ヒロシの日記

たくさんの人たちの幸福を願いつつ、常に自然な生き方を望む私の日記です。

インカのめざめの夏作と秋作の状況です

2020-10-23 20:02:56 | インカのめざめ
今シーズンのインカのめざめは、春作以降の7~8月に植え付ける夏作と9月から植える秋作で実験的な栽培をしていますが、その中間経過を報告します。

夏作(7~8月に植えたもの)の状況です。
出芽は収穫一カ月後の7月からあったのですが、猛暑日の続く中での成長は困難で、秋になってから多少しっかりしては来ましたが、ヒョロヒョロなのはあまり変わりません。
途中経過で上手く行ってない状況の記載は、9月3日の記事にもあります。
 

小粒を採種後常温で経過し、9月20日に植え付けたものです。
夏作よりはマシに見えますが生育が旺盛とは言えません。
 

秋作実験の最後として9月28日に冷蔵保管品を植え付けたものです。
良く揃っていて、出芽も葉が展開している状況も春作に近いです。
どうやら種芋を冷蔵で保管して8月の下旬から芽出しを行い、芽が出たところを9月になってから植え付ける方法が適しているようです。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発芽試験を終えたそら豆の苗の伸び過ぎた主茎を切り取りました

2020-10-23 18:33:49 | ソラマメ
播種適期より早い時期に播種したそら豆は、本格的な寒さに会う前に成長するため、最初に伸びた茎が伸び過ぎてしまいますので、その場合は最初に伸びた茎を摘んでしまい、後から伸びた脇芽からの茎に莢をつかせる方法があります。
私の場合そら豆は、10月下旬から11月中旬までの間の遅播きが殆どなので、その場合は最初に伸びた茎を摘むことは殆どありません。
しかし今シーズンは、播種適期より早い時期に行った発芽試験の結果で出た苗が100株以上ありますので、それを無駄にしないために伸び過ぎた主茎を摘んで(切り取って)活用することにしました。

最初の発芽試験で出た苗です。
一部地植えにしてありますが、多くはポリポットにあります。
    

数日中に主茎を摘み取る予定の発芽試験からの苗です。

これは最後の発芽試験のトレイで、これも数日したら出来た苗をポリポットに植え替えますが、播種日は10月11日なので当然最初に伸びた茎が、伸び過ぎると思いますので、これも主茎を摘み取って育てることになります。


尚、私がそら豆の主茎を摘み取ることは初めてではなく、2017年12月3日の記事に事例があります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕方だけど おはにゃん

2020-10-23 15:28:53 | 我が家のみゆう
でもしゃしんは あさのだにゃん。
あたい あさはごはんたべてから みんな(おとうちゃん、おかあちゃん、おとうちゃんのおとうちゃん)の食卓のそばに こうしているのにゃん。
そして よるもやっぱり こうしているのにゃん。
だって これがあたいのおしごとみたいな もんだからにゃ。

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする