ヒロシの日記

たくさんの人たちの幸福を願いつつ、常に自然な生き方を望む私の日記です。

ジョイフル本田でステンレス製のカマドを買いました

2010-12-19 22:51:31 | 買い物
トップ写真の手前から二番目の38号です。
最初に購入を考えた42号は、置き場に困りそうでしたので諦めました(苦笑)

焚火をするのに毎回カマドを組み立てるのが面倒なのと、薪を燃やして残った灰を回収する目的があります。

しかし、今日はそれだけでなく余計なものまで買ってしまいました。


誰か私を止めて下さいっ!私はきっと病気なのですっつ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もくもく村→宮崎酒造店の帰りに牧場で牛フン堆肥を分けてもらいました

2010-12-19 22:37:59 | 肥料・施肥
この「もくもく村→宮崎酒造店→牧場」は私にとってのゴールデンルートです。

毎回のことですが、牧場で牛フン堆肥を300キロくらい(1立方メートルくらい)もらって帰ると凄く得をした気分になります(笑)
今の備蓄状況は過去最大で3立方メートルくらいですので、本来なら夏作の元肥えとして全て賄える量を超えていますが、今回は新しく畑にしようとしている場所に惜しみなく注ぎ込む目的があります。

野菜作りもお金をかけないための試行錯誤を繰り返しており、この牧場から無料で分けてもらえる牛フン堆肥は、畑に関して今や私の生命線のようなものになりつつあります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も宮崎酒造店に立ち寄りました

2010-12-19 22:17:14 | スイーツ・グルメ
目的は今年大病を患った会社の東京本社にいる同僚に、ちょっと遅いお見舞いのための発送です。
送ったのは「峯の精 大吟醸純米原酒」で、自宅に置いておくお使い物用に「峯の精 大吟醸しぼりたて」を求めました。

同僚は夏に大手術をして元気になったので、お酒の楽しみも復活したことでしょうと思いました。

「峯の精 大吟醸純米原酒」は、下戸の私が言うのもなんですが、口にすると一瞬手が止まり遠い世界に引き込まれるようなお酒です。
彼はどう感じてくれるか楽しみです。
因みに先日畑の地主さんに届けたのもこのお酒です。

そうそう書き忘れましたが「峯の精 大吟醸純米原酒」は、このお店では一番高いお酒なのです(笑)
でも、沢山の人に知って欲しいと思っています。

宮崎酒造店にお立ち寄りの際は是非「ヒロシの日記で知りました。
ブログで紹介していたお酒を下さい」と仰って下さい♪
きっと私に良いことがあると思います(ビッグバン爆♪)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KOKIA2010「Winter Rose Concert」の報告会です

2010-12-19 22:03:54 | KOKIA
お忙しい中時間を割いて東京まで出ていただき、コンサートのお土産までもいただいたお礼の会でもありました。

偶然にも同じ世代で同じ学年ですが、今年がお互いに大変な一年だったことを振り返りました。

-クリスマスの飾り付けが美しいコーラル山滝野の店内-


しかし何だね、やっぱりKOKIAは、みんなで支えないといけないよねっつ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はもくもく村にいました(その2)

2010-12-19 21:30:48 | もくもく村
オーナー様とそのお友達の皆さんが餅つきをしていました。

もち米を25キロ蒸してからついていると聞いてビックリです。
ログハウスのオーナー様のスケールの大きさを感じました。



いただいた出来たてのし餅

餅つきを目の前で見たのは10年振りくらいです。
ありがとうございました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はもくもく村にいました(その1)

2010-12-19 21:27:19 | もくもく村
今日はオーナー様主催で餅つきのイベントがありましたが、それは後で書きます。



もくもく村の大根は10月11日に播きましたが、少し遅過ぎたようです。

今年は夏が暑過ぎた結果で悪い影響が各所で出ており、そのために何事も遅れ気味となって残念なことばかりでした。

大人しくしているところを初めて見た営業部長のモーちゃん(笑)
 
今が見頃の寒椿(風情がありますね)
 
発芽が始まった菜の花

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二番目の大根の収穫です

2010-12-19 21:10:25 | 大根
大きく育って順調かと思われましたが、何と間引いていない箇所が半分近くあることに気付きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は地元で石焼き芋です

2010-12-19 20:41:21 | 畑イベント
カマドは、ご覧の通りレンガを立て積みにして200リットルオープンドラム缶用バンドの内側に沿って配置して設営しました

石焼きの小石を敷く窯は、私が所有する最大のステンレスボウル(先日もくもく村で使ったものより大きい)を使って先日購入したサツマイモ7本を一度で焼き上げました。
尚、窯の蓋の代わりに少し小さいボウル(煤で黒くなっている)を伏せましたが、熱による歪みも無くてピッタリ収まりましたので、この今後もこの方式で決定です。

この2つのボウルの中間サイズのボウルがひとつ手に入れば、それを蓋代わり使って最大10本まで一度に焼けると思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は早朝の落ち葉集めから始まりました

2010-12-19 20:15:55 | 山土・腐葉土・開墾
この場所でなく、先に着いた別の場所で新しい出会いがあったのですが、話の展開があればここに書きましょう。


ひっとしたら、憧れの山掃除にスタッフとして参加出来るかも知れませんっつ♪

     おいっクズ(葛)!根っこを洗って待ってろよ~っ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする