笠懸町鹿地区は、みどり市役所笠懸庁舎を含む南西側の広い地区です
みどり市役所笠懸庁舎の西南西約1kmの所に「障害者支援施設はーとふるチハヤ」が有ります
国道50号線を「鹿信号」から前橋市方面(西から南西)へ、約900mで横浜家系ラーメン福屋の南側を右(西)へ入ります

約400mで道路右手に「市指定天然記念物 かやの木」の案内板です

右側の駐車場奥に目的のかやの木が見えました

障害者支援施設はーとふるチハヤ入口から


アップにしてみました




駐車場に入れないので入口から撮影させて頂きました

天然記念物標柱と説明版ですが遠くてはっきり読めませんでした
*長円寺は元禄16年(1703)8月15日の創建と伝え、当時すでにこのカヤは巨木であったといいます。
*社会福祉法人チハヤ会ホームページから
所在地 群馬県みどり市笠懸町鹿3609
昭和26年(1951)曹洞宗長円寺の住職・石戸千隼(いしど・ちはや)が、家庭に恵まれない10人の子どもたちを引き取って養育(チハヤ養護園の創設)を始めました。
昭和41年(1966)社会福祉法人としてチハヤ養護園設立されました。
平成15年(2003)「社会福祉法人チハヤ会」「知的障害者更生施設はーとふるチハヤ」に名称変更しました。
平成28年(2016)障害者支援施設はーとふるチハヤ改築(竣工)によって、施設の中庭にあった「かやの木」を南側道路から見えるようになりました。
*樹高約20.5m、目通り幹囲5.65m、推定樹齢500年以上
*環境庁「日本の巨樹・巨木林」では、目通り幹囲6.9mとなっていますが、幹のヒコバエの上を測っているようです。
では、次へ行きましょう

みどり市役所笠懸庁舎の西南西約1kmの所に「障害者支援施設はーとふるチハヤ」が有ります
国道50号線を「鹿信号」から前橋市方面(西から南西)へ、約900mで横浜家系ラーメン福屋の南側を右(西)へ入ります

約400mで道路右手に「市指定天然記念物 かやの木」の案内板です


右側の駐車場奥に目的のかやの木が見えました


障害者支援施設はーとふるチハヤ入口から



アップにしてみました





駐車場に入れないので入口から撮影させて頂きました


天然記念物標柱と説明版ですが遠くてはっきり読めませんでした

*長円寺は元禄16年(1703)8月15日の創建と伝え、当時すでにこのカヤは巨木であったといいます。
*社会福祉法人チハヤ会ホームページから
所在地 群馬県みどり市笠懸町鹿3609
昭和26年(1951)曹洞宗長円寺の住職・石戸千隼(いしど・ちはや)が、家庭に恵まれない10人の子どもたちを引き取って養育(チハヤ養護園の創設)を始めました。
昭和41年(1966)社会福祉法人としてチハヤ養護園設立されました。
平成15年(2003)「社会福祉法人チハヤ会」「知的障害者更生施設はーとふるチハヤ」に名称変更しました。
平成28年(2016)障害者支援施設はーとふるチハヤ改築(竣工)によって、施設の中庭にあった「かやの木」を南側道路から見えるようになりました。
*樹高約20.5m、目通り幹囲5.65m、推定樹齢500年以上
*環境庁「日本の巨樹・巨木林」では、目通り幹囲6.9mとなっていますが、幹のヒコバエの上を測っているようです。
では、次へ行きましょう


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます