ヒロシの日記

たくさんの人たちの幸福を願いつつ、常に自然な生き方を望む私の日記です。

エダマメがあまりよろしくありません

2011-08-16 22:37:36 | あれこれ畑日記


本日収穫してみたところ、今日やっと収穫時期の始まりといったところでした。

実は3日前大好きな方にこのエダマメを送ってしまったのですが、どうやら早過ぎた収穫のようです。

しかもこのエダマメは、莢がかなり土埃で汚れているようで、枝から外した莢に付いていた細かい土を洗い流すのに工夫が要りました。

莢に土が付いてなかなか離れない理由は・・・莢の外側の毛がかなり濃いことに加え、サラダオイルを配合して窒息効果を高めたカリ石ケン液のかけ過ぎではないかと思われます。

つまりカリ石ケン液の大量散布でエダマメの莢の毛に大量に油が付いてしまい、そこに土埃が沢山付着してしまったのです。 
 
このエダマメを他所に回す場合は、洗い方など取り扱いを詳しく説明する必要があるでしょう。
エダマメとしての収穫時期は後一週間くらいはあると思いますので、その間に油が取れてくれるといいのですが。。 

この枝豆はこの暑い時期でも無農薬でいけたと喜んでいたのですが、思いがけないところに問題があったものです。 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑をシェアしているTDさんはなかなか上手です

2011-08-16 22:24:00 | あれこれ畑日記
赤ピーマンです
元気が良いナスです
脇芽の摘み方が足りませんが、私の畑より良く出来ています
オクラも収穫がしやすく、収穫遅れもありません
サツマイモは『安納芋』だそうですが、こんなものでしょうか?
これだけはかなりショボイです。。

あまりにも美味しそうなナスでしたので。。。

物々交換をお願いしてしまいましたぁ~! 

もちろんトウモロコシが私のブツです(笑) 
 
取引は大成功でしたので、またお願いしようかと思いまス。 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上の畑の草取りをしました

2011-08-16 21:54:18 | あれこれ畑日記
上の畑とは家に一番近い畑のことで、町内会の中にあって宅地の一軒分が空地になっているところです。(60坪くらい)

そこは2008年の秋から私からの持ちかけで、ご近所のMJさんと場所をシェアするようになったのですが、昨年のスイカの失敗を契機にその畑での耕作を諦めることにして、やはりご近所のTDさんに譲る形でシェアをしていただくことになりました。

しかし、そのMJさんが先日仕事の都合などの事情により返却を申し出たため、再び私がそこを畑にすることになり、今日はその第一日目の草取り作業でした。

コンパニオンプランツとして植えたマリーゴールドの名残
トウモロコシが数本植えてありましたが、とても小さくて土がやせてしまっているようでした。
ヒマワリが咲いていますが、そのまま残します。
途中経過
一応の完了

この場所では今年11月頃に、他の場所では連作障害が心配なソラマメだけを1アールくらい植える予定です。 
これで次のシーズンのソラマメの作付け予定面積3アールの三分の一が確保出来ました。 
 
1~2年くらい私が代わってやれば、MJさんも仕事のペースがつかめて又畑のシェアを申し出るかも知れません。 
それまでの繋ぎとしてこの場所を引き受ける気持ちです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もくもく村でのイベントの記事に写真を追加します

2011-08-16 18:22:29 | もくもく村
記事は、8月13日の日記『今日はもくもく村にいました②』です。


 


きこり様、専務様素晴らしい思い出の写真をありがとうございます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする