
こんにちは~♪
今日は前回の続きでとっとり花回廊の
南館 と フラワードームの 様子を。。。
その前に
前回アップするのを忘れていた

ミニアイリス
草丈20㎝弱の ほんとに可愛らしいアイリス
まだ色の少ない早春のグレイスガーデンで
存在感大のお花でした

とっとり花回廊

南館 から昨年もアップしたヒスイカズラ
今年もそろそろ見頃になって頃だろうとの思いはバッチリ!!

マメ亜科に分類される常緑つる性植物
これからどんどん開花が進んでいくでしょう

じつに神秘的な花色で 青い宝石のよう!!

光に照らされると
透き通るようなエメラルドグリーン色に見えます。
以下もトロピカルな植物

ヘリコニア ロストラタ
あまり観ることのない珍しい植物が南館には多く
こちらはペルーやアルゼンチンなどの熱帯アメリカ原産で
オウムバナ科オウムバナ属の熱帯性常緑多年性植物。
赤い苞の間に咲く花は蜜を出し、ハチドリの好物だそう。

メディニラ マグニフィカ フラメンコ
フィリピン原産のノボタン科
こちらも熱帯の宝石といわれるメディニラ
希少性の高い熱帯花木で卵型の濃い緑の葉に
ビビットピンクのコントラストがとてもゴージャス!!
一度目にすると、この花の虜になるそうだから
開花した様子をぜひ観に来なくては。。。

フラワードーム

一年を通してドームの中を鮮やかに彩っているラン類

その中で目を引いた
ブルージーン
世界で初めて天然の青色を叶えたコチョウランだそうです。
紫がかった青色がとても魅力的で素敵でした。

ミッキーマウスの鉢植えの近くにあった
ジャボチカバ

フトモモ科の常緑高木で
幹に直接生える果皮が濃紫色~濃紺色の果実は食用になり
ビタミンCやポリフェノールなどの栄養素が豊富で、
抗酸化や美肌、血圧降下などの効果が期待できるそうです。

この見慣れない形態がちょっと不思議感な
トロピカルフルーツですね。

グレビレア
ピーチズ&クリーム
ヤマモガシ科の常緑低木~高木
オーストラリアやパプアニューギニア原産の植物で
オーストラリア南西部など乾燥した地域に分布し、
花色は赤やオレンジ、黄色などもあります。
コスモスの様な細葉が涼しそう!!

フラワードーム内の多彩な植物

以下は
フラワーショップ等でもよく目にする
色鮮やかなラン類






まだまだ色のない 冬枯れの中に身を置いていると
別天地の様なこの色鮮やかさが 眩しかったです。。。
