サツマイモの畝立ては、5月10日にやっておきました。
以下は、その日の状況です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/06/0ed6442b11572ccb1e6d87a1040de16b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/24/26497639413c1828bc7153218478fc45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/3d/95cefa2b0dc1e610075f876eddc1ad56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/67/83965cdef891792c573eef30b15f09e5.jpg)
今日の状況です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3e/95320ccf5225d930e9495afcd86a35ae.jpg)
畝間に枯れた草や収穫残渣を入れました。
ここをサツマイモの蔓が覆うと、その下の枯れ草などは適度に分解されて扱いやすい腐植になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d1/4178a3e0029139bf1539b40f8e8ae906.jpg)
今日の植え付けは52本でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d9/69d1ed259cf39ce7d6cdd767fef7148e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e4/43fe41b339043c8faf0338c189dc4e12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/41/413caca4f67e7484c67f96ebaeac383c.jpg)
植え付けは畝1本分だけでしたが、植え付けた後の写真を忘れましたので、明日になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/3d/5b0234dd76c2da9304a3e5249a623a2b.jpg)
その後でまた安納芋の挿し穂を35本採りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/fc/3036a0decbba4caf59d269f507dcaae4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/09/c1023fbc170ac42decc87e4bfd4ff230.jpg)
シルクスイートの挿し穂採りはそろそろ出来そうですが、植え付けの準備に入れていませんので、お預けです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/0a/d372e31a93230928f8061a0539c5bd9d.jpg)
それは植え付け予定地が、そら豆の跡地だからです。
ここでは、種採りのためのそら豆が残っていますが、種採りにはもう一週間以上置く必要があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d0/47d416e1950fed0454d4e3b333dedf6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/92/1ff22443fc2296dcbec88b11a9c5f821.jpg)