新宮地区は、潮来市役所の東北東約3kmのところ
潮来市役所を南東側へ出て、国道51号線(潮来バイパス)を北東へ進みます
約2.9kmの「延方西」信号を左(北)へ入り、すぐ先の丁字路を右(東)へ

間も無く左手(道路北側)に「延方公民館」があります
公民館の駐車場に
車を止めさせて頂きました


駐車場の東側に目的のクスノキです

「延方公民館のクスノキ」天然記念物標柱です、公民館の所在地はかつての「延方村役場跡」です
*昭和30年(1955)2月11日に 延方村は潮来町・大生原村・津知村とともに合併し新「潮来町」が発足しました。



西側から



南側から、目通り幹囲約4.5m(目測)の大木です



南東側から、公民館の職員の方が出勤してきました



東側から



北側から見上げました
では、次へ行きましょう

2024・12・12・07・50
潮来市役所を南東側へ出て、国道51号線(潮来バイパス)を北東へ進みます
約2.9kmの「延方西」信号を左(北)へ入り、すぐ先の丁字路を右(東)へ

間も無く左手(道路北側)に「延方公民館」があります

公民館の駐車場に



駐車場の東側に目的のクスノキです


「延方公民館のクスノキ」天然記念物標柱です、公民館の所在地はかつての「延方村役場跡」です

*昭和30年(1955)2月11日に 延方村は潮来町・大生原村・津知村とともに合併し新「潮来町」が発足しました。



西側から




南側から、目通り幹囲約4.5m(目測)の大木です




南東側から、公民館の職員の方が出勤してきました




東側から




北側から見上げました

では、次へ行きましょう


2024・12・12・07・50
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます