行ってきました。
旦那と二人で久々参加。
しかし、中身はそれほど濃くはなかった。
でもね、でもねショックなことが・・・・・
冒頭
Nの見知らぬ女性スタッフも同席
???
「塾の異動は6年生を送り出してひと段落ついた2月中旬からです。
私Sが異動となり、M校舎から
が着任します。
早ければ2/16くらいから。私SはS校舎勤務となります。もう1名S校舎から
Jが、この校舎のTが、T校舎へ異動となります。」

ガッビーーーーン
そう、塾の周期はそれほど長くは無い。
S学習アドバイザーも娘のO室長と入れ替わりだった。
室長制度自体がなくなったと聞いて、エリア担当だったSアドバイザーが
そのままうちの校舎に着任した。
娘の頃からだったので、とても話しやすく、普段ニコニコと対応してくださるので
話しやすい点でもありがたかった。
後任の
さんはもうちょっと若い感じだな(うーんだいぶ若いかな)
先生方の異動はこれよりもっと遅く、、秘密裏にかわることも多い。
私は国語のI先生は残って欲しいし、息子の社会が伸びたO先生にも残って欲しい。
(ーー;)伸び悩んでいる理科は、、理科の先生がよくわからないので・・・・・
なんともいえない。
算数の先生とはお話したことがありますが、よく見てくださっているようなので
できればかわらずこのままを希望。
異動があっても無くてもいい方向にいってほしい。
男の子は女の子ほど先生との愛称はそれほど気にしなくていいので
楽な気がする。。。
(ーー;)うーん、うちの娘の好き嫌いがはっきりしすぎなのかもしれないが・・・・・。
その異動の話と、6年のクラス替えは毎月行われること、6年スタートのクラスは育成
テスト、公開の後期13回分のいいとこどり10回の平均で決めたとの報告がありました。
クラス発表の通知は渡されましたが、日特の通知はありませんでした。
表紙に記載されたN番号を見て、わが子のN番号8個くらいあがりました。
お姉ちゃんの6年の番号より若かったので(全国順位などはおねえちゃんより明らかに・・・・
ですが)ちょっと嬉しかった息子です。
配布の教科書確認、通塾曜日、日特のテキストは後日などという業務連絡が主でした。
それからユ○○スの校舎責任者が来訪されていて、
「Nの新学年になる前のおよそ10日間を
有効活用しましょう!」
「その一助に個別のユ○○スを活用されるのもいいかな?!とご紹介に
あがりました。」ということで、算数中心に算数以外でもお力になりますを力強く
セールストークでしめくくられていました。
無料の公立中高一貫テストがあるのですが、、、日特とテスト予定されていて
行くことはできそうにありません。
同席していた主人から
「これやらせてみてもいいんじゃない」って
言ってくれたのですが・・・・・。
なので、とりあえず中高一貫校の入試報告会に行くことでユ○○スに
申し込みました。
入試報告会も、S学習アドバイザーから、オンザロードと校舎の説明会に是非ご参加ください
って話がありました。
行きますとも!!
主人と土曜に相談して、申し込み開始前のSを除き、Wもオンザロードも申し込みました。
約10日間をどう使っていくか。
「テスト直しは終わらせないとね」
「あ~そうだね」
「あと、理科なんとかしたいんだよね。毎回とホホだから」
「知プを振り返ればいいかな?」
「少なくないか?」
「うーん、確かに。でも知プで確認させて出来なかったところを
本科見直せば??」
「それから漢検対策だね」
「こんな感じかな~」
「そうだな~いいんじゃない」
理科・・・本当に人並みくらいにはなりたい。
もうちょっと理解度をあげたいんだよな~。
知プじゃだめかな~。。。
期間講習の作業ノート??
どうしたものかな~。
とりあえず6年新クラスもGクラスからスタートできました!
量もさることながら質もあげていくことを念頭に志望校に
近づけるようにがんばります。(がんばってもらいます)
当面の目標は日特のクラスをマスター選抜(マスターに
入れているかも不明ですが・・・・)に上がれるように
がんばってもらいます!!
旦那と二人で久々参加。
しかし、中身はそれほど濃くはなかった。
でもね、でもねショックなことが・・・・・
冒頭
Nの見知らぬ女性スタッフも同席
???

私Sが異動となり、M校舎から

早ければ2/16くらいから。私SはS校舎勤務となります。もう1名S校舎から
Jが、この校舎のTが、T校舎へ異動となります。」


そう、塾の周期はそれほど長くは無い。
S学習アドバイザーも娘のO室長と入れ替わりだった。
室長制度自体がなくなったと聞いて、エリア担当だったSアドバイザーが
そのままうちの校舎に着任した。
娘の頃からだったので、とても話しやすく、普段ニコニコと対応してくださるので
話しやすい点でもありがたかった。
後任の

先生方の異動はこれよりもっと遅く、、秘密裏にかわることも多い。
私は国語のI先生は残って欲しいし、息子の社会が伸びたO先生にも残って欲しい。
(ーー;)伸び悩んでいる理科は、、理科の先生がよくわからないので・・・・・
なんともいえない。
算数の先生とはお話したことがありますが、よく見てくださっているようなので
できればかわらずこのままを希望。
異動があっても無くてもいい方向にいってほしい。
男の子は女の子ほど先生との愛称はそれほど気にしなくていいので
楽な気がする。。。
(ーー;)うーん、うちの娘の好き嫌いがはっきりしすぎなのかもしれないが・・・・・。
その異動の話と、6年のクラス替えは毎月行われること、6年スタートのクラスは育成
テスト、公開の後期13回分のいいとこどり10回の平均で決めたとの報告がありました。
クラス発表の通知は渡されましたが、日特の通知はありませんでした。
表紙に記載されたN番号を見て、わが子のN番号8個くらいあがりました。
お姉ちゃんの6年の番号より若かったので(全国順位などはおねえちゃんより明らかに・・・・
ですが)ちょっと嬉しかった息子です。
配布の教科書確認、通塾曜日、日特のテキストは後日などという業務連絡が主でした。
それからユ○○スの校舎責任者が来訪されていて、

有効活用しましょう!」

あがりました。」ということで、算数中心に算数以外でもお力になりますを力強く
セールストークでしめくくられていました。
無料の公立中高一貫テストがあるのですが、、、日特とテスト予定されていて
行くことはできそうにありません。
同席していた主人から

言ってくれたのですが・・・・・。

申し込みました。
入試報告会も、S学習アドバイザーから、オンザロードと校舎の説明会に是非ご参加ください
って話がありました。

主人と土曜に相談して、申し込み開始前のSを除き、Wもオンザロードも申し込みました。
約10日間をどう使っていくか。



「知プを振り返ればいいかな?」


本科見直せば??」

「こんな感じかな~」

理科・・・本当に人並みくらいにはなりたい。
もうちょっと理解度をあげたいんだよな~。
知プじゃだめかな~。。。
期間講習の作業ノート??
どうしたものかな~。
とりあえず6年新クラスもGクラスからスタートできました!
量もさることながら質もあげていくことを念頭に志望校に
近づけるようにがんばります。(がんばってもらいます)
当面の目標は日特のクラスをマスター選抜(マスターに
入れているかも不明ですが・・・・)に上がれるように
がんばってもらいます!!