(ーー;)来年は本当に気をつけなければ・・・・
2016終了組みのママ友ブログは茨城、埼玉入試の激励や
現在戦っている2019入試のお子さんを持つママブログでは
報告UPが続々とあがっていますね。
皆さんがんばってください。
走り抜けてください。
そして体調気をつけてください。
私、、、、、金曜日の会社が寒すぎて体調を崩し、土日月とゴホゴホ
ズルズルやってました。
そして火曜日、、娘の弁当を作りもうだめ~と
ダウンしました。
会社に連絡して寝るに寝たらすっきりしました。
(ーー;)
年末年始娘も息子も8:30とか8:20とかから塾だったし・・・・・
寝るのも遅くて疲れが溜まりに溜まってしまったのかも。
しかし、、、来月からは日曜日に始まる日特を
考えると・・・ゆっくりはできない休日がはじまるんだな~と・・・・
娘のときから4つ歳をとりましたからね・・・・・
自分の体もしんどいです。
しんどいけれども、受験生のサポートできるようにしっかりしなきゃ
おかげさまで
姉桜が咲きました。
ほっとしました。
私、土曜日午後から美容院でしたので行くまでに通知が到着しなかった時の対応を
主人に話してから出かけました。
「もしもの時は14時以降に担任の先生に連絡をとってね。
電話番号はここに貼ってあるから!」
「で、学校で作ってもらう書類があるから、作成を依頼してね。」
あぁそうなったら県立の書類・・・願書とほほ~
「まぁまだ決まったわけじゃないから大丈夫だろ」
「だといいけど・・・」
そんなこんなでした。
とりあえずAM中に到着したのですが
私が1番に見るから絶対に明けちゃだめ!
と言われ、私が美容院に行った後に帰宅した娘が開封。
花が咲いたと主人からメールが入ってました。
よかった~いろんな意味でよかった。
世界平和(家庭平和)のためにもよかった・・・安堵。
本人のためにはどうだったのかと考えることも多いですが・・・・
とりあえず良かったと思います。
「2月からの塾どうするか考えておいてよ」
はーい
やる気があるのか?行く気があるのか??どうするのか??
きちんと考えて欲しいです。
授業料の問題もあるので、早めに返事してほしい・・・
で、息子。
1/12の公開。
がんばりました。
12/24の実力判定よりも偏差値で6あげて、12/1の公開よりも4あげました。
全然、マスター選抜には平均が足りないし今回の偏差値も足りなかったけれど
がんばったと思います。
まだまだもったいない間違いも多いです。
そこさえ取れるようになれば、もうちょっと上がると思うのです。
前期日特の通知はまだ到着していませんが、マスターには入れているように
思います。
マスターの中で本人もクラス替えのタイミングであがれるようにがんばると
言ってます。
有言実行できるようにサポートがんばります。
「溜まったものは後にまわして、とりあえず毎週のテスト直しに
取り組みましょう」
そうNからアドバイスをいただいたので、1月のテストからはテストノートではなく
レポート用紙にテスト直しを貼り、すぐに取り掛かれるようにしました。
平行して(結局出来ず仕舞いの)テスト直しを作ってます。
やっと11/17が終わりました。
『ただの解き直しにしたらだめだよ!!』と何度もいいながら
ときなおしも少しずつ進めています。
間もなくNの5年生の授業も終わりですね。
新6年としての公開(2/9だったかな?)も発表になりましたね。
それまでに5年の復習としてテスト直しにしっかり取り組んでもらいたいと
思います!!
2016終了組みのママ友ブログは茨城、埼玉入試の激励や
現在戦っている2019入試のお子さんを持つママブログでは
報告UPが続々とあがっていますね。
皆さんがんばってください。
走り抜けてください。
そして体調気をつけてください。
私、、、、、金曜日の会社が寒すぎて体調を崩し、土日月とゴホゴホ
ズルズルやってました。
そして火曜日、、娘の弁当を作りもうだめ~と
ダウンしました。
会社に連絡して寝るに寝たらすっきりしました。
(ーー;)
年末年始娘も息子も8:30とか8:20とかから塾だったし・・・・・
寝るのも遅くて疲れが溜まりに溜まってしまったのかも。
しかし、、、来月からは日曜日に始まる日特を
考えると・・・ゆっくりはできない休日がはじまるんだな~と・・・・
娘のときから4つ歳をとりましたからね・・・・・
自分の体もしんどいです。
しんどいけれども、受験生のサポートできるようにしっかりしなきゃ
おかげさまで
姉桜が咲きました。
ほっとしました。
私、土曜日午後から美容院でしたので行くまでに通知が到着しなかった時の対応を
主人に話してから出かけました。
「もしもの時は14時以降に担任の先生に連絡をとってね。
電話番号はここに貼ってあるから!」
「で、学校で作ってもらう書類があるから、作成を依頼してね。」
あぁそうなったら県立の書類・・・願書とほほ~
「まぁまだ決まったわけじゃないから大丈夫だろ」
「だといいけど・・・」
そんなこんなでした。
とりあえずAM中に到着したのですが
私が1番に見るから絶対に明けちゃだめ!
と言われ、私が美容院に行った後に帰宅した娘が開封。
花が咲いたと主人からメールが入ってました。
よかった~いろんな意味でよかった。
世界平和(家庭平和)のためにもよかった・・・安堵。
本人のためにはどうだったのかと考えることも多いですが・・・・
とりあえず良かったと思います。
「2月からの塾どうするか考えておいてよ」
はーい
やる気があるのか?行く気があるのか??どうするのか??
きちんと考えて欲しいです。
授業料の問題もあるので、早めに返事してほしい・・・
で、息子。
1/12の公開。
がんばりました。
12/24の実力判定よりも偏差値で6あげて、12/1の公開よりも4あげました。
全然、マスター選抜には平均が足りないし今回の偏差値も足りなかったけれど
がんばったと思います。
まだまだもったいない間違いも多いです。
そこさえ取れるようになれば、もうちょっと上がると思うのです。
前期日特の通知はまだ到着していませんが、マスターには入れているように
思います。
マスターの中で本人もクラス替えのタイミングであがれるようにがんばると
言ってます。
有言実行できるようにサポートがんばります。
「溜まったものは後にまわして、とりあえず毎週のテスト直しに
取り組みましょう」
そうNからアドバイスをいただいたので、1月のテストからはテストノートではなく
レポート用紙にテスト直しを貼り、すぐに取り掛かれるようにしました。
平行して(結局出来ず仕舞いの)テスト直しを作ってます。
やっと11/17が終わりました。
『ただの解き直しにしたらだめだよ!!』と何度もいいながら
ときなおしも少しずつ進めています。
間もなくNの5年生の授業も終わりですね。
新6年としての公開(2/9だったかな?)も発表になりましたね。
それまでに5年の復習としてテスト直しにしっかり取り組んでもらいたいと
思います!!