先週の金曜に定期的な主治医の診察を受け、その時に床ずれのことで相談に乗ってもらい薬も出してもらっていたのですが、デイケア施設からの指摘もあって一向に良くなる様子がないと分かったので、次回予定の四週間後を待たずにもう一度診てもらうことにしました。
もちろん仕事は午前中だけですが、休みました。
床ずれはお尻の後ろ(仙骨のあたり)よりデイケア施設から指摘のあった右足踵部分極めて悪く、医院ではその部分だけ処置してもらいましたが、消毒の後に先日もらった軟膏を塗っただけです。
看護師さんの好意でクッションを2種類と軟膏を塗るための使い捨ての匙をもらって来ましたが、飲み薬が無くても大丈夫なのでしょうか?
軟膏は先週と同じだけ(2個)もらいましたが、先週の残りと合わせても多分二週間以内に使いきってしまうでしょう。
先週以降に追加された新たな対策としては、一昨日から始めた体位交換と踵部分へのクッション材の装着です。
デイケア施設から提案のあった栄養剤も処方で出してもらう筈でしたが、先日の地震の被害で在庫が殆ど無い状態で連絡待ちとなってしまいました。
仕方が無いので、消耗品の補充のついでにマツキヨでゼリー系の高タンパクサプリメントを購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/43/05c39a45ac4d16bc2a145c55ef772855_s.jpg)
母親がこのどちらかでも気に入ってくれるといいのですが。。
もちろん仕事は午前中だけですが、休みました。
床ずれはお尻の後ろ(仙骨のあたり)よりデイケア施設から指摘のあった右足踵部分極めて悪く、医院ではその部分だけ処置してもらいましたが、消毒の後に先日もらった軟膏を塗っただけです。
看護師さんの好意でクッションを2種類と軟膏を塗るための使い捨ての匙をもらって来ましたが、飲み薬が無くても大丈夫なのでしょうか?
軟膏は先週と同じだけ(2個)もらいましたが、先週の残りと合わせても多分二週間以内に使いきってしまうでしょう。
先週以降に追加された新たな対策としては、一昨日から始めた体位交換と踵部分へのクッション材の装着です。
デイケア施設から提案のあった栄養剤も処方で出してもらう筈でしたが、先日の地震の被害で在庫が殆ど無い状態で連絡待ちとなってしまいました。
仕方が無いので、消耗品の補充のついでにマツキヨでゼリー系の高タンパクサプリメントを購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/43/05c39a45ac4d16bc2a145c55ef772855_s.jpg)
母親がこのどちらかでも気に入ってくれるといいのですが。。