ひなたぼっこ爺の写真館

 (感動の記録)

安曇野-5(終わり)

2012年12月22日 | インポート

 今回で安曇野シリーズをひとまず終了とします。
E_a026






















上はマガモ、下はキンクロハジロ。
E_a144_spro5













下のカモは種類不明。足下は凍っています。
E_a370_spro5

コメント

大馬鹿は、かわいそう

2012年12月03日 | インポート

 桃栗3年柿8年、梅はスイスイ13年とここまでは知っていたがまだ先がある、柚子の大馬鹿18年と、続くことを知ったのはごく最近である。

 しかしなんとも可哀想な柚子であるが食卓に上れば極上の薬味である。
その柚子、でこぼこ面が可愛くて雨上がりに撮影である。

Omd32633_spro5













Omd32629_spro5













Omd32642_spro5























コメント

アサギマダラの雌雄判別は

2012年10月15日 | インポート

 翅を閉じたときに、尾に当たる部分に濃い褐色斑があるほうが雄で雌にはこれがない。
Photo













従って上が♂、下が♀である。
Photo_2













羽を広げた状態で表から見ても、体の大きさを比較しただけでは雌雄の判別できないようだ。

コメント

アサギマダラ

2012年10月11日 | インポート

 海を渡る蝶として有名ですが今回初めて撮影できました。
先週末から風邪でダウン。
気ばかり急いていましたがやっと今日は体調が少し良い。
思い切って午後から出かけた。

 

しかしまだ無理は利かぬようだ。帰ってきたら微熱が出て解熱剤の世話になる。
まだ全部は整理してないがとりあえずアップする。

Pa119112_spro5













Pa119054_spro5













Omd11442_spro5

コメント

富士見台には

2012年10月01日 | インポート

 こんな蝶もいました。

 名前はコヒオドシ。比較的高い山にいる蝶の種類だそうです。
それにしても羽の表と裏でこんなに違います。
ほとんどは羽を閉じて留まっているので周りの石などに溶け込み見落としてしまいがちですがたまに羽を広げるとよく目立ちます。

羽を広げなかったら撮らなかったと思います。
01_spro5













02_spro5

コメント

野鳥を探しに行ってきたが

2012年10月01日 | インポート

 残念、空振りでした。
昨年はここ富士見台、標高約1700mでノビタキを撮影したので今年もいるかと期待して出かけたが空振りに終わった。
空は秋を思わせるさわやかな空。

Omd41096_spro5













ここはクマザサがびっしり生えており遠くから見ると緑の絨毯のようである。
Omd41086_spro5













帰り道、田んぼの稲をバックにコスモスを家内が撮影。
Omd41132_spro5

コメント

ヤマガラが

2012年09月28日 | インポート

ようやく私の手から餌と持って行くようになりました。
まだまだ、恐る恐るですが・・・こうなるといっそう可愛くなります。

Omd81273_spro5













Omd81306_spro5













取らずに横目でにらみ飛び去るものも。

コメント

ホトトギス

2012年09月22日 | インポート
 

ホトトギスの花もマクロレンズを通してみると思いがけない発見もある。
Omd1_spro5













花の中心部をアップすると。
Omd6_spro5













小さな水滴のような蜜を出しているように見えるがこれはめしべの腺毛状突起というそうです。(この部分の記事修正しました)私はてっきり密だと思っていました。(-_-;)

コメント

お彼岸になり

2012年09月22日 | インポート

 やっと涼しくなってきた。
日差しはまだ強いが空気が乾き過ごしやすくなってきた。
そうなると又撮影に出かけたくなる。
近くの小山に被写体探し。

彼岸花など眺めながら歩いているとツマグロヒョウモンが地上で交尾中。
ラッキー(^_^)v
逃げられるのを警戒して望遠で狙う。
手前の葉っぱが邪魔でメスの顔が見えない&やや逆光。

反対側に回り込もうとしたところで逃げられた。
12













左側が♀である。
オミナエシの中にコスモスが咲いていた。

3_spro5

コメント

ポーチラカ

2012年08月16日 | インポート

 この花は本当に強い花だ。
茎の途中から切って挿せばほとんど根付いて花を咲かせる。
おかげで小さなポット鉢を2-3個買ってくればかなり大きな鉢に育つ。
暇つぶしに撮影した。

1_spro5

コメント

上高地~乗鞍(終)

2012年08月02日 | インポート

 畳平は高山植物の最盛期。
一番多く咲いていたのはハクサンイチゲ(白い花)でした。

Photo













イワカガミも少しありました。
Photo_2
























石の割れ目からはイワギキョウとアキノキリンソウそしてヨツバシオガマも今が盛り。

2_spro5
Photo_3

コメント

上高地~乗鞍(3)

2012年08月01日 | インポート

 高山植物の女王コマクサが沢山咲いていた。
畳平には何度も来ているがこれほど咲いている時期に来たのも珍しい。
コマクサは荒れた砂礫地に単独で咲くため株全体を撮ると周りの景色がどうしても目障りになるがアップ写真は以前にも掲載したのであえて全体を写したものを掲載する。

Photo_3













お花畑の間をイワヒバリが何かを啄んでいる。
23_spro5













写真を大きくすると雰囲気が伝わるかも?

コメント

上高地~乗鞍(2)

2012年08月01日 | インポート

 乗鞍岳の目的は雷鳥撮影。
そこで今回は主峰に登らず大黒岳を目指した。
熊の目撃情報を気にしながら大黒岳に登る。
そこには先客がいて雷鳥を待っていたが現れず。

 そのうち下の遊歩道沿いに現れたとの情報を得てそちらに急ぐ。
見つけました。親子ずれの雷鳥。

Photo













Photo_2













雛は一羽しかいない。
おそらく天敵に襲われたのであろう。

コメント

雛を見たのは

2012年07月05日 | インポート

 雛はこれが最後の写真となった。

 何とか5羽の嘴が見えます。
雛の体が大きく食べる餌も大きいことから巣立ちは近いと思っていたが翌朝観察を始めようとした時間にはすでに巣立った後のようだ。
 おそらく早朝の巣立ちだったのであろう。
その瞬間に立ち会えなかったことが残念でならない。

Photo
























写真が暗いですがクリックして拡大すると5羽の嘴が見えます。

コメント

お見事!

2012年06月27日 | インポート

 睡蓮の池でコサギが獲物探し。
そろりそろりと獲物を探しながら進む。
狙いを定め。

E510_spro5













E511_spro5













見事ゲット!
E513_spro5













頭の方からゴクリンコ。
E520_spro5























次なる獲物を求めて。ソローリ、ソロリ
E53_spro5
























いつもこんなに上手くいくとは限らない。
むしろ失敗の方が多いのだ。
と、いうことは無駄なシャッターも沢山切っているのだ。
デジタルで助かる。

コメント