ヒロシの日記

たくさんの人たちの幸福を願いつつ、常に自然な生き方を望む私の日記です。

キリギリスの雌がいました

2011-08-12 23:36:41 | 虫の世界

トウモロコシの葉の上です。

私の畑には沢山の種類の虫がいます。 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日のイベントのための買い物です

2011-08-12 23:27:24 | 買い物
今回は招待者が15人くらいですので、60本目を焼き終えてからはいくつかの試みをするつもりです。

今日はそのための買い物をしました。

時間に制約がありますので、衛生面も考慮すれば使い捨てのものをどうしても使わざるを得ません。。 

この他にアルコール除菌スプレー等を買いました。 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウモロコシの一部に黒穂病が出ています

2011-08-12 22:58:18 | 害虫の駆除、畑のトラブル対策
トウモロコシの黒穂病対策を『連作を避けること』的に書いてあることが多いのですが、トウモロコシを植えることは私のような土作りを最重要と考えている菜園愛好家にとっては、必須条件とも言えることですので、信念を貫き通して(一切を無視して)トウモロコシを作り続けます。

写真は茎の上の部分での発生を示します。

私の経験では黒穂病の発生率は10%未満です。

更に食用部分にまで黒穂病が出る率は半分未満ですので、気にしないことが一番です。
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日のイベントのためのトウモロコシの品質確認です

2011-08-12 22:42:28 | トウモロコシ
一番最初に収穫する予定の上の段の一列、約40本

ご覧の通り剥きだしになった穂先に何かによる食害が目立ちますが・・・。


包葉を剥いて見ると食害は露出した先端だけのようです。。

先端部分を切り取ってみると・・・

茹でてみました。 


いけますよ、これワ!!  

もちろん焼き加減次第なところもありますが、味については間違いなしに成功ですっつ!!  
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトの害虫です

2011-08-12 22:00:21 | トマト
昨年から被害が目立つようになったイモムシ系の害虫が、またしても発生してしまいました。



ミニトマトの実は、この虫がひとかじりしただけでダメになります。

一匹の虫が5個の実をひとかじりすれば、5個の実が収穫出来なくなります。 

写真のように枝に食い込んで芯を断ち切れば、その先にある花も実も枯れます。 
 
今はイベントのためのトウモロコシを死守している状況ですので、ミニトマトにまで時間を割く余力がありません。

男は・・じっと我慢です。 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする