筋を下って行くと

大きな土塁が見えてきます、手前に空堀が有ります

空堀は変形の三角形の様に掘られているようです

南側の浅い部分から空堀を越えます


主郭の内部です、西下がりの笹薮の中に

棚下の御殿の砦の標柱が有ります

郭の崎へ進みます




もうすぐ先端です

真下に棚下不動からの風景を俯瞰します


北斜面を戻ります、腰廓の様に成っているようです


最初の空堀の底に戻ってきました



ここにも花が咲いていました

では、次へ行きます
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬県渋川市、棚下不動です!!

2014-05-27 06:39:01 | 文化財・寺社
棚下不動は利根川の左岸の赤城山西斜面が利根川に落ち込む崖の上に有ります

嘗ての赤城村の北の端に近く、長井坂城跡の南約1.5km

JR上越線つくだ駅の北東約3kmの所に有ります

県道255号線を進むと


大きな看板が有ります、日本名瀑百選の棚下不動雄滝です

大きな落石の周りが駐車場に成っていますが、心配なので岩から離れた所に止めました

案内版が有ります


鳥居をくぐって棚下不動へ向かいます


利根川の流れが足元にぶつかっているようです、急な上りもここまで登ると緩やかになります

手水舎です

埋ってしまった鳥居の様に背の低い鳥居が有ります

棚下不動です

奥ノ院のある滝の下までは通行禁止に成ってしまっています

日本百名瀑の棚下不動雄滝です、水量が少なくなっているようです


由緒の石碑が有りました

では、次は棚下不動の直ぐ上に砦跡が有りますので行って見ます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬県沼田市、木内館跡です!!

2014-05-26 16:32:05 | 城跡・館跡・陣屋跡
木内館跡は、沼田市の北、玉原や天狗の大きな面で有名な迦葉山弥勒寺の手前の集落に有りました

高王山城跡から、林道を戻り峠を越えて発知へ入ります

リンゴ畑の十字路を北へ、右手に林が見えます


東側へ回り込んで行きます

大きな杉の根本に土塁の跡が見えます

北側の土塁のようです

土塁の中へ行きましょう

部分的には竹藪に成っています

東側の土塁に祠が有ります

南へ延びる土塁は丸い河原石が使われている様です

木内館の案内等は有りませんでした


北東側の武尊神社の社です

北西側のリンゴ畑の中に石塔と祠が並んでいました

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬県沼田市、高王山城跡です!!

2014-05-25 19:51:54 | 城跡・館跡・陣屋跡
高王山城跡は、東京方面から関越高速道路の沼田インタチェンジを過ぎて

右側に三角形の目立つ山が戸神山です、その陰にそびえるのが高王山です

登城口は、北側にあるようですが、最短距離なのは戸神山との鞍部に有る展望台です




薄根のオオクワのそばからも良く見えます


北側の下牛首峠の西側から林道が通じています

大きい範囲の案内図です

林道終点の駐車場です

展望台からは、沼田城を見下ろすことが出来ます、子持山まで良く見えます

ここから、山頂まで約400mです


城の遺構は見当たりませんが、さらに登ります

案内版が有る所がほぼ中間点です

更に登ると

尾根通しの道に成ります

階段の有る部分が虎口のようです

東側斜面です

本丸虎口です


本丸です、テレビの中継施設が有ります

高王山城跡の案内版が有ります

三角点です

北側に土塁が残ります}

北側の郭へ行って見ましょう

二の丸でしょうか


余り広く有りません


三の丸でしょうか

先にも郭が続くようですが戻ります

城跡南面の春の花々です


チゴユリ


ツツジ

野いばら



では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬県沼田市、薄根の大桑です!!

2014-05-24 00:47:45 | 巨樹・大木
小沢城趾から北へ約2km、薄根の大桑が有ります

富岡製糸場がユネスコ世界遺産に登録されることが、略決定してクワの木への関心も高く成っているようです

群馬県も、ぐんま絹遺産として、薄根の大クワを登録しています

大きな山桑の木です、二本三大クワの木の一つの謂われていますが

他の二つは何処のクワの木なのか解りません・・・・・

案内版に従い進みます


神社の境内に車を止めることが出来ます

神社の東側の住宅の陰に大桑は有ります



薄根の大クワです、案内版が有ります




太い幹です



葉先にはクワの花が咲いています、クワの実が楽しみです

春の花達です

オオデマリ

コデマリ




モッコウバラ


では、次へ行きます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬県沼田市、小沢城趾です!!

2014-05-23 20:58:38 | 城跡・館跡・陣屋跡
小沢城趾は、沼田氏が荘田城跡から次に移り住んだ城跡です

沼田市役所の北約2kmの薄根中学校の直ぐ東側

城跡の中に、沼田平八郎景義の墓(沼田大明神)が有ります

南から東側に四釜川の支流小沢川が流れ大きな堀をなしています

東側の道路は空堀の跡でしょうか

郭へ上がる階段が有ります

こちらから、城跡へ向かいます


道路脇に案内版が有ります

法城院の入口です

法城院本堂です

本堂前に大きな平和観音が有ります



本堂の前に小沢城の案内版が有ります

畑に成っていますが、城跡南の部分です

南側の崖の様子です、コンクリートで固められています

東側に土塁跡が残ります

手水です

沼田大明神です

社殿です

社殿の裏にお墓が有ります

案内版です

北側は墓地スペースに成っています


土塁が巡っています


北側の虎口です

東側の堀跡です、折が有ります

西側には薄根中学校の校舎が有ります

校舎との間の道路は空堀の跡です

西側の虎口??から戻ります

もっと南も見ておいた方が良かったかな・・・・

では、次へ行きます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬県水上市、石倉城跡です!!

2014-05-22 16:09:53 | 城跡・館跡・陣屋跡
石倉城趾は、関越自動車道水上インターチェンジの直ぐ南側

インターチェンジを出て、国道291号線を南へでて直ぐ左に

石倉城跡の案内版が有ります、看板の後ろに谷川岳が雪を被って白く輝いていました

国道側から城跡を見ます、沢に挟まれて平坦地が有ります


城跡案内版です、上杉謙信以前の古い城跡のようです



南側の沢は、浅いものですが、南側には石倉館等の史跡も有ることから、住居地域で有ったようです

案内版の所には土塁の痕跡が残っています

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬県沼田市、荘田城跡です!!

2014-05-21 16:40:38 | 城跡・館跡・陣屋跡
荘田城跡は、沼田市と水上町月夜野の境、井戸上町の山際の河岸段丘を利用した、下の館と上の城跡に成っていたようです

関越高速道路の月夜野インターチェンジの直ぐ南側に当たりますが、インターチェンジの取り付け道路は国道17号線まで

利根川本流側にあるので、高速利用の場合は、国道17号を沼田方面へ戻って、政所河原信号を東へ

JR上越線の踏切りを越えて山側に進むと、荘田城趾公園の案内が有ります


公園の神社の先に駐車場が有ります


荘田城址公園です、お年寄りがゲートボールを楽しんでいます



案内版が有ります、内容はかなり重要な歴史的事実を物語っています、将門討伐や、大友氏の始祖、沼田氏の最初の城郭など、短い文面ながら、歴史に詳しい方には、たまらない内容かもしれませんね

年表です




牛石と馬石です


鳥居と拝殿です

本殿です


公園を南側へ行きます


崖上への階段が有ります


南端に簡易水道の配水施設が有ります

先には、リンゴの研究施設が有ります

荘田城址公園の案内版です、下の公園と違って上の公園は、さらに古い時代の遺跡に成っているようです


堀跡です、案内版が有りましたが、薄くなった写真に成りませんでした


古い住居跡が有ったようです

では、次へ行きましょう



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬県昭和村、森下城趾です!!

2014-05-20 02:56:12 | 城跡・館跡・陣屋跡
森下城跡は、昭和村役場の南西約2kmの片品川段丘の一段目

県道255号線がくの字に曲がる所に有りました


民家の脇から一段下の畑の脇に


案内版が有ります

案内版の足元には大きな石が有りましたが、城の遺構なのでしょうか


北側の石積は新しいものなのでしょうが、堀の跡のようです

森下城の遺構は、道路や住宅地に成ってしまっているようです

東へ、約1km移動します

住宅の脇に大きな石が有ります


加藤丹波守腹切石です、森下城跡の案内版に有った名前の武将です

では、次へ行きます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬県昭和村、阿岨城趾です!!

2014-05-19 04:48:34 | 城跡・館跡・陣屋跡
阿岨城跡は、片品川の河岸段丘一番上の崖端に有りました

広大な昭和村の野菜畑の中に公園になっています

関越高速道路が直ぐそばをはしっています

昭和中学校から赤城山へ登るように上がって行きます

関越高速道路を越える手前を左へ進むと崖側に

駐車スペースが有ります

公園化されています



案内版が有ります

沼田城方面です



堀跡です


崖側は薮が濃くて見えません

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬県昭和村、小高神社です!!

2014-05-18 18:31:27 | 遺跡・史跡
小高神社は、昭和村立東小学校の直ぐ東に有ります

関越高速道路の片品川を渡る橋を見上げる位置に成ります



小高神社です

舞殿が、拝殿の前に有って、この前に行った武尊神社の舞殿の謎が解けました

拝殿です

本殿です

案内版です、小高神社は利根郡内の武尊神社の筆頭です、宮の前遺跡は小学校の校庭に成っているようです

宮の前遺跡の標柱です



シャガの花が綺麗に咲いています

では、次へ行きます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬県昭和村、貝野瀬屋敷跡です!!

2014-05-18 05:35:48 | 城跡・館跡・陣屋跡
沼田インターチェンジを下り、国道120号線を片品方面に出て直ぐの下久屋町信号を右へ入ると

沼田の地形特有の片品川河岸段丘を下って行きます

下り切った所の萬延橋で片品川を渡ると昭和村に入ります

正面の信号機のT字路の上に川龍寺が有ります、ここに嘗ての貝野瀬屋敷は有ったようです


川龍寺です、赤城山北面末端の河岸段丘下から二段目に有ります

川龍寺本堂です

もう一段上の河岸段丘面に有るのが、武尊神社です


舞殿です、案内版に興味深い内容が有ります

武尊神社本殿です

社殿の周りには多くの末社が有ります

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする