ヒロシの日記

たくさんの人たちの幸福を願いつつ、常に自然な生き方を望む私の日記です。

廃棄したスイカの確認です

2011-08-29 21:33:48 | スイカ
今年は50個くらいのスイカがもう少しで熟す前に蔓が枯れてしまい、食べる用としての収穫に至りませんでしたが、スイカ割り用としてキープしてあったり、廃棄を決めながら放置してあったものの中身を確認してみることにしました。

廃棄した実
果肉は赤いですが、やはり味は薄いです。

スイカ割り用の実です。
寄付した施設には、割って甘かったら食べてもらうよう説明しています。

全部切ってみました。
廃棄の実よりは甘いですが、やはり熟しが足りないのでスイカ割りに使ってもらって正解でした。
 
どの実も後一週間で収穫出来たと思っていましたがこれも読み通りでした。

品質の見極めの腕は毎年上がっていくのですが、こうも天候に左右されてはたまりません。 
 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅のデッキで焼きトウモロコシです

2011-08-29 21:09:34 | トウモロコシ
写真には一部しか写っていませんが、タープを引っ張り出して、その下で店を広げています。

焼きトウモロコシは高火力で焼いた方が美味しいのですが、しょっちゅう焼け具合を見ていないといけません。

以前に草取りに便利な道具として紹介し、大きな木炭を割るのにも便利と分かった『野口式万能両刃鎌』(尖った先端をツルハシのように使います)
購入はこちらでどうぞ。


使ったトウモロコシは殆ど収穫を終えたこの畑のもので、収穫残渣(茎葉)を片付けながら集めた残りのものなので、虫食いのものが多いです。

トウモロコシの収穫残渣はトウモロコシの敷き草にして雑草を抑えるのに活用します。 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする