ヒロシの日記

たくさんの人たちの幸福を願いつつ、常に自然な生き方を望む私の日記です。

近所のスーパーの北海道産ジャガイモは、いつの間にかキタアカリからいつもの男爵に変わっていました

2020-10-01 20:39:58 | ジャガイモ
9月27日の記事の続きです。
続きを書くつもりではなかったのですが、今日同じスーパーのジャガイモコーナーを覗いてみたら、先日と同じ場所に並んでいたジャガイモがいつも通りの男爵に戻っていました。
しかも100グラムで2円のアップです。
  

つまり前回の記事で以下の通り書いたことは杞憂に終わりましたので、ほっとしています。

>どうして「北海道産キタアカリ」って書かないんですかねー。 それともキタアカリは、もう一般的な品種になってしまいましたか?
キタアカリが普通にスーパーに並ぶようになったら、初夏に出る直売所の地元産キタアカリは、直売所でしか手に入らない貴重なものでもなんでもなくなりますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恥ずかしながら、秋作ジャガイモの状況です(昨日の記事です)

2020-10-01 19:40:59 | ジャガイモ
恥ずかしながらと書くのは、実は春作ジャガイモの片付けは完全ではなかったからなのです。9月4日の記事で片付けを終えたと書きましたが、実はジャガイモの畝を崩さずに表面に出ていたり表面に近いところにあるジャガイモを取り除いただけなので、畝の中には片付けた量以上のジャガイモが残っている状態で、そのジャガイモと9月11日にその畝間に自家作の芽が出たものを植えたことで、秋作の植え付けをしたことにしてしまいました。
以下の15枚の写真は、9月11日のものです。
               

植え付けを終えた9月11日から20日経過した今日の状況です。
    
後から植えた種の畝間での芽生えや育ちはまだ不十分ですが、堀り残しのある畝からは問題なく芽が出て葉を展開していますので、大きな問題はないかと思っています。
又、少しだけ収穫してそのまま忘れ去られていたベニアカリとキタアカリも今日になって見つかりましたので、これは畑の隅に植えることにしました。
畑の隅は冬の間も日当たりが良かったり、擁壁の下は保温性が良いので遅く植えたジャガイモでも長く枯れないでいてくれるので、次のシーズンに繋がる程度の種は残してくれるのです。
     
さやあかねは、3年くらい前から野良イモ状態ですので、植えなくてもこのようにあちこちで育って代をかさねています。
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元が青森産のにんにくをプランターに植え付けました(昨日の記事です)

2020-10-01 14:02:53 | 葉にんにく
にんにく用に使う50リットルを超える大容量のプランターが足りなくなりましたので、コンテナで育てていた大玉トマトを片付けて転用しました。この時期で最初の方の花房に結実がないのではどうにもなりません。
    
にんにく用にこれで良いのか分かりませんが、堆肥、苦土石灰、米糠、粒状鶏糞、高度化成肥料を入れています。
  
今回植える鱗片です。
 
昨年青森産の調理用を種にして育てましたが、全体的に青森産を超えることはありませんでした。これはまだ大きい方です。
 
今日はこれまでです。
  
残ったものはこれだけですが、まだ植える予定です。
 
昨シーズンは、植えてからの被せる土に籾殻を容積で等量混ぜて草の抑制と球根が汚くなることに効果があることを確認したのですが、今シーズンは更に籾殻くん炭も併用してみることにしました。籾殻くん炭は、籾殻を分けて下さる組合仲間の農家から無償で提供があるのですが、その効果と利用方法を認識出来ていませんので、無駄にしないためにも取り組みたいと考えています。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑にある、今シーズン最後のトウモロコシの状況です(昨日の記事です)

2020-10-01 13:29:07 | トウモロコシ
自宅周りに植えてた「味来」から累代で自家採種のトウモロコシの状況は、9月24日の記事にありますが、今日は畑に植えたもので、8月2日に播いた100均で購入した品種のことです(極一部自家採種からのものがあります)。この畑のトウモロコシの直前の記事では、9月19日に強風が吹き荒れて大きなダメージを受けたことを書きました。

全体的には強風による被害にヨトウムシなどによる食害が追加され、貧弱な株を植を植えた結果で育ちが悪かった株は、やはり大きくなりませんでした。(手前の4株)

  
これは少しマシな方です。
 
これもマシな方です。

何か生き物の足跡でしょうか?嫌な予感がしますが、アライグマやハクビシンなら再度捕獲のチャンスです。  

けもの対策にはなりませんが、カラス用に効果があるかの確認です。もっともこれを装着していないものに食害がないと効果が分かりませんが。   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする