ひなたぼっこ爺の写真館

 (感動の記録)

日本一小さいトンボ

2012年06月26日 | インポート

ハッチョウトンボ(八丁蜻蛉  )を撮影しました。

Wikipediaには、次のように記載されている。

 トンボ科に分類されるトンボ 。日本一小さなトンボとして知られ、世界的にも最小の部類に属する。

 成虫の体長は雄で20mm、雌で18mmほどで極めて小さい。一円玉の直径が20mmなので、その中に頭から腹端までが納まることを考えれば、いかに小さいかがわかる。雄の体は羽化直後は橙褐色だが成熟すると体全体が赤みを帯び、羽化後20日ほどで鮮やかな赤色となる。 雌は茶褐色で、腹部に黄色や黒色の横縞がある。翅の大半は透明であるが、付け根付近は美しい橙黄色になる。

E51_spro5

E52_spro5

E52_spro5_2

E510_spro5

兎に角小さい。小さい。ちーさい。

この写真では3枚目が♀で最後の写真は未成熟の♂のようです。

コメント

6月の花

2012年06月12日 | インポート

 と、いえばまず思い浮かべるのが紫陽花でしょうか。

他にも花菖蒲、すかし百合等々。
今日は稲沢市の性海寺に行ってきました。
時々小雨の降る中、家内と二人で撮影。
今回は二人の合作です。

Em5_073_spro5













E102_spro5

コメント

戸隠-3

2012年05月24日 | インポート

 今回旅の主目的は野鳥撮影であったが空振りに終わった。
悔し紛れに撮ったウグイス。
そして初めて撮影できたゴジュウカラの後ろ姿とニュウナイスズメ。
雨天で距離も遠いためきれいに撮れていないのが残念。

E5_03_spro5
























E5_11_spro5













E5_6_spro5_1























E5_













雨で野鳥もあまり出てこないので諦め、戸隠神社・奥社に向かう。
Em5_194_spro5
























上の赤い門をくぐるといよいよ上り坂になる。
ここから奥社まで、たしか1.4Kmだったと思う。

Em5_177_spro5













右奥に見えるのが奥社。
下の写真は戸隠神社・中社の御神木。
枝の折れた後だろうか。人間の顔に見え面白かったので撮影。

E5_116_spro5

コメント

アオスジアゲハ

2012年05月05日 | インポート

 きれいなチョウを家内が発見。

急いでカメラを持ち出し撮影。
オット・・・ピントが合わない。
野鳥撮影用に望遠レンズにテレコンをつけたままで(^_^;)
近づきすぎ。テレコンを外し・・・止まって頂戴。

このチョウは花から花へとめまぐるしく動き回り撮影者泣かせ。
結局、一度も静止することなく飛び去ってしまった。

私はこのチョウの名前を知らなかったがご近所様から
アオスジアゲハと教えていただいた。

02_spro5













04_spro5













10_spro5
























昨日とは打って変わって今日は暖か。
トンボも見たが種類は分からず。

コメント

チューリップ

2012年04月29日 | インポート

 夕暮れ時、終わりかけのチューリップが寂しそうだったから記念撮影
P4215594_spro5













また来年、きれいな花を見せて下さい。

コメント

2012年

2012年01月01日 | インポート

明けましておめでとうございます。
今年もゆっくっりしたペースでブログを続けていきます。

大晦日は我が家に子供や孫が集まり総勢12名の大宴会。あー疲れた。201212111

コメント (4)

富士見台へ

2011年09月30日 | インポート

 里山の風景を楽しんだ後は富士見台へ。

車で上がれるところまでは車で。

山荘近くで車を降り頂上までは山道を約1Km登る。

標高1739m山頂は360度の視界を楽しめる。雲がなければここに中央アルプスの木曽駒ヶ岳などが見えるのであるが残念。

P9288268spro5

P9288278spro5

山頂付近は一面、クマザサに覆われているが視界は良好。

クマザサの間をヒョウモンチョウが飛んでいた。

_10spro5

展望を楽しんだ後ゆっくりと下山。

下山途中思わぬ楽しみが・・・続く。

コメント (2)

不快指数・・・%

2011年09月03日 | インポート

 超スロー台風12号にうんざり。

体調不良でゴロゴロ、ごろ寝。体温調節がうまくいかないのだろうか。

ヤッパ、歳かなー?

暴風圏に入っているとはいえ意外と風は静か。雨も時折降る程度。

鉢植えの涼しそうな花を撮影。

Photo

上の写真はご存じサギソウ。下はヤブラン。

1spro5

次の花は鉢植えではありません。雑草と一緒に咲いていたガガイモの花。

03

コメント (2)

陽はまた昇るか

2011年08月30日 | インポート

 第95代、総理大臣誕生。

誰がなっても大変な世の中だが、この閉塞感を打ち破ってほしいものです。

力強くなくてもいい。窓越しの光でもいい。

明るい未来を照らしてほしいものです。

窓に映った今朝の日の出。

P8304965spro5

コメント (4)

ツユクサ

2011年08月27日 | インポート

 この時期どこにでもあるツユクサ。

朝開いて午後には花が閉じてしまう。小さな花であるがこの花の青は好きな色である。

5spro5

01spro5

近くに綺麗な虫がいた。そして、ミツバチだろうか。

04spro5_2

そして、蟻も密を求めて。

3spro5

コメント (2)

残暑・残暑

2011年08月14日 | インポート

 残暑というよりまだまだ酷暑の当地(多治見市)。

昨日の気温は38度を超え、今日も11時30分現在市内は35度を超えたとテレビの報道である。

でも今朝、庭の鉢植えに水をやっていたら秋の虫が出てきた。

一昨日は今年初のツクツクボウシの声を聞いた。

暑い暑いといっていても季節は少しずつ秋に向かっているのだろう。

Photo

手前デンドロビュウムの軸が邪魔で取り除こうとしたら逃げられゴウヤの葉っぱに。

12spro5

今年はどういう訳かゴウヤがサッパリだ。もう葉が黄ばんできている。

ところでこの虫の名前。???ツユムシだろうか???

コメント

天空の花畑は?

2011年06月01日 | インポート

 昨日(5/31)茶臼山高原のシバザクラを見てきた。

平地では5月上旬が見頃の花であるがここ茶臼山高原は標高約1300m。だから今でも咲いているのだが、いかに標高が高いとはいえ、ピークは少し過ぎていた。

梅雨の合間の晴れ間を狙っての奇襲探訪であったが、リフトに乗り現地に着いたときはガスが濃くハッキリ見えなかった。

それでも、そのうち時々は晴れるだろうと散策を続ける。

P5315585odp2

 

P5315600odp3

良く晴れた日であれば南アルプス連邦が見えるのであるがこの天気ではいかんともしがたし。

ガスのかかったシバザクラらの間に鳥がいるのを発見。望遠に付け替え撮影。

カシラダカであった。1-2月は市内の河原にいたがこの時期はこんなに高いところにいるのだと新たな発見。

P5315551

やっと全景が見えた。

P5315605odp4

コメント (2)

潮見の森

2011年04月19日 | インポート

 17日、朝から晴れて気持ちよさそうだったから多治見市笠原町潮見の森に出かけた。

山頂に着くと満開のしだれ桜が迎えてくれた。

ここは標高471メートル。町中に比べると気温が低いのだろう。ソメイヨシノもまだ見られる。

展望台に登ると視界も良く名古屋のツインタワーなどがよく見える。

その後、お目当てのフサアカシアの写真を撮りに行く。

黄色のフサアカシアは満開で期待通りの美しさである。

P4174632odp1

_01odp11

_08odp12

フサアカシアを見たあと少し下ると

_01odp13

_04odp14

そうです。満開のユキヤナギです。

右近の桜などはまだ咲いていなかった。引き返す途中でアセビを撮影。

赤い方はベニバナアセビ。

_2odp3

_1odp2

公園管理事務所まで戻ると、管理人にギフチョウを見たかと聞かれる。

知らないのでいろいろ聞いているときにギフチョウが飛んできた。

なかなか留まってくれないが、やっと落ちた椿の花に留まってくれる。

_18odp2

ギフチョウの撮影は初めてである。ラッキー(^_^)v

この後湿地帯に向かう。シデコブシは今が一番綺麗である。やはり標高が高い分遅いのだ。

_1odp8

遠くから見たらスミレに見えたが家内が違うという。

スミレだよ。違う。うーん、残念私の負けだ。この花カキドウシという。

_2odp7

次の白い花はイカリソウ。

_1odp4

オキナグサの花色はクロユリに似ている。

_1odp5

_3odp6

そして本日最後のショットはハルリンドウ。

_4odp9

_5odp10


コメント (2)

にらめっこ

2011年04月09日 | インポート

 土岐川続編のおまけ。

コサギが毛繕いをしていて隣にいる亀に気がついた。

撮影者の私もサギの目線から亀に気がつく。

両者のみら見合いが何ともユーモラスであった。

P4074352odp2

自宅周辺もいよいよ春本番、桜も満開になった。

P4074414


コメント (2)

スタートライン?

2011年04月07日 | インポート

 土岐川散策続編。

今日はコサギを観察。

ゆっくりゆっくり河原を歩き葦の隙間からコサギを観察。

しばらく毛繕いをしていたが、やがて手足を伸ばし準備運動?

P4074362

オッと、今度は?

P4074364odp1

チョコチョコッと駆けて

P4074366odp2

P4074367odp3

飛んでいっちゃった。

こういう飛び方をしてくれると予想ができて写真に撮りやすいが、大半はこちらの都合にお構いなく突然飛んでいってしまう。

そんなのフライイングだ!!!

やり直し! とは行かないところが辛のである。

コメント (2)