子育てぼちぼち終了・・・そして自分のこと

大3の娘と高2の息子の母です。2016,2020と中学受験終了です。子どもを通して親の私も親として成長も綴ります。

塗りつぶし一覧表を作成したところ・・・

2019年01月31日 17時08分44秒 | 家庭学習
おいおいおい、マジか!

エクセルを使って、テスト直しの一覧をやったら塗りつぶす形で作成したところ・・・・
算、社、理に関しては直し未実施が↓

算数11/17分から12/24分と1/19、26分の9回分。
理科11/17分から12/24分と1/26分の8回分。
社会11/17分から12/24分と1/19、26分の9回分。


ですが、、、、国語は調べてみたところ



9月29日分から手付かず!

ということが判明しました。

苦手をいいことに(よくないぞ!!)飛ばして、後回しにしていたことが判明。

こ、こんなに・・・・溜まってるの・・・・
かつ、、、国語・・・・直しがいっぱい。。。記述の直しも相当ある。。。



とほほほほほ~


とりあえず、1/19、1/26は全教科終わらせて、、、溜まっている国語で
終わらない分は、語句、漢字、文法は絶対終わらせるようにしよう。


今週末の日曜2/3で漢検も終わるので、2/3の夜から2/8までは

・計算
・漢字(そろそろ6年の計算と漢字の漢字をやりださなくては)
・語句復習
・理科の穴補強
・テスト直し

これを上手くこなしていくようにしないとな~。

テスト直しも
優先は理科だな~。
算数、社会・・・・社会はまぁ平安、鎌倉以外はちょいちょいと終わるだろう。
ことのほか平安・鎌倉の出来が悪いから・・・そこはしっかりやっておいて欲しいけれど。

6年は・・・日本の工業、農業、産業分野にもどっていくので、、、、社会好調の歴史、
低迷の日本の工業、農業、産業分野・・・苦手だからな~。
やる前に少し復習させておきたいな~全く時間がないやん!!


やっぱテスト直しが溜まりすぎているんだな~。

新6ではリセットしてしっかり取り組んでいかないとだな~。




ちなみに・・・明日は四の同日そっくりテストを受けてきます。
無謀なことは十分承知。
(ーー;)現在の立ち位置、どれほど足りないかなどなど考えるうえで受けます。
出来なくてあたりまえ、ビリでもショックはうけないように
本人フォローもしていきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/23最後のヤマハ

2019年01月31日 07時41分29秒 | ヤマハ
今はないコースのようですが入園前からの《あかりんごコース》から始まり
《おんがくなかよし》《幼児化》《ジュニア科》《ジュニア総合》を経て
《ピアノ個人》に進みここまできました。

最後のレッスン曲は「エリーゼのために」でした。(それとジュニア総合の
時のテキストから「のらねこロック」だったかな?そんなような名前の曲と
ハノンのテキストから課題曲を練習していました。

「エリーゼのために」は8月の発表会で以前ジュニア科で一緒だったA君が
弾いていたのをいたく気に入り、発表会後に先生に相談してレッスンで見てもらいました。
自分から弾きたいといいだしただけあって、ものすごーーーく
練習していたし、最初から上手に弾けていました。
びっくりです。

「中学受験終わったらさ、続けたらいいよ」
テレビから流れる曲を

「これってさ!」と右手だけですがメロディを奏でてしまう息子を
見て主人がつぶやいた言葉です。

本当にピアノ好きだったな~

お姉ちゃんは練習が嫌で嫌で先生に怒られて涙と鼻水垂らしながら
レッスンしていたっけ・・・・・。
お姉ちゃんも最後は自分の弾きたい曲を練習させてもらって終わりました。
その時も《好き》って原動力はなんとすごいんだろうと感心したものです。

「第一志望合格したら、6年間音楽は必須らしいから
できるといいな、第一志望校で」

あぁ本当にそうなったらどんなにすばらしいことでしょう・・・・


「指が動かなくならないように、息抜きに練習してね。」
そう伝えました。


習い事整理ほぼ完了です。
(ーー;)解約手続きをしていないチャレンジの解約をすれば全てが完了。
ポイントで申し込みたいプレゼントがあるらしく、数ポイント足りないため
こんなにも引き伸ばしてしまっています。。。。


きっちり切り替えてしっかり新6に入っていきます!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする