ひなたぼっこ爺の写真館

 (感動の記録)

イソヒヨドリ

2016年12月21日 | 野鳥

 土岐川(多治見市内)に野鳥を探しに出かけイソヒヨドリを見つけた。

この日も収穫なしかと諦めながら橋の上から川岸を見ていると日陰に真黒な鳥を見つけた。

しかし黒い鳥と思ったのは光の関係で黒く見えただけ、実は濃い青であった。

ファインダーで確認して初めてイソヒヨドリと分かった。  この個体はイソヒヨドリ♂の若鳥と判明。    家に帰ってから調べて若鳥♂と分かったのであるが、では成鳥♂とはどう違うのか?

今年の3月に撮った成鳥♂を下にアップしましたので比較してください。 こうして一年の間に成長と若鳥が見られるということはこの近くで繁殖を行っている可能性があるのではないかと内心ホクホク、今後の楽しみが増えた。

しかしまだメスを一度も見てないので来年は・・・・? 鬼が笑うかな?

コメント