まず、琵琶塚古墳です
壬生町から県道18号を南下します
下野市のしもつけ風土記の丘や天平の丘公園を過ぎて小山市に入ります
小山市飯塚地区に大きな前方後円墳が二つあります
見學者用の駐車場が琵琶塚古墳の東に有ります
案内版を確認して。まず、琵琶塚古墳へ行きます
琵琶塚古墳の南端です、古墳の周濠の脇に史跡碑が有ります
案内版が有ります
前方部から登ります
かなりの標高差が有ります
南側斜面です
前方部です
後円部に社が有ります
北側まで行きましたが先へはいけませんでした
では、摩利支天古墳へ行きましょう
南へ進んで、市道を渡と
琵琶塚古墳の南側に鳥居が有ります
脇に、古墳の説明版が有ります
古墳南側の前方部から階段が造られています
前方部に鳥居が有ります
後円部までの階段が有ります、頂上には大きな社が有ります
摩利支天社です
北側斜面です
では、駐車場へ戻って、次へ行きましょう
壬生町から県道18号を南下します
下野市のしもつけ風土記の丘や天平の丘公園を過ぎて小山市に入ります
小山市飯塚地区に大きな前方後円墳が二つあります
見學者用の駐車場が琵琶塚古墳の東に有ります
案内版を確認して。まず、琵琶塚古墳へ行きます
琵琶塚古墳の南端です、古墳の周濠の脇に史跡碑が有ります
案内版が有ります
前方部から登ります
かなりの標高差が有ります
南側斜面です
前方部です
後円部に社が有ります
北側まで行きましたが先へはいけませんでした
では、摩利支天古墳へ行きましょう
南へ進んで、市道を渡と
琵琶塚古墳の南側に鳥居が有ります
脇に、古墳の説明版が有ります
古墳南側の前方部から階段が造られています
前方部に鳥居が有ります
後円部までの階段が有ります、頂上には大きな社が有ります
摩利支天社です
北側斜面です
では、駐車場へ戻って、次へ行きましょう